ジョブクエでFF14における占星術師がどのようなものであるかを知り、道中で語られ学んできたことが根幹としてあり続けています。
占星術師のこれまでの改変は、その根幹を揺るがし、書き換え、学んできたことを無かったことにする内容であるから抵抗感が強い。
7.0になったらアクションが変わり、併せてジョブクエの内容も変わって辻褄も合うようになるから問題ないという話ではないです。
思い入れのあるなしが顕著に出るのはこういう部分だと思いました。
ジョブクエでFF14における占星術師がどのようなものであるかを知り、道中で語られ学んできたことが根幹としてあり続けています。
占星術師のこれまでの改変は、その根幹を揺るがし、書き換え、学んできたことを無かったことにする内容であるから抵抗感が強い。
7.0になったらアクションが変わり、併せてジョブクエの内容も変わって辻褄も合うようになるから問題ないという話ではないです。
思い入れのあるなしが顕著に出るのはこういう部分だと思いました。
占星のジョブクエストで語られる世界設定については、黄金で良い変化が期待できる部分もあるかもしれません。
占星が誕生したとき(蒼天)と現在(暁月)ではジョブクエストの世界設定に違う部分があります。特に星空を見上げてレヴェヴァ師匠から話を聞く場面。
(漆黒でカードが全て与ダメアップになりそれに合わせて変更されました)
7.0で防御や回復要素のカードが使えるようになることで、世界設定が元通りになる部分があるかもしれないし、完全に元通りでなくても元の世界設定に近くなるかもしれません。
ジョブクエストや世界設定の変更は気がかりな部分。ただ、7.0の仕様変更は世界設定を大切にするプレイヤーにとって朗報である可能性もあるので、今は不安より期待の方が大きいです。
黄金発売後すぐには難しいと思いますが、徐々になにかあれば嬉しい。
黄金をじっくりプレイする中で占星の色々な部分に触れて楽しみたいです。
ちょんまげラーラ、ランラランララン♪
なるほど、「タロット=ランダム」と捉えている方ですね…タロット占いはランダムを利用する占いですが
占星術は星の配置や動きを利用する占いでランダムはないです
まあ、とにかく、ゲームの話(ランダム性とジョブコンセプトと占いの関係とか)に戻すと、
実はこの数日間にたくさんの方が言及してくださってるので、割愛させていただきましたが、
とりあえず、占星術師のジョブクエで紹介されたのが、
「天に座す星々から力を得て、癒やしや強化の魔法を紡ぎ、人々に運命を切り開く力をあたえる魔法体系です。」でしたね。
運命を切り開く者というのは「定められた運命」に屈服せず、「未来への可能性」を絶えず探求するスタンスだと受けてきました。
蒼天から漆黒までのカードシステムのテーマも「運ゲー(単純なランダム性)」ではなく、「ランダム性をどう克服する」だったので、
【占星のカードシステムはランダム性を介入し克服できる形であれば幸いです】と書いておりました。
逆に、毎回も同じカードを4枚ドローするのが、運命が完全に定められてる感じかな…?
でも、前述のように、私にとって、一番気になってる部分はもはや「ジョブがどのように改修される」ではなく、
「占星術師」というジョブが「プレイヤーフィードバック」に大きく左右されている事実を踏まえて、下記の問題になりました。
1.もし今後また「○○派」の二者択一や三者択一の状況に陥りましたら、
選ばれなかった側としては、自分自身の「フィードバック」はマイナーなほうだったので、
改修される運命を受け入れるしかないのですか?(今回は今までのシステムコンセプトが完全に形無く改修されたので)
2. もし「占星術師」のプレイヤーには、
ある意味の「ゲームテスター」という義務?責任?がありましたら、
情報解禁日とかを調整することが可能でしょうか。
(「テスター」にはなりたくないですが、現在の状況を考えると、という感じの提案です。)
Last edited by Olivia_G; 05-28-2024 at 01:54 AM. Reason: 改行いたしました。
占星術師は占い師だからランダムであるべきという意見に対するものです
占いの思想から言えばどんなものにもランダムはないはずです
現実の占いがどうかの話はこの場では意味がないので深堀りはしません
占い師だからランダムであるべきという理論でランダムを推すのではなく
ランダムである必要性や、より面白くするためのランダム、という議論になってほしいです
私の意見としては、ランダムを残すことで表現出来る面白さよりも
ランダムを廃止することで表現できる面白さのほうが大きいと思うのでランダム廃止に賛成です
当初ランダムを求めてましたが、皆さんの反応を見てると
少しずつ「必ずしもランダムである必要はないのでは」という方向に倒れてきました。
が、 納得できる形でのランダム廃止にして欲しい という点はなかなか揺らぎません。
FF14はストーリーも大きな魅力なので、ジョブのフレーバーは大切にして欲しいところです。
このまま押し進めるなら、ジョブクエか何かで何らかのフォローが欲しいです。
十二神周りの話とか風水術を取り入れたとかアラグのせいとか
印のいらない忍者、ステップのいらない踊り子、確かに遊びやすくはなるのですが…
なによりも7.0の「純粋なアップデート調整」と称してこういったカード周りの大改変を出されて、
8.0の「個性を出すアップデート」と言われても、正直またちゃぶ台ひっくり返されるのではと疑いの目で見ざるを得ません。
ランダム性の消失はミソロジー・オブ・エオルゼアにて十二神が人格を持たない機構と入れ替わった事で彼らを通した占いが以前より機械的になった…とか言うのは少し無理がありますかね?
それは置いといて、現在の占星術士は「ランダム性に振り回される」と「カード配りが忙しすぎる」というコメントをこのスレも含めて以前から時々目にしていましたけど、黄金の固定4枚引きはその両方の不満を解消するのに有効な手だと思います。ランダム性の問題を治すだけだったら以前のようにスリーヴドロー、キープ、ロイヤルロード等を追加するなり出来たと思いますけど、それだとさらに忙しくなってしまう上にアクションの数が凄い事になるし、忙しさを減らす為にリドローまで消してしまったらランダム性が更に強くなってしまうのでここにありついたのだろうと。私もあまりこの変更に乗り気ではないけれど、とりあえず試してみたいです。
1.自身のフィードバックがマイナーかどうかは別にして、残念ながら実装されたものを受け入れるしかないでしょうね…。
実装されなければそれまでというのは、これまでの変容とアプデ内容を見れば明らかです。
改変アプデ時に説明があれば良い方だと思いますし、説明があっても「ユーザの声が大きかった」しかない可能性も大きいかと思います。
ただ受け入れるだけじゃなく、考えや想いを伝えたくてフィードバックを続けてはいますが、実際のところ虚しさも感じています。
(だったら言わなきゃ良いと揶揄されそうですけど…)
2.ゲームテスターの義務や責任をユーザに与えることはないと思います。
それらを与えると、フィードバックの内容を全て記録し、管理し、対応(改修するか否かとその後の対応含めて)を必ずやらなければいけなくなるからです。
個人的には以前書かれていた「木人を殴れるベタープログラムが公開されて叩いた結果をフィードバックして……」などできたら良いなと思います。
Last edited by ksngzm; 05-29-2024 at 02:39 AM.
ランダム性云々に関して意見が合わないようですが、引用元の返信は
「現実のタロット占いはランダムを使った占い」
という表現がタロット愛好家の方々への配慮を欠いたものだという内容ですよ。
深く掘るつもりがないにしても、浅く言い放ったこの文言が不適切だと言っているのですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.