「不要なゴミアイテム買い取ります」などといったゴミ収集RPはされていますか?・・・どういうこととでしょうか?グローバルで日本の価値観を主張するのは結構なんですが、グローバルへ日本の価値観「だけ」を起点にしてシステム変更を要求するのは行き過ぎだと申し上げているだけです。
しかも今回は、その論拠があまりにも底が浅く感じられますから。
現実のゴミ処理の言及に関しては、ご自身で『「日本はどこに行ってもゴミが落ちていない」という評価がネット上で言われているようで誇りです。』という」リアル事情を起点にお話を展開されたので、それに乗っかっただけです。
そこまでエオルゼアのゴミ問題を真摯に考えていらっしゃるなら、他プレイヤーの「捨てる」行為を防止するため、パーティ募集などで「不要なゴミアイテム買い取ります」などといったゴミ収集RPはされていますか?
前述したとおり、あくまで個人のRPの問題と捉えてますので、そういったRPすらせずにいきなりシステム改変を要求するのは第一にRPしきれていないからだと思うのです。
自分の脳内補完の為のシステム変更は過大な要求だと思いますから…
正直「捨てる」の表記変更自体は大した問題とは思いませんが、こういった事例を認めてしまうと、何気ないシステムメッセージにすら個人の主義主張を鑑みた非常にあいまいな表現を取らざる得なくなる傾向を危惧しているので、論拠が貧弱なものに対しては反対させていただきます。
ここではトレードもマーケットにも出せない、その他制限あって「捨てる」しか選択肢がないアイテム等のことを提言しているのです。初稿をご覧になって下さい。
主観でフォーラムに提言することを否定されているようでがそのような規定があるのですか?
アナタも主観で書き込んでいるのではないですか?
論拠が浅いという表現もあまりにも侮辱的です。あなたは私に個人的な何らかの思いがあるんでしょうか!
んー、スレ主さんがゴミを捨てるときって「捨てる」って言いませんか?
私は「捨てる」って言うんですけど、その時は別にその場に捨てないでゴミ箱に捨てたりします。
目の前にゴミ箱がなければとりあえず持っておいて、ゴミ箱があったら捨てます。
少し考え方を変えて、今までヒカセンが捨ててきた物も、多くはそういう事だと考えれば良いのではないでしょうか?
それもダメなのでしょうか?
確かに、気持ちの問題かもしれません。
でも、たかがゲームの世界の中で、こういうとこだけ妙にリアルだったりすると、
「くすっ」となりませんかね?
そういう遊び心って、あってもいいと思うんです。
提案としては、
一定期間で中身が消えるゴミ箱を設定して、
「捨てる」から「ゴミ箱に入れる」に変える。
気にならない人はそのまま消滅するに任せておいて、
そうではない人はどこかのNPCにゴミ箱を空にしてもらう。
そこで、なんらかの小イベントがあればゲームとしても成立する。
せっかくなんだから、
面白おかしく考えましょうよ!
捨てるに変わる変わる言葉で
処分するや放棄するとかだったらいいのかな?
①:「日本はどこにいってもゴミが落ちていない」という評価を鵜呑みにしているのがそもそもの間違い。ネットの評価より御自分の目で確認を。必要のないアイテムや装備を
①マーケットに出せない、ドマ町人地にも納品できない
②分解できない
③マテリア化できない
④GC納品できない
⑤これ以上持てない
等の時に仕方なく「捨てる」んですが。
エオルゼア中にゴミが散乱しているようで嫌です。
「日本はどこに行ってもゴミが落ちていない」という評価がネット上で言われているようで誇りです。
そこで、ゲームでもゴミが落ちていない美しいエオルゼアにしたいです。
常時不要な物があるわけではないので、「捨てる」を消して例えばリテーナーに「処分を依頼する」等にできないでしょうか?
投稿を編集または削除の際には理由を明記下さい。
清掃業や販売店等に従事した経験があれば「いや、ゴミだらけだよ。でも掃除してるから綺麗になるタイミングがあるだけだよ」と普通は語る。
②:「そこで、ゲームでもゴミが落ちて居ない美しいエオルゼアにしたいです」とありますが私のゲーム画面にはゴミが落ちている描写は無いですね。
いつでも美しいですよ、エオルゼアは。なんといっても「ファンタジーな世界観のゲーム」ですからね。
現実の日本の海なんて、まぁなかなか汚れていますよね。ゴミは漂着してるし、自分の足すら視認性が悪いですし。
そこいくとミスト居住区の海はいつでも美くしく、フラっと立ち寄るだけでも感動する景観です。
スレ主の「捨てる」とエオルゼア中にゴミが散乱しているようで嫌です。という投稿に対しての私の意見としては
「散乱していません」です。捨てて大丈夫です。
現実世界とゲーム世界に境界線をちゃんと引きましょうね。
結論から言うと上記文章の通りで、この意見がある限り主さんの意見は通らないと思いますね。
フォーラム検索で「捨てる」を検索しましたが、私が見た限りでは「捨てる」に違和感を感じている投稿は他に見当たりませんでした。
つまり「捨てる」に違和感を感じているプレイヤーは現状投稿主さんだけになりますよね? (見える範囲の話、他にいるかもしれないが見えないので)
現在100万人のアクティブプレイヤーがいるとのことで (2019年09月06日に公開された情報です)
ゲームを作ってる側の気持ちを考えると 100万人いるプレイヤーの中の一人の為に、提案を吞んでしまうと99万9999人は不便と感じるかもしれません。
それに一人のプレイヤーの為に、運営が動いたと知れたら 「じゃー私も○○提案するから実装してよ!」「俺も俺も!」「一人の為に実装しておいて俺の意見は実装できないのかよ?」
これがフォーラムに溢れますよ・・・
Last edited by poritank; 10-05-2019 at 01:46 PM.
「捨てる」は「経験値」「レベル」「たたかう」などの用語と同様に、多くのゲームで統一的に使われてきた表現の1つでしょう。
一種のコマンドだと言えばわかりやすいでしょうか?
日本語としての「捨てる」に代わる言葉は数あれど、ゲームにおける用語・コマンドとしての「捨てる」に代わる言葉は無いと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.