ページ205/272 最初最初 ... 105 155 195 203 204 205 206 207 215 255 ... 最後最後
全2717件中2,041~2,050件目
  1. #2041
    Player

    登録日
    2015/05/23
    投稿
    158
    操作の差難易度にPH内で差をつけるのは反対です。
    難易度に差をつけると、操作が難しいのだから威力を強くして欲しいという意見が出てきます。
    すると白魔道士のヒール性能あるいは火力性能ではコンテンツの難易度が逆に上がってしまうという問題が出てきます。
    操作難易度に差があるまま性能が横並びになります。
    占星術師を使う人が減ります…。
    実際現在直面してる問題もこの点だと思うので、操作難易度に差はつけるべきではないのかなと思いました。
    実際運営もその方向で動いてるのではないかと。
    どうしてもヒーラー内で操作難易度に差がついて欲しいというのなら、PHは初心者に使いやすく、BHは上級者向けだが操作難易度が高い、というようにした方がいいと思います。(これはもちろんPH、BH逆でも構いません)
    (8)

  2. #2042
    Player
    akuaneki's Avatar
    登録日
    2021/10/17
    投稿
    1,460
    Character
    Sara Amaken
    World
    Yojimbo
    Main Class
    戦士 Lv 100
    Quote 引用元:MIMIMI1 投稿を閲覧
    操作の差難易度にPH内で差をつけるのは反対です。
    難易度に差をつけると、操作が難しいのだから威力を強くして欲しいという意見が出てきます。
    すると白魔道士のヒール性能あるいは火力性能ではコンテンツの難易度が逆に上がってしまうという問題が出てきます。
    操作難易度に差があるまま性能が横並びになります。
    占星術師を使う人が減ります…。
    実際現在直面してる問題もこの点だと思うので、操作難易度に差はつけるべきではないのかなと思いました。
    実際運営もその方向で動いてるのではないかと。
    どうしてもヒーラー内で操作難易度に差がついて欲しいというのなら、PHは初心者に使いやすく、BHは上級者向けだが操作難易度が高い、というようにした方がいいと思います。(これはもちろんPH、BH逆でも構いません)
    同ロール内で操作難易度性能差があるのが個性だと思うのでPH BHという括りで難易度調整するのは反対です あくまで同じロールですよね?
    むしろなぜPH BHというカテゴリー内ならOKなのか理解できません
    (21)
    2023/08/13 20:38; akuaneki が最後に編集 理由: ジョブじゃなくてロールだったため

  3. #2043
    Player
    Nanananami773's Avatar
    登録日
    2020/05/29
    投稿
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    園芸師 Lv 100
    >難易度に差をつけると、操作が難しいのだから威力を強くして欲しいという意見が出てきます。
    >実際現在直面してる問題もこの点だと思うので、

    現在そんな要望が出てますか?
    そういったポストを何件か例示していただかないと、ご自身の意見内で大きな矛盾を作っている事に他ならないと思いますが。

    ちなみに現状に関する認識も私とは全然違って、何なら天獄や絶オメガでは「白の方が適正がある」みたいに言われている場面も多いと受け止めています。
    (10)

  4. #2044
    Player

    登録日
    2015/05/23
    投稿
    158
    Quote 引用元:akuaneki 投稿を閲覧
    同ロール内で操作難易度性能差があるのが個性だと思うのでPH BHという括りで難易度調整するのは反対です あくまで同じロールですよね?
    むしろなぜPH BHというカテゴリー内ならOKなのか理解できません
    その理由が引用して下さっている投稿に書いてるので…。
    それに別に難易度に差をつけなくても使用感が違えばそれは十分個性だと思います。

    次の拡張で占星術師は個性を活かしてより手数を増やし、より複雑にして、より難易度を上げました!となって喜ぶ人って誰なんだろう。
    少なくとも私はそんなもの望んでません。
    (5)
    2023/08/15 03:22; MIMIMI1 が最後に編集

  5. #2045
    Player
    akuaneki's Avatar
    登録日
    2021/10/17
    投稿
    1,460
    Character
    Sara Amaken
    World
    Yojimbo
    Main Class
    戦士 Lv 100
    Quote 引用元:MIMIMI1 投稿を閲覧
    その理由が引用して下さっている投稿に書いてるので…。
    それに別に難易度に差をつけなくても使用感が違えばそれは十分個性だと思います。

    次の拡張で占星術師は個性を活かしてより手数を増やし、より複雑にして、より難易度を上げました!となって喜ぶ人って誰なんだろう。
    少なくとも私はそんなもの望んでません。
    操作難易度上がる代わりにヒーラー性能上がるなら喜ぶ人はいるでしょう・・・
    言いたいのは僕の白ちゃんを強くして じゃないんですかね?今でも白は強いと思いますけどね
    個人的に7.0の占に求めるのはノクタ返して カードディヴィ周りの仕様変更ですね・・・
    (12)

  6. #2046
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    登録日
    2021/09/18
    投稿
    2,372
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    踊り子 Lv 100
    Quote 引用元:Nanananami773 投稿を閲覧
    SNS等で「カードは面倒だから全体化でいい」という意見をちょいちょい見かけるので、そうなってほしくないという要望に似たものです(全体化でも何かしらプレイヤーの工夫が挟める設計なら許容できるので全否定するものではないです)。
    占星は最近ほぼ使ってない者ですが、この一文を見てぱっと浮かんだ効果案があります。
    これがNanananami773さん含めた「カード全体化反対だけど工夫が挟めるなら許容できる」人から見たら許容できるものなのかわかりませんが。

    敵をタゲった状態でもパーティメンバーをタゲった状態でも使えるものとして、
    範囲内のパーティメンバーに2%バフ、パーティメンバーを対象に発動した場合、対象が遠隔なら(近接なら)対象のみ3%バフ
    全体化することで当然効果量は下げられると思うのでその前提での適当な数字なので割合の差に関してはスルーしてください。

    適当に使いたいなら敵をタゲったままリキャ撃ちすればいいですし、
    今の仕様のままがいいような人はドローしたカードによって撃つときにパーティメンバーをタゲればいい感じの効果です。


    自分自身、占星は使いこなせてる自信がないものの、ドローして適切な人にカードを投げるというのは好きです。
    改修の際にその根本的な個性が消えないことを祈っています。
    (0)
    新生10周年おめでとうございます!

  7. #2047
    Player
    Nanananami773's Avatar
    登録日
    2020/05/29
    投稿
    1,852
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    園芸師 Lv 100
    Quote 引用元:SmokyQuartz 投稿を閲覧
    占星は最近ほぼ使ってない者ですが、この一文を見てぱっと浮かんだ効果案があります。
    これがNanananami773さん含めた「カード全体化反対だけど工夫が挟めるなら許容できる」人から見たら許容できるものなのかわかりませんが。

    敵をタゲった状態でもパーティメンバーをタゲった状態でも使えるものとして、
    範囲内のパーティメンバーに2%バフ、パーティメンバーを対象に発動した場合、対象が遠隔なら(近接なら)対象のみ3%バフ
    全体化することで当然効果量は下げられると思うのでその前提での適当な数字なので割合の差に関してはスルーしてください。

    適当に使いたいなら敵をタゲったままリキャ撃ちすればいいですし、
    今の仕様のままがいいような人はドローしたカードによって撃つときにパーティメンバーをタゲればいい感じの効果です。


    自分自身、占星は使いこなせてる自信がないものの、ドローして適切な人にカードを投げるというのは好きです。
    改修の際にその根本的な個性が消えないことを祈っています。
    個性が消えない事を願う同志として、面白そうなアイデアに感謝いたします。

    ただそれ、多分相当酷い地獄だと思うんですよね。
    高難易度ではそのジョブの性能を最大まで引き出す事が求められるので、例えばですが…
    「忍者と召喚は60秒バーストが強いので、ここはタゲって投げるのが正解!」
    「このPT構成だと誰かが突出して強い訳ではないので全体化!」
    等とPT構成、各ジョブの火力の出し方に依って動きを変える必要が出てきそうだからです。
    それが無いように全体化と個別投げで明確な強弱を付ければ、「個別投げが出来ないライト占ちゃんお断り」となりますし。
    難しいですねぇ。
    (2)

  8. #2048
    Player

    登録日
    2015/05/23
    投稿
    158
    Quote 引用元:akuaneki 投稿を閲覧
    操作難易度上がる代わりにヒーラー性能上がるなら喜ぶ人はいるでしょう・・・
    言いたいのは僕の白ちゃんを強くして じゃないんですかね?今でも白は強いと思いますけどね
    個人的に7.0の占に求めるのはノクタ返して カードディヴィ周りの仕様変更ですね・・・
    どこから僕の白ちゃんが云々が出てきたんですかね…?
    操作が複雑でもスキルが強いから占星術師は使いこなせばクリアが簡単、一方白魔道士は操作が簡単な分スキルが弱いので使いこなせようがクリアが難しい、これじゃどっちが操作が難易度高いの?ということです。
    縛りプレイというものがありますが、それをイメージしてもらえるとわかりやすいかと。
    またピュアヒーラー間の問題だけではなく、占星術師がいると簡単、白魔道士がいると難しい、全体の調整にも関わってきます。
    つまり、結局難易度に差をつけスキルの強さに差をつけそれに比例して強さを調整すると、別なところで別の難易度が上がるので歪が生まれるのです。
    個人プレイなら話は別なんでしょうがね。
    ここのフォーラムは発言からして高難易度レイドを本格的にやってない人が多そうなので理解していただけないと思いますが参考にしていただければ。。
    (2)
    2023/09/01 18:47; MIMIMI1 が最後に編集

  9. #2049
    Player
    sisiru's Avatar
    登録日
    2018/10/10
    投稿
    1,220
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    漁師 Lv 49
    私は高難易度レイドを程々にしか遊んでませんが、操作難易度が高いジョブは当たり外れ激しいので使いこなせる人が当たったメリットより使いこなせない人と当たるデメリットが多くて避けられてるのは見かけますね
    (3)

  10. #2050
    Player
    akuaneki's Avatar
    登録日
    2021/10/17
    投稿
    1,460
    Character
    Sara Amaken
    World
    Yojimbo
    Main Class
    戦士 Lv 100
    Quote 引用元:MIMIMI1 投稿を閲覧
    どこから僕の白ちゃんが云々が出てきたんですかね…?
    操作が複雑でもスキルが強いから占星術師は使いこなせばクリアが簡単、一方白魔道士は操作が簡単な分スキルが弱いので使いこなせようがクリアが難しい、これじゃどっちが操作が難易度高いの?ということです。
    縛りプレイというものがありますが、それをイメージしてもらえるとわかりやすいかと。
    またピュアヒーラー間の問題だけではなく、占星術師がいると簡単、白魔道士がいると難しい、全体の調整にも関わってきます。
    つまり、結局難易度に差をつけスキルの強さに差をつけそれに比例して強さを調整すると、別なところで別の難易度が上がるので歪が生まれるのです。
    個人プレイなら話は別なんでしょうがね。
    ここのフォーラムは発言からして高難易度レイドを本格的にやってない人が多そうなので理解していただけないと思いますが参考にしていただければ。。
    操作難易度とジョブ性能差によるクリアのしやすさは全く別だと思いますが・・・?
    占だとクリアできて白だとクリア出来ないコンテンツがあるならともかくそうじゃないですよね?
    極止まりの私でも占白を少し触れれば白が漆黒時代と比べるとめちゃくちゃ移動がしやすいジョブになってるとかは分かりますし、ギミックでの集合散開ギミック等移動のしやすさはかなりの強みだと思いますが(リリー次第ではあるとはいえ)
    4層のマウントが確定ドロップだと知らない人が高難易度レイドを本格的にやってると言っていいのかは分かりませんが特に参考になる所は感じられません
    (7)

ページ205/272 最初最初 ... 105 155 195 203 204 205 206 207 215 255 ... 最後最後

このスレッドにつけられたタグ