Page 17 of 37 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast
Results 161 to 170 of 364
  1. #161
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    独自枠のリミテッドジョブなんてどれだけの人が熱心にプレイするかわからず、まさしくゲーム内ヒエラルキーから遮断された自己満足にしかならないと思いますよ。
    FF11のゲーム性を望んでいる人がリミテッドジョブによる隔離されたヒエラルキー構造なんて望んでいるとはとても思えません。

    とりあえず、しつこいようですがNekohebiさんの好みのゲーム性を11的ゲーム性と称するのは辞めたほうが話がスムーズにいくと思います。
    FF11を望んでいる人にFF11的なゲーム性を提供してほしい、と考えるのであれば、もう少しFF11のことを知ってからにしたほうがいいと思います。

    少なくともFF11をそれなりにプレイしていれば、戦闘中の着替えマクロなんて戦術があるFF11のことを「装備の得手不得手を使い分けることを利用したゲーム」なんて考えは出てこないと思います。

    私は、要望するな、と思っているわけではなく、Nekohebiさんは「自分はこういうのが好きなんだ、実装してくれ」と堂々と言えばいいと思います。
    ですが、それを指してFF11などと称するのは誤解を招くのでやめてほしい、ということだけです。
    それはそのリミテッドジョブに「どの程度のボリューム等を設けるか」で変わってきますね。
    (1)

  2. #162
    Player
    Apocalypse7's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    53
    Character
    Kagura Mutsuki
    World
    Asura
    Main Class
    Viper Lv 87
    そんなに要望があるなら吉Pにファンフェスなどで直接物申せば?
    (29)

  3. #163
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    「スレ主さんが求める様な遊びは、残念ながら14の既存ジョブにそもそも向いていない」
    「だから、その手の遊びに向いたリミテッドジョブなり何なりをまず作るしかない」という感じです。
    スレ主さんの求める遊び云々を言い出すなら
    #122のmochさんの問いかけに答える必要があるはずですが、なぜ無視してバトルの多様性とかいう話を続けるのか疑問です。

    ちなみに、スレ主さんの求める遊びとは和気あいあいとコミニュケーションを取りながら遊べるコンテンツです。
    その遊びを実現する手段として11のような物と例を上げただけであり、
    #1に11のようなコンテンツを導入することが目的とは書いていません。

    言い換えれば和気あいあいとコミュニケーションを取れるコンテンツであれば
    11と同じようなものでなくても良いということです。
    (21)

  4. #164
    Player
    Euphoria_Morning's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    10
    Character
    Tockey Mewrilah
    World
    Ultima
    Main Class
    Dancer Lv 80
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    14は11みたいな「キャップ以降の経験値の新たな使い道」がないので、その時点で「経験値の必要性」が11より圧倒的に低いです。
    すごく基本的な事なので指摘するか迷いましたが、それに相当するのがアラガントームストーンという名のトークンです。
    また、それを稼ぐ手段としてエキスパートルーレット等があり、広く遊ばれています。
    (32)

  5. #165
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by masato View Post
    スレ主さんの求める遊び云々を言い出すなら
    #122のmochさんの問いかけに答える必要があるはずですが、なぜ無視してバトルの多様性とかいう話を続けるのか疑問です。

    ちなみに、スレ主さんの求める遊びとは和気あいあいとコミニュケーションを取りながら遊べるコンテンツです。
    その遊びを実現する手段として11のような物と例を上げただけであり、
    #1に11のようなコンテンツを導入することが目的とは書いていません。

    言い換えれば和気あいあいとコミュニケーションを取れるコンテンツであれば
    11と同じようなものでなくても良いということです。
    ですから前から僕は「11を参考にした案でもいいし、そうでなくてもいいと思います」って投稿してます。


    #1を読む限りでは、求められているのは

    ・和気あいあいと遊べる比較的緩めなコンテンツ
    ・難関なフィールド上のダンジョン

    の2パターンですね。


    #122の問いかけに答えるかどうかは僕が決める事ですが
    問いかけに直接答えてないのは、「自分の話がこのスレとどう関係あるのか」って点はどうせ説明する事になるからですね。
    もうその説明も取り敢えずしましたけどね。
    (1)

  6. #166
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Euphoria_Morning View Post
    すごく基本的な事なので指摘するか迷いましたが、それに相当するのがアラガントームストーンという名のトークンです。
    また、それを稼ぐ手段としてエキスパートルーレット等があり、広く遊ばれています。
    勿論それは知ってますが、それをもし「14のメリポPT的行為」で排出してしまったら、今度は14の遊びの主軸である「IDとか」から人が減ってしまうかもしれないでしょう?

    特にエキルレ等は後続などのメインクエ進行にも一役買っているんだから、「14のメインストリームの消化・進行」を優先する為には
    そもそもトークンってのはあまりあっちこっちで排出する訳には行かないと思います。

    つまり「トークンはもう14の主軸の遊びの存在意義を担保するくらいで精いっぱい」「これ以上あっちこっちでバラまかない方がいい」「いつまでもトークンというエサに頼り切っている場合じゃない」って事ですね。
    (1)

  7. #167
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    まず私自身はNekohebiさんが要望を出すことを抑えて欲しい、とか、考え方を変えてほしいとか、思ってるわけではなく、FF11ではない話をFF11のように言うのはやめてほしい、というだけですので誤解なきよう。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    14は11みたいな「キャップ以降の経験値の新たな使い道」がないので、その時点で「経験値の必要性」が11より圧倒的に低いです。
    それに14で雑魚乱獲する際は、ID道中のまとめ狩りと同じような「大雑把な行為」をするだけになりそうなので、11のメリポPTほどのゲーム性すら生まれない気がします。
    また14のジョブ仕様では「雑魚の特徴に合わせてこっちが使う技が変わる」という事もほとんど無いので、飽きやすいです。
    さらに何度も言っている様に、経験値を稼ぐ際に上がるのは本当に「経験値だけ」なので、これまた飽きを生みやすいです。
    加えて、敵がドロップしたアイテムがお金にかえられるから金策にもなる、という喜びも感じないです(14ではそもそもお金ってあまりいらないので)
    その経験値の必要性、金策の必要性を高くもったゲーム性こそがFF11であり、Time To Winの基本ですよ。
    つまり、FF11が楽しくてFF14を楽しいと感じない最大の要因は、やはり、縦方向への幅の広さ、つまりヒエラルキー構造の違いだとNekohebiさん自身もこう書いている限り、気づいているでしょう。
    それを無理にバトルの多様性とか冒険要素とか、「FF11に無い」要素を楽しさの源泉だと主張し続けてるから理解も共感も得られないんだと思います。

    ちなみに

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    通常モンスの乱獲時とかにゲーム性を発揮しそうな技などの価値が見過ごされ、結果的に「通常モンスと戦闘してもゲーム性が発生しない状態」になっちゃってるわけです。
    ですから「ただ必要性が無いだけ」ではなく、「必要性だけ与えても、その場面においてのゲーム性が発生しないシステム」だから流行らないんです。
    縦構造のヒエラルキーとそれに伴う成長要素という「必要性」を与えれば、ひたすら同じことの繰り返し、それこそオートで戦わせるだけという遊び方ですら、成立し、流行るというのは昨今のソーシャルゲームが証明して見せていると思いますよ。
    むしろ、縦構造のヒエラルキーとそれに伴う成長要素という「必要性」があれば、Nekohebiさんが求めているような雑魚戦にすら、いちいち考えたり、時間をかけたりしなければいけないゲーム性は、むしろ否定されているのが現状だと思います。

    ですので、「必要性だけ与えても、その場面においてのゲーム性が発生しないシステム」だから流行らない」ということは現状を見るだけでも否定されており、「必要性があるのに達成を阻害する余分なゲーム性」こそがむしろ、今は流行っていない状況です。

    ゲーム性を語り、共感を呼びたいのであれば、「自分が思うこと」だけでなくもう少し、外部の情報を入れたほうが良いと思いますよ。
    (28)

  8. #168
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    ですから前から僕は「11を参考にした案でもいいし、そうでなくてもいいと思います」って投稿してます。
    少なくともここ最近の「あなたの意見が」スレ主さんの要望を叶える案でなく、
    14内で11的な遊びを実現するにはどうするかにしかなってないと言ってるんです。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    #122の問いかけに答えるかどうかは僕が決める事ですが
    問いかけに直接答えてないのは、「自分の話がこのスレとどう関係あるのか」って点はどうせ説明する事になるからですね。
    もうその説明も取り敢えずしましたけどね。
    #122のmochさんの問いかけへの答えこそ、このスレでのあなたの意見の結論のはずなんですが、
    なぜそれを最初に言わないのか理解に苦しみます。
    (25)
    Last edited by masato; 09-29-2019 at 10:21 PM.

  9. #169
    Player
    CurryFlavorKaraage's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    18
    Character
    Aki Cerisire
    World
    Durandal
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    それらの全てを含めた上で「それでも全然たりない」と言う事なんです^^;
    エウレカの魔法感知とかは知らなかったですけどね。

    なんかかるーく流してるけど、話合いするのにお互い事実に基づいて話さなくちゃいけないとこ知ったかぶりしてデタラメな返答しちゃうとか致命的だと思うんだけど……
    これだけあなたのレスひとつひとつに否定的なレスつきまくってる意味ちゃんと考えてる?



    あと「それでも全然足りない」なんて断じて、多少なりとも納得してもらえるのはその点に関してひととおりの事をこなした人だけだと思うよ?


    そもそも14は「育ちやすく」「誰が育てても横並びになるように」「あれこれとジョブを育てる必要性は無くそう」「サクサクと進むように、リソースとか自然回復した方が良かろう」って感じで作られているんだから「コツコツ育てるゲームがいい」「育て方で能力などに差が出る方がいい」「あれこれとジョブを育てなければいけない方がいい」「サクサクすすんだら面白くないから、リソースは自然回復しない方がいい」って感じの僕からみたら今の14だろうがエウレカだろうが「やっぱり、あれもこれも足りないゲーム」です。
    「やろうと思えばやる事は沢山あるゲーム」じゃなくて「あれもこれもやらないと前に進まないゲーム」が好きなんです。

    ただメインクエストなんかは「ほぼ万人が通るべき道」ですから、メインクエ進行に際して「必要な事や要素」を下げるのはとても良い事だと思いますけどね。

    あなた個人はそう思うんでしょうね。
    けれど実際は、今までのプレイヤーに負荷を強いて時間をめいっぱい使わせて最終的なハードルをとことん高くしていた今までのMMOの方針から、リソース不足から何も出来なくなる負担を軽くする方針にしたおかげで他のMMOみたいな先細りとは逆の結果を得られたと思うんだけど?
    もちろんそれだけじゃなくて光のお父さんとかの販促も上手くハマったとかのいろんな理由もあると思うけどね。


    あと誰が育てても横並びっていうのはかなり疑問なんだけど、同じジョブレベル同じ装備でもナカノヒトのPSで結構な差が出てるんだけど、これ横並びって言えなくない?
    育てる必要のないジョブがあるって言い方もどうかなって思う、同じロールのジョブですら得手不得手もプレイフィールも相当違うのに……
    「あ、このジョブなんか私に合わないわ別なのやろ」って事ならわかるけどね。


    例えば14はリソースが自然回復しまくる時点でもう育成や収集などなどの、「ゲームに関するあらゆる物事の必要性」が圧倒的に下がってしまってます。
    たったこの「一つ」が有るだけでも、ゲームって物凄く歯ごたえを失うんです。

    11のリソースが14みたいに物凄い勢いで自然回復したら、11における「あらゆる物や要素の存在価値と必要性とやりがい」がごっそりと下がると思いませんか?


    サクサクとゲームが進むように「リソースは自然回復します」って事をやっているのは分かります。
    だけどそれを「全てのコンテンツ」で共通でやってしまったら、「11みたいなコンテンツ」は作れません。


    私FF11やったことないしココFF14のフォーラムなんだからFF14基準で話してもらえないとさっぱりなんだけど?
    ていうかリソースリソース言ってるけどそんなにリソースカツカツなのFF14で体験したかったらどのコンテンツでもいいからIL下限で行って来るといいとおもうよ?リソース無限にあるみたいな考え吹っ飛ぶから。
    前回のレスでも書いたけどレベルもILもガン積みにしてよゆうですなんて言ってもそうだねーくらいにしか思えないんだけど?


    ……で、他の人も言ってるけどあなたの言ってる事実装されたらどうスレ主さんの


    知らない野良の人とも和気あいあいと遊べる緩めのコンテンツを作って頂きたいです。
    あと、難関なフィールド上のダンジョンをFF14で遊んでみたいです。


    って要望が実現できるの?
    ここまで読んできてあなたの主観ばっかりで、客観的にどうスレ主さんの要望を実現するとっかかりになるのか全然繋がらないんだけど?
    (34)

  10. #170
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    まず私自身はNekohebiさんが要望を出すことを抑えて欲しい、とか、考え方を変えてほしいとか、思ってるわけではなく、FF11ではない話をFF11のように言うのはやめてほしい、というだけですので誤解なきよう。
    横から失礼。
    別にその事自体を否定はしませんが、それってこのスレで議論することですか?
    彼の言い分が現実の11と合っているか違っているかがスレ主の要望(このスレの主題)と関係ありますか?
    かりに彼の11観が間違っていてもスレ主の要望を叶えるための案なら良いし、
    彼の11観が合ってたとしても、このスレの主題とずれてるのであれば反論すればでしょう。

    Daiさん流に言えば、
    彼の意見が11の実際の姿と合ってるかどうか議論することをやめてほしいとは言わないが、関係ないところでおっぱじめるのは辞めてほしい
    ということです。
    (5)
    Last edited by masato; 09-29-2019 at 10:22 PM.

Page 17 of 37 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast