Page 5 of 37 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 364
  1. #41
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    11は今までのFFと基本的に同じ様な仕様・発想で、それが「オンラインになったゲーム」です。
    一方14は、今までのFFとは根本的に違う発想・仕様で作られた「オンラインのゲーム」です。

    だから11では「オフゲーのFFの時で体感できた面白さが、オンライン状態で楽しめる」という点も結構多いです。
    装備をあれこれ悩んだり、育成する方向性や組み合わせを考えたり、手順を覚えにくい敵と戦える面白さを体験できたり、フィールドなどの自由な空間でパブリックモンスと戦闘するゲーム性を楽しめたり、お金を貯めて高い装備や薬品を買ったり・・。

    だけど14って、そういう「今までのFFで与えられていた定番の面白さ」を相当排除したゲームです。
    だから、今までのFFで楽しめてた面白さだとか、11で楽しめてた面白さを期待して14を遊ぶと「思ってたのと違う・・」という感想になってしまいます。

    それは「ユーザーの遊ぶ姿勢の問題」でもなければ、「会話する余裕があるかどうか」の違いでもありません。


    今までのFFみたいな、あるいは11みたいな「準備するゲーム性、育成などを考え選ぶゲーム性、不確定要素の多いバトルを楽しませるゲーム性」が好きか
    それとも14みたいな「準備や育成に欠ける時間は少なく、特に悩む選択肢もなく、バトルには不確定要素が少なく、その代わり誰が遊んでも平等になる事がかなり担保されたIDや極などを矢継ぎ早に楽しませる事に特化したゲーム性」が好きか。

    その違いですよね。

    僕は今までのFFみたいな物が「オンラインになったFF」の方が好きですね。
    (6)

  2. #42
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,605
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 93
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    11は今までのFFと基本的に同じ様な仕様・発想で、それが「オンラインになったゲーム」です。
    一方14は、今までのFFとは根本的に違う発想・仕様で作られた「オンラインのゲーム」です。

    だから11では「オフゲーのFFの時で体感できた面白さが、オンライン状態で楽しめる」という点も結構多いです。
    装備をあれこれ悩んだり、育成する方向性や組み合わせを考えたり、手順を覚えにくい敵と戦える面白さを体験できたり、フィールドなどの自由な空間でパブリックモンスと戦闘するゲーム性を楽しめたり、お金を貯めて高い装備や薬品を買ったり・・。

    だけど14って、そういう「今までのFFで与えられていた定番の面白さ」を相当排除したゲームです。
    だから、今までのFFで楽しめてた面白さだとか、11で楽しめてた面白さを期待して14を遊ぶと「思ってたのと違う・・」という感想になってしまいます。

    それは「ユーザーの遊ぶ姿勢の問題」でもなければ、「会話する余裕があるかどうか」の違いでもありません。


    今までのFFみたいな、あるいは11みたいな「準備するゲーム性、育成などを考え選ぶゲーム性、不確定要素の多いバトルを楽しませるゲーム性」が好きか
    それとも14みたいな「準備や育成に欠ける時間は少なく、特に悩む選択肢もなく、バトルには不確定要素が少なく、その代わり誰が遊んでも平等になる事がかなり担保されたIDや極などを矢継ぎ早に楽しませる事に特化したゲーム性」が好きか。

    その違いですよね。

    僕は今までのFFみたいな物が「オンラインになったFF」の方が好きですね。
    主題からズレすぎては?
    この件は11ガー14ガーは全く関係無いでしょ
    事この件に関しては、そもそもその2つを比較してる事自体が間違ってるんだし
    「面白さガー」なんて明後日の方向を向いて話してもスレッドが混乱するだけでは?
    (58)

  3. #43
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    主題からズレすぎては?
    この件は11ガー14ガーは全く関係無いでしょ
    事この件に関しては、そもそもその2つを比較してる事自体が間違ってるんだし
    「面白さガー」なんて明後日の方向を向いて話してもスレッドが混乱するだけでは?
    スレ主さんが一番最初の投稿でモロに

    Quote Originally Posted by sxii View Post

    こんな私はFF11の方が向いてると思うのですが、もう昔のグラフィックに耐えれません。
    知らない野良の人とも和気あいあいと遊べる緩めのコンテンツを作って頂きたいです。
    あと、難関なフィールド上のダンジョンをFF14で遊んでみたいです。
    大量リンク、大量事故死上等のやつですw
    って書いてますから、「11ガー」はモロに関係してるスレッドだと思いますが。
    (11)

  4. #44
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,605
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 93
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    スレ主さんが一番最初の投稿でモロに



    って書いてますから、「11ガー」はモロに関係してるスレッドだと思いますが。
    一部ではなく全部読んでください^^;
    (45)

  5. #45
    Player
    SyouBin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダ二ア
    Posts
    262
    Character
    Syou Bin
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 100
    正直な気持ち「11ガー」ってのは素直に11やれば良いと思うんですけどね?

    古い「グラフィックガー」なんてのは、じゃあ11にグラフィック向上を要望してよ!としか思えない。

    ゲームシステムやゲームデザインを変えるなんてのは多くの人から賛否両論出て当たり前ですし、だったら好きなゲームシステム、ゲームデザインの古いグラフィックを綺麗なグラフィックに変えてくれ!と要望した方が賛同を得やすいんじゃないかなぁ。

    綺麗なグラフィックになる事を嫌う人の方が、ゲームシステムを変える事を嫌う人より少ないと思います。

    そっちの方がより多くのプレーヤーの為になりますよ。
    (66)

  6. #46
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by SyouBin View Post
    正直な気持ち「11ガー」ってのは素直に11やれば良いと思うんですけどね?

    古い「グラフィックガー」なんてのは、じゃあ11にグラフィック向上を要望してよ!としか思えない。

    ゲームシステムやゲームデザインを変えるなんてのは多くの人から賛否両論出て当たり前ですし、だったら好きなゲームシステム、ゲームデザインの古いグラフィックを綺麗なグラフィックに変えてくれ!と要望した方が賛同を得やすいんじゃないかなぁ。

    綺麗なグラフィックになる事を嫌う人の方が、ゲームシステムを変える事を嫌う人より少ないと思います。

    そっちの方がより多くのプレーヤーの為になりますよ。
    それが「素直に11れば良い話し」じゃないから、昔からフォーラムでこの手の意見が後を絶たないんです^^;

    例えば11にグラフィックの向上を要望しても、はっきりいってもう無理です。
    それほどに11は古いゲームですから。

    だけど14に「11みたいなゲーム性を」って要望は、実はある程度「通る見込みがある事」ですよね
    エウレカだってその声に一応「答えたつもりのコンテンツ」なわけですし。


    14は、作り手がその気になれば、そしてその方法に気づいてもらえれば、「11みたいなゲーム性だって出せるゲーム」「11を楽しんだ人達を今以上に(エウレカの時以上に)満足させる事すら可能なゲーム」なんです。
    だから「11じゃなく14に要望」しているんです。
    (8)

  7. #47
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,862
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    14は、作り手がその気になれば、そしてその方法に気づいてもらえれば、「11みたいなゲーム性だって出せるゲーム」「11を楽しんだ人達を今以上に(エウレカの時以上に)満足させる事すら可能なゲーム」なんです。
    だから「11じゃなく14に要望」しているんです。
    同社内で同じようなものを作ったらターゲット層が被って共食いになるだけなので、あり得ませんよ。
    どうしても欲しければ、他社にお願いすることですね。
    (38)

  8. #48
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    同社内で同じようなものを作ったらターゲット層が被って共食いになるだけなので、あり得ませんよ。
    どうしても欲しければ、他社にお願いすることですね。
    それは「11も14も両方サービスを継続させ続ける事」を大前提とした場合の考えですよね。
    だけどその共食いって、「スクエニ側にとって避けたい展開」とは言い切れないです。

    むしろ全く逆で、スクエニ側としては本当は「11のプレイヤーの大多数を今度は14で満足させる事で、晴れて11のサービスを終了させて14に一本化する事」を目指していた可能性すらありますよね。
    そうする「メリット」だって大いにある訳ですし。


    僕としてはマテウスさんとは全く逆で、「14はむしろ11の顧客を食うべきタイトル」「食える様になるべきタイトル」だと考えます。
    (8)

  9. 09-14-2019 05:58 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #49
    Player
    Alito's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    467
    Character
    Waruru Waru
    World
    Chocobo
    Main Class
    Paladin Lv 75
    私と組めばNPCって感じしないですよ
    よろおつは言わないですし
    タンクヒラやっててもAoE避けれずに即死もします
    DPSしててもギミック無視してpt壊滅させたにもかかわらず無言で知らん顔
    正論でタコ殴りにされたら泣いて退出します
    アルフィノ君も「しまったー!」とか言って倒れたりしますが
    (4)

  11. #50
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    スクエニのトップが、ナンバリングだから可能な限りサービスを継続させると言い切っているのですけど?

    現時点で11を打ち切る予定は一切ありませんよ、だからそっちをやれと繰り返し言われるのです。
    11も繁盛すれば、そちら側でお望みの更新が可能になるかもしれませんからね。

    旧14発表時でさえ11は止めないって言っていたのを知らないのでしょうかね?


    11のサービスを可能な限り継続するのは「スクエニが11に対しても引き続きお金と労力をつぎ込みますよ」って事が公言されただけであって
    「14は11の顧客を奪わない様にする」という開発路線を公言した訳では無いと思いますね。

    共食いを避けるために「14は11の顧客を奪わない様に」「11は14の顧客を奪わない様に」なんて事やってたら「共倒れするだけ」だと思います。
    だから実際に11も14も、「お互いの顧客を奪わない様にする」なんて言う慣れ合い的な開発なんてしてないと思いますし、「そんな事してる場合じゃない」と思います。

    それに、14が「11の顧客を奪わない様に」と言う配慮の元で作られているのであれば、「エウレカ」なんか作る訳がありません。


    14を今以上に面白くする為には、そしてスレ主さんの様なユーザーの願望をかなえる為には
    「11を参考にする事」「11を食う意気込み」は必要不可欠な事だと僕は思いますし、作り手にも「その意思」は感じますね。


    それに、多くの人は「だったら11やればいい」「そうすれば済む話」だと言いますけど、実際には「それで済んでない」から、何年も前からこの手の声が延々と上がり続けるんです。
    もうその様な「そう言う人は11やれば済む」っていう解決策では「解決しない」って事が、とっくに明らかになっていると僕は思いますね。
    (6)

Page 5 of 37 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast