メディアツアーの記事拝読しました。
想像以上に、いいところをなくし、いらないものを増やした調整にただただびっくりしています。
ここまでとは・・・。
これから咀嚼しますが、PLLの時以上の衝撃です
白さんがマジョリティだから仕方ないのかな・・・。涙
14辞めればと言われればそれまでなのですが、
辞めることも考えちゃうショックです。
いくらこれから変更があるかもしれないからと言っても、最初に出されたものが60秒待ちだとは開いた口がふさがりません。
煽りではなく割と真剣に聞きたいんですが、本当に占星術師のフィードバック届いてますか?
リドローがあってアストラルドローとアンブラルドローの内容を任意のタイミングで入れ替えれるならやれること増えそうだなって思ってましたが、シンプルに60sおきにアストラ組とアンブラ組を交互に引くだけなんですね。
それなら防御とバリア、回復効果UPとHOTはそろえるべきですね。
う~ん、面白くないですね。
カード持ってる間に任意に入れ替えられて
回復効果UP+HOT や 軽減+バリア みたいなことができるように防御とバリアのプレイをずらしているのか思いましたがそんな工夫はなかったです。
遠近の続投に関しても任意のタイミングでリドローして120sに近接2枚できるとか勝手に想像してました。
Last edited by INUCO; 06-06-2024 at 08:59 PM.
回復と防御のカードって無駄になるシーン多そうだよね。2枚捨てて1枚強化みたいな遊びがあっても良いかも。
この期に及んで遠近仕分けが残るのに驚き…
バッファーがバフ付ける相手を選べない仕様がそこまで面白いものだと思っているの…?
何をもってこのシステムにそこまでの信頼を…
自分もMPがすごく不安です
学者のエーテルフローと同じ2000回復でも良いのではないでしょうか?
同じ1分スキルですし・・・
もうすでに出てますがマクロコスモスの威力250も気になるところです
ざっとですがメディアツアーの記事を読んだのですがほんとに順番にただ決められたデッキを引くだけっぽいですね。
プレイIの60秒ごとの攻撃バフは近接向けを引いたら60秒も遠距離向けが引けないってことですよね?
「いつまでも逆が引けない~!」からは開放されたしどっちにも投げられるとは言え、遠近分けしている意味が分かりません。何のメリットがあるのだろう?
メディアツアーの情報を受けて過去の自分の発言を引用ですが改めて要望とします。
安直ながら例えばですけど、
プレイI→アーゼマ(単純に攻撃力UP)orハルオーネ(クリダイUP)
プレイII→オシュオン(軽減)or世界樹(バリア)
プレイIII→単体回復or範囲回復(もしくはリジェネ)
とかでしょうか?
本当はプレイIIIをポチっとすると次に投げるカードが効果アップか範囲化になる、だったら嬉しいですけど。
クラウンは特に不満はないですがこちらもどちらが出るのかわからないのがいいなと思います。
メディアツアーの情報を拝読しました。お疲れ様でした。
感想はまずこれ:
1.プレイ1-3とそのプレイマクロで、ホットバーどれくらい圧迫されるのか……うん、ちょっと想像しがたいですね……
2. 開幕では遠隔さんを捨ててもよろしいでしょうか?
3. MPすごく不安です。
Last edited by Olivia_G; 06-06-2024 at 09:15 PM.
カードが一枚減った代わりにオラクルが増えてバースト時のアビリティの数はほぼ据え置き(火力貢献度は低下)
ホットバーの圧迫は増えて、アクション毎に効果が違うボタンが増えるから考えることと覚えることは増える
戦闘前に60s待ち、本体火力は相変わらず低い……
これで占星術師増える、プレイフィール改善されるって本当に思ってるんでしょうか
ちょっと信じられないです
Last edited by Nepeth; 06-06-2024 at 09:50 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.