Page 25 of 26 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 LastLast
Results 241 to 250 of 259
  1. #241
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    ニーアのシリーズは未プレイなので世界観の予習をしようと購入を検討していたら、まさかクリエイターの人間性まで予習しなくてはならないとは…。
    私も件の話はちょっと引いちゃいました。
    時代が時代なので、お借りしたブースでちょっとデリケートな話題触れちゃうの?みたいな感じでした。
    緊張していたのでしょうね。

    とは言ったものの、イラストのパネルが出てきて細かい機構にわくわくしたり、素敵なBGMを試聴させてもらって譜面は取り合いかな?ってまだ実装されていないアライアンスレイドを何周も駆け回ることを想像してみたり…。

    上記にかかる作成の裏話とか苦労話とか、もっとそういうの多めにしてほしかったです。
    あんまり長くするとネタバレになっちゃう段階だったのでしょうかね?

    クリエイターとしての熱量はあの短い時間で十分伝わったので、素直にコラボ作品は楽しみです。
    まだニーアのシリーズの購入を検討してますので、どなたか私の背中を押してください笑
    (21)

  2. #242
    Player
    SayaAlex's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    113
    Character
    Jam Siphon
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by ohmikey View Post
    クリエイターとしての熱量はあの短い時間で十分伝わったので、素直にコラボ作品は楽しみです。
    まだニーアのシリーズの購入を検討してますので、どなたか私の背中を押してください笑
    スレ的には完全に脱線ですが、そもそも知らないことには始まらず、かと言って知るためには若干ネタバレをせねばならずと悩ましいので・・・
    そういう意味でも是非ご自身の目で確かめて欲しい、願わくばヨコオワールドに引きずり込みたいと思っている人間なので、背中を押すお手伝いをさせてください。

    このスレの話題を網羅する意味ではドラッグオンドラグーンからがベストなんですが、正直表現のキツさが群を抜いています(もちろん主観ですが)。
    キツめの表現が怖そうなら一番新しいNieR:Automata(PS4)をおすすめします。
    コメントで書きかけて消したのですが、NieR:Automataでもヨコオ氏の表現手法の一端は十分に感じられると思います。

    それでいけそうなら過去作へ遡ってみては如何でしょうか。
    色々責任はとれませんが・・・(笑)

    seriesさん御指南の通り、ストーリー的には時系列があるのですが、よほどこだわりをお持ちの方でない限り、どれから遊んでも楽しいと思います。
    (13)

  3. #243
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    僕は、まず、「1パッチに2回」の破壊力というか修辞的な意味でのパワーに、耳を奪われた。
    同時に、それを「妊娠・出産」に組み合わせたことで、ヨコオさんの言葉選びのセンスに疑問を感じた。

    そして、これらの言葉の裏側に何があるのか、知らない自分が即断するのは危険だと警戒した。
    「未知なるものは恐怖の対象である。この人なんか怖いのでは?」
    初期のこのスレッドの投稿は、この感情ががスタートなのだと思います。理解できます。


    一方で、ポジティブに捉えれば、「彼は正直」とも感じた。白いものを黒いとは言う人ではない。
    あくまで、黒いものを黒いでしょ、不気味なものを不気味でしょと提示しているに過ぎない。
    そこは好感が持てた。

    しかし、それだけでは足りないし面白くも無いのです。
    そして今日、この解説を見た後、期待するべきものが何なのか理解ができた。
    ↓ とても参考になる投稿で有難かったです。5.1が楽しみになりました。

    Quote Originally Posted by series View Post
    まず初めに、不快に感じた方の気持ちを否定するつもりはありません。
    ヨコオ氏を知らない・またはヨコオ作品を知らない人はそう解釈しても無理はないかなと思います。
    私はPLLを楽しく拝見させていただいた一人です。どうして楽しく視聴できたのかその解釈を書いておきます。
    (10)

  4. #244
    Player
    iode90's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    1
    Character
    Selena Valentine
    World
    Hades
    Main Class
    Dragoon Lv 87
    なんかどっちも過激っすよね
    ヨコオ氏への批判も過剰だし、「批判の批判」も過剰だし。
    「マナーや礼儀だけのつまらない人間が」とか「つまらない世の中になった」とか、逆にあなたたちがそうしているのでは?

    正直言って批判派の方がマナー悪いですよ、完全に逆です。
    擁護派の方がはたから見てて堅苦しいっす、やってること完全に「批判は許さない」状態ですもん。
    そして「つまらない世界になった」とか言ってる人の方が封殺してますよね、反対の意見を。

    個人的には楽しめました、けど合わなかった人、「FF14のPLL」を見に来ていた人、あのノリを知らない・ついていけない人、色々いるでしょう。
    別にどれが悪いとかないですよ、それぞれの立場があって、強要することじゃないですから。
    個人的には好きなノリでした、けど嫌う人の気持ちも分かります。
    そしてそういう人たちの意見も一つの意見なのだから受け入れる器はあってもいいかと
    「つまらない世の中になるから批判は許さない」っていう人達の方が怖いっす。
    (89)

  5. #245
    Player
    younagisa's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Posts
    108
    Character
    You Nagisa
    World
    Ixion
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    全部観たうえでの個人的感想ですが、下ネタで笑いを取ろうとして滑ってるのを苦笑いしちゃったぐらいでした。

    今回はPLLの場というより,通りすがりなどの不特定多数の人の耳に入る場だったことが不味いのでは?
    で「私は不快じゃないのでOK」じゃなくて「不快に感じる人がいるから気を付けてほしかった」という内容ではないんですか?

    スレ主さんの主張も理解できますし、TPOという言葉が存在する以上苦手な人もいるという前提で話すべきだったとは思います。
    (70)
    Last edited by younagisa; 09-23-2019 at 11:30 AM.

  6. #246
    Player
    Ayapipi's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    2
    Character
    Malu Mauli
    World
    Anima
    Main Class
    White Mage Lv 60
    あのPLLゲストトークを見ていて不快に感じた者のひとりです。

    あの言葉の裏側にある真意?や背景などの解説を読んだからといって、あのときの不快感が消え去るわけではないですし。

    知ってる人やファンのあいだでは共通認識とされる象徴的表現であったという解説を読んだからといって
    それを知りえない私にはやはり「あの会話のやりとりであの内容は不快だった」としか思えませんね。

    いまさらどんな言葉を並べられても、あのときのあの言葉はあのままです。

    不快に感じなかった人に、不快に感じた人のことを「背景を知らないから不快に感じたのでしょう」「捉え方が良くなかったから不快に感じたようですね」と結論付けられることも、もはやもう不快ですね。

    PLLは個人的には残念な部分もありましたが、アライアンスレイドはとても楽しみです。
    ゲームの中にどんな表現が盛り込まれていてもそれは演出でありフィクションであるというのは理解しているからそこは大丈夫です。(ヘタレなのでショッキングなものは苦手ですが)
    おそらく今回のPLLゲストトークも作風を演出するためのフィクションが含まれるならそういう注意書きでもあればよかったかもしれないですね。もう遅いですけど。
    (50)

  7. #247
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,416
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    しょせん主観の問題なのに相手を説得しようとするから変な方向に行くのでは?
    「不快でした、やめてください」「とても良かったです」とかそれで終わればいい問題を
    相手の(自分の思っている)返事(謝罪等)まで要求するから変にこじれるんですよ。
    (36)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  8. #248
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    実際の所、ヨコオタロウさんの発言はかなりやばい部類だったと思いますね。

    ファイナルファンタジーのプレイ層はモラルの高そうな人が多くて自分の作品みたいなものが本当に入っていいのかと疑問に思う。
    それに対して、自分の色に染めてしまえと言う発言を吉田Pから受ける。その結果の発言がそれで「不快に思う」と言う意見が出るのは当然なのだと思います。
    特にプレイヤーの倫理的な部分で大きく揺さぶる話を作るので本当にやっていいのかと懸念していたんだろうなあと感じます。

    そう言う意味で「不快です、やめてください」と言うのは普通の反応でしょうね。
    ニーアオートマタはまだヨコオ作品の中ではマイルドな方みたいなのを聞きますが怖くてそれ以上の過去作の勇気が出ないくらい。



    ただそう言ったモラルの崩壊したやるせない世界の話と繋がるからこそ、それと対峙する光の戦士の話がとてつもなく気になるのが個人的な感想ですね。
    どうしようもなく真剣な話で、プレイヤーの倫理的な琴線に触れるからこそ揺さぶられる物語だと思います。

    あえて言うなら……放送ではそこで具体的な部分はぼかしてよかったよね、とは思います。
    ヨコオ作品を知らなければ何だろうって思うし、知っている人なら自分のトラウマになりそうな光景が勝手に浮かんでくるだろうから。
    (14)

  9. #249
    Player
    anjelic's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    8
    Character
    Anjelic Arshes
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    スレ主さんがされている要望は「TPOを考えて今後気を付けてほしい」という内容で、「謝罪」なんて言っていません。
    私も「きちんとフォローをしてほしい」という意見は出しましたが、同じく謝罪してくれなんて言っていません。
    返事をしてくれとも言っていません。

    過去に感情的な発言をし、謝罪を求めた方がいましたが、今現在その文章は運営により削除もされており、
    かつ発言した本人は後に謝罪をし、キャラデリもしています。
    ですのでその方の発言を主軸とされるのも、少し違うと思いますし、
    全体的な雰囲気で「謝罪を求めている」と思われるのも、違うと思います。

    スレ主さんがクローズ依頼も出されていますので発言を遠慮していたのですが、
    スレッドを見ている方が誤解するかと思い、補足させて頂きました。
    (72)
    Last edited by anjelic; 09-23-2019 at 08:48 PM. Reason: 文章が一部おかしかったので

  10. #250
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    TGSのあの場は不特定多数の人がいる公の場、っていう意見に違和感を覚えます。
    おそらく当日あの場にいた観客のほとんどがヒカセン、ないしニーアファンで、不特定多数とは言えないんじゃないかなと。
    そのために企業ごとにブースを区切ってるわけですし、
    あの場での発言はファン(プレイヤー)へ向けての発言、と捉える方が普通のような気がします。

    ヨコオさんの発言はTGSの場がどうとか、そういったことは関係なくて、
    FF14プレイヤーに対して適切だったかどうか、そこが議論の対象のように思います。
    (7)

Page 25 of 26 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 LastLast