- Reason
- ミス
最近慣れるためにNレイド・極・零式下層で占星を使っているのですが、その経験をもとにしたフィードバックです。
【カード関係】
アストロダイン
リドロー1回しかできない以上、3種そろえるのは至難の業(というか運)です。
また、3種そろえるよりもDPSへのバフを優先したほうがいい(3種揃った状態で3%カードバフを投げるよりも、2種しか揃わないが6%バフを投げるほうが強い)場合があるのも微妙です。
2種と3種の差を小さくすると、そろえるメリットがなくなる。
2種と3種の差を大きくすると、リドロー1回仕様のために発動が運となり、運によって性能差が大きくなってしまう。
…と、大分矛盾を抱えたスキルになってしまっているので、根本的な見直しをしていただきたいです。具体的な案はまだないのですが…
マイナーアルカナ
1分に1回ボタンを押さなければいけない割にあまり恩恵が受けられていないような気がします。
ヒールスキルと異なりきちんとリキャストごとに使う必要があるので僅かながらも忙しさが増加していますし、ロードならバーストまで抱えて撃つ、レディなら既存のヒールワークと差し替えて使うみたいなことを考える必要があるため、脳内リソースも消費します。現状、それに見合った効果は得られていないように感じます。
漆黒の仕様に戻していただければ、アストロダインが運ゲーであるのも多少緩和されますので、ここだけでも見直してもらえれば…
【ヒール】
マクロコスモス
弱体化希望みたいになってしまうのですが、「割合回復部分の上限は最大HPの50%」という仕様を追加したほうがよいのではないでしょうか。
零式3層の生苦ギミックで、このスキルによりPHが占星術師の場合だけ楽が出来てしまうというのはおそらくみなさんご存じの通りだと思いますが、マクロコスモスがこの仕様である限り、「一度死んでから戻す」系のギミックすべて占星術師有利となってしまいます。マクロコスモスの仕様を変えない限りこの手のギミックを実装しづらくなってしまうため、効果の修正を希望します。
仮に修正されても、通常の痛い全体攻撃や、HPを1にする攻撃(極アクセのコキュートス等)に対して十分な性能を発揮できると思います。
【移動関係】
ライトスピード
占星術師を触っていて思ったのが「非常に移動しづらい」という事です。
もともとマレフィク系のキャスト1.5sにより短距離移動はやりやすい占星術師でしたが、長距離移動はライトスピードに頼っていました。しかし、暁月においてライトスピードはどうしても2分バーストのカード配りに取っておきたくなるため、実質的に長距離移動が難しくなっています。
例えば、ライトスピードをチャージアクションにしていただけると、カード配りに温存しつつ要所で移動に使えるので大変ありがたいです。
あとこれは完全に余談なんですが、使用するアビリティ量に対してのマレフィク系1.5sだと思っていたので、他のヒーラーも同様のキャストタイムにされて占星はそのままというのは正直納得いかなかったり…
これならマレフィク系無詠唱でもよくない?とも思ってしまいます。
長々と書きましたが、書いていない部分に関してはおおむね満足しています。
充実したヒールアビリティ、カード配りによるPTへの貢献など、支援ポジションをやりたい人にとっては非常にマッチしたジョブ設計となっており、細かい不満はあるものの使っていて楽しいです。
遠近使い分けも個人的にはそこまで気になりませんし。
以上、よろしくお願いします。
生苦という3層の1ギミックだけでマクロコスモスを弱体化するというのは正直どうかなと思います。
継続的にダメージが入るカーテンコールなどではベルの方が圧倒的に使いやすいですし、4層後半の2幕もマクロコスモスよりもベルの方が適正度が高いと思います。
PHのスキルそれぞれギミックとの相性があるので、一つのギミックだけをみて弱体化、強化、というのは早計すぎると思います。
あとこれは完全に余談なんですが、使用するアビリティ量に対してのマレフィク系1.5sだと思っていたので、他のヒーラーも同様のキャストタイムにされて占星はそのままというのは正直納得いかなかったり…
これならマレフィク系無詠唱でもよくない?とも思ってしまいます。
各ヒーラー攻撃スキルの詠唱時間が横並びの現状、マレフィクはダメージUP、詠唱時間短縮の必要があると思います。パーティーメンバーに左右されるジョブではありますが、忙しい割にビックリするくらい火力出てないときがあるのでもう少し安定した火力になるようマレフィク系は調整がほしいところです。
今カード含めた dps は白とほぼ揃ってるので、マレフィク系の威力強化すると占星が頭一つ抜けちゃうのでちょっとどうかな?
6.x 中に大幅なリワークは来ないと思うので対処療法は必要でしょうし、その点詠唱時間は検討する余地ありかなと私も思いますけど、
ギミック対応のことを考えると完全に何も考えなくても走り続けれる無詠唱化はさすがにやりすぎかなあ。
エスナと同じ1秒詠唱なら2アビ挟めるし一応滑り詠唱も意識しないとだしこの辺が落としどころな気がします。
アビリティの渋滞を解決するにあたってはマレフィク自体の無詠唱化に越したことはないと思うのですが、今の火力バランスを変えずマレフィクを無詠唱にすると、「キャスターと同等の火力を持ったレンジ」が誕生してしまうので難しそうですね。かといって、無詠唱化と引き換えに他ヒラよりも(シナジー込みの)火力を一段落としてバランスを取るとなったら、それはそれで不満が出そう。
個人的には、
・ライスピのリキャ短縮、チャージ化(現実的)
・ルインラのような無詠唱魔法を追加(すぐには出来なさそう)
のどちらかの調整が欲しいです。
ルインラ枠いいですねぇ~
1枠増えそうならルーシッドドリームをもうすこしホットバーの外に置かないとな・・・
ライスピリキャ60s、チャージ2、代わりに効果時間が10sに短くなる
とかやるとほぼ完成になるかな?マイナー置き換えもいるだろうけど
マイナーパッチでアクションが増えたのって紅蓮のミアズラ以降記憶にないしほぼ来なさそう
全ヒーラーする身として最近占が楽しく、極レイドとか占ばかり出してるぐらい楽しませて頂いております
とくにアサリの範囲強化とディヴィのシンボル削除、マクロコスモスの強みなど面白いのが多い
十分強いとはおもいますが
その上で、使いづらい仕様、アクション、アビリティでかゆいところに手が届くようなのを記載してみました
まず
1.アストロダイン
リドローが1回限定のため、3種類揃えるのが大幅に確率的に低いということ
極で3つたまってリキャ打ちしてもそろわないことも多い
わざわざ3つ揃えるまで、打たない、カードを投げないなどをするのは非常にロスになる
それよりもDPSにカード投げたほうが貢献できるとおもう
なので、テコ入れをお願いしたいです
まず、バフはすべて発動、3種類揃えているかどうかで%を変更
2>3>4%など
2.マイナーアルカナ
60secで、レディかロードに変化
回しておけば取り置き可能なため、バースト時やちょっとした範囲回復の強化が可能はいい
ただどちらかでるかは完全ランダムのためタイムラインに組み込むのは不可能
以前からもそうだけど、敵の攻撃が完全決まっているのに対しこちらがランダムなのはシステム上無理があるとおもう
なので、マイナーアルカナを削除、レディとロードをリキャ共通にし、チャージ2に変更
3.相変わらずカード周りのプレイフィールが最悪
カードを引く、シンボル揃い状況により、リドローをし、相手に投げる、そして揃えばアストロダイン
ヒールワークをしつつ、これをこなすのはやりがいとはいえ、忙しいの一言
とくにパッド勢には辛すぎませんか?
カードを引いたら、その場にカード設置
柄により、近接か遠隔がどちらかのジョブに+1%与ダメ上昇
4インスタント範囲回復が乏しい
占の特徴として、時限式が多くそのため効果がたかいのは理解
ただ咄嗟のメンバーの被ダメージや、足りない回復をするときに範囲インスタントがないため
フォロー力はヒラ一低い
ヒールワークとカードバフの二輪構成だからどうしても操作が煩雑になっている印象
それならヒールアビリティにカードを関連付けて配っていくスタイルなどはどうでしょう
例
ヒールスキルが着弾した対象に「カードバフ(効果未発動状態)」を付与、付与された段階ではダメージ上昇などの効果はなく
後で占星術師が起爆スキルを使うことにより一斉にカードに対応した効果が発動する等
カードを伏せた状態で配って一斉に表に返すようなイメージです
より複雑にするなら付与されたカードバフの組み合わせで異なる効果が発動する(ポーカーの役の様な)などはどうでしょうか
伝わりづらかったら申し訳ありません
4層クリアしました、今回は2週目クリアでした。
5.0に比べると比較できないほど楽しく遊べました、ありがとうございます。
不満があるとしたら、バーストタイミングでDPS全員にカードを配れないことでしょうか。
多少忙しくなっても構いませんので、全員にカードを配りたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.