Page 207 of 272 FirstFirst ... 107 157 197 205 206 207 208 209 217 257 ... LastLast
Results 2,061 to 2,070 of 2716
  1. #2061
    Player
    merebu's Avatar
    Join Date
    Jul 2023
    Location
    グリダニア
    Posts
    47
    Character
    Merebu Clockheart
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Lvはとうの昔に90でしたがストーリーが進んでやっとIDでホロスコープ(とニュートラルセクト)が使えるようになった者です。
    使えるようになった…んですが、ホロスコープってどう使えばよいのでしょう。
    遅効性という意味ではアーサリースターによく似ていて、実際アーサリースターはよく使うのですがホロスコープはいまいち上手に使いこなせません。具体的には大技のカウンターに使う場合でもステラエクスプロージョンのほうが圧倒的に戻しが早い…というよりホロスコープだと足りませんし、今はせいぜいアスヘリのダブル的な使い方しかできません。30秒の猶予というアーサリースターに対し明確な強みがあるので、上手く活かせると良いのだとは思いますが…。

    似ているといったステラエクスプロージョンとの比較では、
    ステラエクスプロージョン
    ・単発効果量が高い(720)
    ・発動まで10秒かかる
    ・発動可能になってから強制執行までの猶予が10秒
    に対しホロスコープは
    ・単発効果量が少ない(400)
    ・ただし即時発動でヘリオスでも+400の800なのでステラより高くなる
    ・強制執行までの猶予が30秒
    ・発動まで(アスペクト)ヘリオスのキャストタイムのみ必要
    ・(アスペクト)ヘリオスの為GCDを回す
    という所が差別点になるのでしょうか。

    そう考えると、30秒の方は無視してダブルヘリオスみたいな今の使い方のほうが強力なのでしょうか…。皆様は実際ホロスコープってどのように使います?もしくはどのような使い方が強力なのでしょう?
    (0)

  2. #2062
    Player
    Xien-'s Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    259
    Character
    Xien Qian
    World
    Sophia
    Main Class
    Arcanist Lv 16
    主に以下の使い方になります
    ・10秒後や30秒後に散会していてそのタイミングで回復が欲しいとき
    ・(アスペクト)ヘリオスを使うまでもないが威力200の回復が欲しいとき
    ・大ダメージや多段ヒットなどで威力400の回復が追加で欲しいとき

    1番上の使い方はコンテンツのTLを把握しておく必要があるので難しいと思いますし、ノーマルコンテンツだと散会時に回復が必要なケースってほぼ皆無なので普段使いだと2番目がよくあるかな?
    日々のルレなどで使いたいのであれば回復が欲しい時にとりあえず使っておいて、戻しが足りなければ(アスペクト)ヘリオスを使うとかすればいいかも
    アサリもそうですがアビリティは使わなければ損ですし、発動するタイミングで回復が無駄になったとしても使い慣れておくと咄嗟のヒールで役立ちますよ
    (3)

  3. #2063
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,815
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    まずは白のインドゥルゲンティアのようにアスヘリのダブルみたいな使い方でもいいと思います。
    ステラだけだと60秒に1回なので、リキャが戻ってこないタイミングだけど大きめの回復が欲しいって時に使ってあげてください。

    私の場合だと割と多いと思うのは、全体攻撃前にバリアヒラがバリアを張るような感覚で、少しHPが減っているのをホロスコ→アスヘリで戻しつつ、全体攻撃後にホロスコヘリオスで戻す、みたいな使い方をしています。
    (1)

  4. #2064
    Player
    SchLoro's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    151
    Character
    Sch Loro
    World
    Ifrit
    Main Class
    White Mage Lv 100
    ヘリオスと回復力が同じなので単純に自分や相方のヒール一回分の代用とするのはその通りですね。
    ただホロスコープにしか出来ない役割というのもあって、フィールド全体を使って散開するギミック中にヒールを差し込まないと死ぬという状況だとホロスコープの効果時間切れで距離を無視してヒールが発生する仕様が強みになります。
    この手の超散開ギミックは事前にバリアを貼るべきでもあるので、ニュートラルセクトからバリア付与のついでにホロスコープの仕込みも終わらせるというのはよくある運用ですね。

    勿論大半の散開ギミックはアーサリースターでもカバー出来ますがあちらは回復力が高くダメージ付きということもあって使用箇所をずらせないことも多いので、
    散開ギミックに対する回答として用意しやすいのはホロスコープの方かなと思います。
    ただまあこのような運用はタイムラインを秒単位で把握することと相方が占星のヒール量を把握して無駄ヒールを抑えてくれることが前提になるので野良だと腐りやすいのも確かですね。



    紅蓮のアーサリースター実装辺りからずっと思ってましたが占星術師って時限爆弾士みたいなところありますよね
    アサリにホロスコープにマクロコスモスにとにかく自動発動のために秒単位で使用タイミング決めなきゃみたいな側面ありますし。
    (2)

  5. #2065
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,815
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    時限爆弾士めっちゃ分かる、グラビデ使えるしもう半分時魔だろ…
    (0)

  6. #2066
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,662
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    未来を予測して先手を打っておく、というコンセプトなのだから時限爆弾になるのは必然
    まあ、ゲーム的には同じコンテンツを何度でもやり直せるので全員未来を知ってるんですが……

    設定的には初見でこそ強そうなのに
    先読み部分が完全にプレイヤー依存で初見が一番苦手なのはなんかなあと思う
    (3)

  7. #2067
    Player
    merebu's Avatar
    Join Date
    Jul 2023
    Location
    グリダニア
    Posts
    47
    Character
    Merebu Clockheart
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    でもアサリは猶予が10秒あるおかげで、初見で勘に従って適当に撃っても結構な効果が見込めて好きですよ!レディとロードも体感7:3くらいとかいう狂った確率なので意外と初見でもなんとかなります!……まぁどっちも外れるときは外れますが。
    自分のデッキ、レディのほうが多いんですかね()

    しかし確かに超散会している時に回復したい時って今のところ覚えがありませんし、200ちょっとの回復で良いかなって時もそんなに覚えがありません。というか素のホロスコープを使うという発想自体がなかったです。全体攻撃…特に履行系や頭割りなんかは自分は判定の間運命の輪を使う(=動けない)ので、ホロスコープをアスヘリで起動してから輪を使うと確かに最大HPで軽減込みで耐えて即戻せるので成程便利ですね。
    とりあえず真の適正は今ではなく散会時にヒールが必要な高難易度に行ってから、という事は理解しました。

    ところで履行技って実際のダメージ判定までの演出が長すぎて、初見だとずっと運命の輪を展開し続ける奴になっちゃうの何とかなりませんか()
    (0)

  8. #2068
    Player
    CanonQuart's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    90
    Character
    Canon Quart
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by merebu View Post
    200ちょっとの回復で良いかなって時もそんなに覚えがありません。
    多分思ったよりはあると思いますよ、Nコンテンツって基本的にちゃんとジョブのヒールキットを扱えていれば詠唱の必要性は全ジョブ無いんですよね
    全体攻撃に輪の軽減とHoTだけじゃちょっと戻り切るか怪しいな?対抗でWHoTにしたらと回復しすぎるな・・・いうときにホロスコを押すポイントがあるはずです
    ただNコンテンツの全体攻撃自体がそんなに痛くないので結局戻しきらずに二回受けてアサリ爆発に全部任せたり、間が開くので対抗WHoTでオーバーヒールしても次の全体辺りには色々戻ってきてるみたいな状態になっていたり
    ホロスコを押さないと"困る"と言う場面は高難易度以外は無いかもしれませんね
    (3)

  9. #2069
    Player
    doll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    72
    Character
    Sithis Sith
    World
    Mandragora
    Main Class
    Monk Lv 90
    カードチャージ式で無駄に忙しいですし
    レディも使いにくい上リキャストみえない、アストロも自己バフで何か占星のイメージに合わないのも気になります。

    カードが退屈という点ですが
    カードに対して取れる選択肢や考えることがほぼないのが原因かなと

    正位置プレイ→味方一人に投げる
    (敵が多い時や味方一人がバフ複数有でバースト中などに有効)

    逆位置プレイ→敵1体にデバフで投げる
    (敵が一体時や野良で味方のバーストがバラバラで読めない読みにくい時に有効)

    アルカナ破棄→カードを一枚トラッシュして次に引くカードの効果を引きあげる
    (敵の履行やムービー中でバフが活かし切れない時や120秒バースト時に使いたい時など)

    アストロに関しては
    カード三枚引いたら発動可能にして
    ライスピがすぐリキャスト回る
    おまけ仕様でも良いかなと。
    (たまにライスピ蘇生とかギミックでライスピ欲しいなぁというシーン用途)

    と個人の妄想でしたが
    7.0の占星はどうなるのか楽しみです。
    (3)

  10. #2070
    Player
    lilinoel's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    291
    Character
    Lily Fayray
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 60
    占の改修が7.0ですが
    開発からありました
    こういう方向性で調整しますっていうのはまだ先でしょうか
    もしくはいつもの発売前のワールドツアー的な限定的な試遊、ジョブアクション解説あたりになるのでしょうか
    占学をメインとしている以上気になっています

    以前にも調整案として要望は出しており
    ヒーラー全体として白のミゼリのような
    回復行動することが攻撃に繋がるのを実装するべきと考えます
    賢者もそうですね
    学のフローなど、エナドレに使用しさらに転化してエナドレみたいな使い方って理解ができませんでした
    個人的にはエナドレ削除、余っているのはすべてエーテルゲージに変換で良いと思います
    占にもこのようなのが欲しいのですが
    3つのシンボルでの自身強化よりも、3つシンボルで使用可能になる攻撃技や回復技があったら面白いんじゃないですかね
    クラウン使用とかでいいんじゃないですかね威力は多少あげて頂いて
    (9)
    Last edited by lilinoel; 01-23-2024 at 08:27 AM.

Page 207 of 272 FirstFirst ... 107 157 197 205 206 207 208 209 217 257 ... LastLast

Tags for this Thread