Page 13 of 281 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 113 ... LastLast
Results 121 to 130 of 2825

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by shirondel View Post
    カード投げは
    /ac プレイ <5>
    /ac プレイ <t>
    みたいなマクロ作っておけば、まぁ先行入力が効かないのでGCD若干損しますが配るのめちゃくちゃ楽になりますよ。
    パッドの人は空いてればWXHBに入れるとか。
    GCD損したくない人はターゲットだけのマクロにすればいいんじゃないかなーと。
    あと、少数派だと思いますが現状の占星術師は正直今までで一番楽しいのであんまり不満ないです。
    運営もこれ前提でやってたんじゃないかと思ってゾッとしてます。
    それならリリース当初の不具合も納得だわな。
    (14)

  2. #2
    Player
    ArgentAere's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    16
    Character
    Fujio Katakura
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 90
    色々言いたいことはありますが、細かい話はみなさんが言ってくださっているので割愛します。(まだ80まで上げきっていないにわか占星なので)

    とりあえず使いどころのないアルカナ破棄を削除して、その枠に4.Xドンアクを返して欲しいです。
    根本的に直さなきゃいけない部分は多々あるとは思いますが、せめてワンポチ軽減を持っているという『利点』が欲しい。
    現状の占星の性能を見ると、多少の改修が入ったところでドンアクがあっても強すぎるということはないと思います。
    (7)

  3. #3
    Player
    shiyoudekinainamaegaooi's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    29
    Character
    Beta Galbaldy
    World
    Titan
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    自分もPS4でパッドで遊んでいる身なので今のマクロ満載の状態は正直ここまでやっても大変かという感想を抱かずにはいられません。

    カードの仕様は当分変わらないとは思いますのでであれば遠近投げ分けだけでもなくしてもらえれば大分楽になるのではないかと思います。

    操作量の面でもそうですが、せっかくハズレカードを無くすと豪語して今回のカードの編成に変更したのに、現状ハズレカードが発生してしまう事態があります。
    それはリドローしてもシンボルを揃えられなかったり、遠隔DPSしかいないのにリドローしても近接に効果が高いアーゼマなどしか来なかった場合などです。
    せっかくハズレカードを無くすという方向性で進んでいる仕様ならばやはりその温床である遠近投げ分けをなくすべきだと思います。

    シンボルを揃えるためのカードをリドローするだけであれば投げ分けの時に考える事もシンボルの為に泣く泣く遠隔にアーゼマをなげたりするハズレカード感も無くなるのではないでしょうか。

    それであっても占星術師をやろう、戻ろうと思うような手ではないとは思いますが、現状のカードにしようから変わらないのであれば同仕様もないと思います。

    もしかしたらもう占星術師ではなくチンチロ師とかに改名するべきかもしれません。
    (18)

  4. #4
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ・ドローを廃止して、カードはリキャ毎にアルカナシンボルへ自動的に入ってくるようにする(プレイのみ)
    ・カードアクションを実行することでディヴィネーションシンボルが1つが付与される
     シンボルが3つ付与されると、それらを消費して「ディヴィネーション」を使用することができる(実質的なリキャ90秒)
    ・マイナー、リドロー、スリーヴドロー削除

    効果量や威力は調整するとして、今のカード効果ならばもうこれでいいような気がします
    これならばかなり操作量も減りますし

    白のヒーリングケーンで3つためてミゼリぶっ放すのと同じになってしまいますけどね
    (20)

  5. #5
    Player
    Sherbet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    139
    Character
    Aqua Vitae
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    まぁ、慣れてくれば漆黒カードもじわじわ個人的に面白くなってきたなーと。(漆黒実装してからの素直なフィードバックとして書いときます)
    漆黒実装当初は、えっ?というよりはぁ?って思ってましたが。(ロイヤル、キープ削除、星天対抗の効果変更で)
    ただ、紅蓮よりも、確実に誰かに合わせる楽しみは増えました。あと感謝される回数も(運命に合わせてという要素は欠片もありませんけどね)

    カード3種類揃えて、ディヴィネーションとかも、あれがなかったら単調過ぎるのでそのまま実装。
    先行入実装して頂ければ、最初のバーストタイムは確実に合わせられるので、あとは120秒事に打つだけ?
    ディヴィネーション揃えて打った後、(揃えなくてもいいけど)忙しくて自信のDPSが出ないのなら、ディヴィネーション打った直後にシンボル3発が敵に当たって自動爆発して
    他ヒーラーより貢献できるDPSダメージ出したらいいのかな?(あとヒーラーなので自分のDPSより他人に貢献派なので、自身のDPSの代わりに誰かにDPSだしてもらう前提で与ダメUPの%を大幅アップして頂いてもいいですけど)

    正直、漆黒の占星術師はパンドラの箱を開けてしまって、色々な層を満足できるのは本当に難しいです。
    最後に希望が残る事を信じてますが、どの層もあきからかに満足される事は難しいよね。(挑戦して頂きたいとは思ってるけど)
    (9)

  6. #6
    Player
    achroma's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    11
    Character
    Achroma Wilmot
    World
    Typhon
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    最近は制限解除の募集にまで占ハブを見かけるようになりましたね。
    ベネディクションが無いと無理>< って事なんでしょうか。悲しい限りです。
    先に要点だけお話しします。現状死に(気味な)スキルのシナストリーを以下の通りに変更して頂きたい。


    【シナストリー】
    ・ダイア → 対象のHPを全回復
    ・ノクタ → 鼓舞展開相当の範囲バリア


    ぶざけてるつもりは全くないです。それくらい今の占星は足りておらず、他のジョブから期待されていません。

    白からすればノクタは軽減が薄すぎて自身の回復の手間が増える分「攻撃の手数が減る」ので嫌います。
    最近はなまじ白の火力を上げすぎたせいで足りない分はバリアヒラが戻せという風潮もあるので、MPがキツいノクタは詰んでいます。

    学者からすればダイアはワンポチ全回復を持っておらず、タンクの無敵戻しに自分もGCD・フローを余計に吐いて「攻撃の手数が減る」ので嫌います。

    他ジョブから見ても、どちらにせよPTDPSが落ちるので占星は必要とされません。


    ヒーラーとは?横並びの調整とは?
    いい加減ヒーラーに火力持たせるのやめませんか?
    結局のところヒーラーも火力で評価され、軽減やヒールワークを見ている方はごく一部でありそれが今のニーズです。

    昔、吉田Pが仰られた「火力を出したいならDPSに着替えればいい」をぜひ調整で示して欲しい。
    (42)
    Last edited by achroma; 09-21-2019 at 01:33 PM.

  7. #7
    Player
    komya's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    282
    Character
    Nia Nina
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    このゲームを始めるときに、どのジョブにしようかなと、全てのジョブの動画を見たときにやりたいと決めたのが占星術師でした。
    ただ単純にエフェクトが綺麗だから、の理由で始めた占星ですが、ヒーラー の先輩方にヒラについて教わったときに、白魔道士は生かすヒラ、学者は守るヒラ、占星術師は限界を超えさせるヒラと教えられました
    若葉の頃はよくわかっておりませんでしたが、ジョブクエをし、紅蓮で初めて零式に挑戦した時に思い知りました。
    時間切れ、という運命に抗い、メンバーの火力の限界を超えさせるヒラだと。
    災厄の運命から守り、最高の未来へと導くジョブだとわかったときは、私のメインジョブは占星でいこうと決意したほどです。
    しかし、漆黒に入ってから言われる言葉は
    「占星がいるとクリアタイムが伸びる」
    「占星がいると相方ヒラへの負担が増える」
    「占星はデバフ」
    などと言われ、そこに占星の居場所はありませんでした。

    80になったとき、ニュートラルセクトを覚えて、光に夜を奪われた世界に夜を取り戻すという漆黒のメインストーリーに合っているなと、そのエフェクトの綺麗さに感動しました。
    しかし、それを嬉々として友人に見せたときに言われた言葉は
    「でも、エフェクトだけだよね」
    でした。

    私は今の占星も強いとは思います。 MP消費なしでダイア対抗ならメディカラ相当のHOTがつけられるし、交差も便利です。
    とはいえ白魔道士や学者の代わりになれるか、と言ったら、そこまでの力はありません。
    欲を言えば、シナジーを強くして白魔道士や学者と並べることができたらな、とは思いますが、それでは紅蓮の二の舞で、白魔道士さんの席がなくなってしまいますし、ピュアバリアの学者さんより強い軽減を手に入れれば、学者さんが黙ってはいないと思います。

    バランスをとるのは難しいと思いますし、私の頭ではスキルをどうすれば良いかなどを考えることも提案することもできませんが、ただもう二度と、好きなジョブで遊びたいだけなのに「いらない子」とは言われたくないです。
    ただ、好きに遊んでいるだけなのに、私が占星を出したせいで、その分誰かに迷惑がかかるのは嫌です。
    一応火力もエデン零式4層木人を倒せる火力を実戦で出し、回復も白さんにゴリラをしてもらえるように頑張ってはいます。
    それでも「占星じゃなくて白魔道士なら」「占星じゃなくて学者なら」もっとみんなに楽させながら容易にクリアすることができたのでは、と頭をよぎってしまいます。
    ワイプを経験する度に「占星じゃなかったら」と考えてしまいます。

    限界を超えさせるはずの、災厄の運命から守るためのヒラが、みんなを限界に追い込んでいるという…。
    学者や白魔道士の代わりを果たせるとはもう思っていません。
    ただもうデバフ扱いはされたくないです。

    私情ばかりの投稿ですみません。
    きっと運営の方々も考えてくださってはいると思います。
    5.1でノクタに調整が入ると聞いたので、もしかしたらと思い声を上げてみました。
    調整を楽しみにしています。
    (41)

  8. #8
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    986
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    Quote Originally Posted by komya View Post
    それは今後、占星が超強化されようと何しようと、永遠とそのフレに振り回されるだけな気が…
    「お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな」です。

    この先どんなゲームバランスになろうと、ほんの僅かでも絶対に強ジョブ、弱ジョブは存在します。
    その結果、〇〇を使うのは××という風潮は今後も発生すると思います。
    どんな未来になるか分からないなかで、今後そのフレンドはあなたに何をしてくれると思いますか。
    友人として守ってくれますか? それともただの利害関係者ですか?

    「占星が超強化されるかもしれないから、都合よく利用できる関係を持っておこう、占星が更に弱体化したらポイ捨てできるしねw」
    ということではないですか?

    あなたの存在は、その方からみてフレンドではなくただ都合のよく利用できる存在にしかなってないのではないですか?

    少し気になったので勝手に書かせていただきましたが、今後どうされるかを決める権利は自分にないので
    ただの意見として読み取って頂ければ幸いです。
    (5)
    Last edited by KuroGoldFish; 09-21-2019 at 04:57 PM.

  9. #9
    Player
    RoyZ's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    16
    Character
    Roy Zenah
    World
    Hades
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    以下のアビリティの効果について少しでも見直しを検討していただけたら嬉しいなという気持ちで投稿いたします。
    単純にこんなのだったら面白いかもという妄想もあります。

    【運命の輪】
    リキャストタイム360秒 効果時間:3秒 
    範囲内にいるパーティーメンバーの一部を除くすべてのダメージを無効化する。

    つまり範囲版インビンですね。
    占星のスキルは中々癖があるものが多いので、いっそめちゃくちゃ強いけど物凄くシビアな効果でも面白いなーなんて思いました。
    運命の輪は必ず調整が入るスキルの一つだと思いますので、どんな風になるのかとても楽しみにしています!


    【シナストリー】
    範囲回復魔法、回復アビリティも効果に乗ると嬉しいです。
    範囲回復だと回復量の5%分回復するくらいで良いので(8人PT想定)
    リキャストも120秒に変更された挙句範囲攻撃が多い昨今、シナストリーを使う機会が全くと言っていいほど無いように感じています。
    何かしらのテコ入れがあると嬉しいです。


    【ディグニティ】
    最低回復量を500に上方修正して欲しいです。※最大回復量は据え置きで良いので!


    【アルカナ類】
    自身と”周囲”のパーティメンバーの与ダメージを上昇させる効果に変更して欲しいです。
    近接/遠隔の区別なしで与ダメージ5%上昇。

    クラウンロード:自身と周囲のパーティメンバーのHP/MPを回復する。回復力:100 MP回復:500
            ダイア時継続回復:100  効果時間:15秒 / ノクタ時は効果量200のバリア
    クラウンレディ:自身と周囲のパーティメンバーの被ダメージを5%軽減する 効果時間:10秒  みたいな。

    もしスリーヴドローの仕様がこのままの場合、カードの種類が異なっていれば効果を重複するようにしてほしいです。
    1枚目→与ダメ5%、2枚目→与ダメ3%、3枚目→与ダメ2%アップのように減衰させれば強くなりすぎることはないのかと思ったり。

    カードについては度々同じ内容で投稿しており恐縮ですが、それだけ調整を入れてほしいものであるという事をご理解ください。
    カードの効果を範囲化することでパーティーメンバーを何度もターゲットする操作量を減らして頂きたいです。
    マイナーアルカナのカードを与ダメージ上昇以外の効果にすることで、シンボルを揃えた後の操作量を減らし、
    且つ軽減やPTの回復、立て直しへの貢献などができる場面が生まれて今までの占星のカードに近づくのではないかと。

    10月下旬が待ち遠しいです。本当に本当に期待しております!
    (12)

  10. #10
    Player
    QP-mayonnaise's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    1
    Character
    Q' P-mayonnaise
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    一切触らないであれこれ言うのもどうかと思ってレベリングを試みをしましたが、すぐに挫折しました。
    性能の酷さとヒールワークのきつさもあるんですけど、やはり一番は一切面白みがない。ただただ単調すぎてつまらない
    5.08前のPLLで「ハズレカードは要らないとの意見があったから、いっそ全部アーゼマの効果に統一させてハズレをなくした」みたいな事を言ってましたが、どちらかというと今の方がハズレばっかりだなと感じざるを得ません。
    多くのプレイヤーの言う一番のハズレっていうのはビエルゴでその次がサリャクあたりの事なんでしょうが、それでも多少なりとも回復上昇で立て直しに役立っていたしレイドの時にはむしろ範囲化のために来てくれと願う場面も多かったです。
    そういう状況や多様な使い道もあったおかげで個人的には紅蓮のカード効果にハズレはなかったと考えています。
    それが漆黒になってからはシンボル揃えるのに開幕はやたらと忙しいし、シンボルが被ったカードは今までみたいにロイヤルで強化できないからクラウンに変えるしかなく、そういった使い道も効果も一つしかないカードを本当に全部当たりって言えるんでしょうか?
    ドロー・キープ・マイナーで実質3枠は確保できていた部分がたった1枠になり、さらにプレイだとかいう余分なスキルが追加されたせいで使用時の手間は増えたし、これのどこが簡略化なんですか?
    「新規が増えてくれるようにやりやすくした」と主張しますが紅蓮で慣れてた自分からすれば逆にやりづらくなったし「新規がー初心者がー」って、さすがにそこだけに重点的になりすぎだと思います。

    結局慣れるしかないでしょう。
    自分だって『タンクでタゲ取ったり誘導したり責任感強いロールなんて無理』『ヒーラーで回復しながら攻撃もしなきゃいけない忙しいロールなんて無理』とずっと思ってましたが、いざやってみればできるもんなんです。
    特に占星なんかは【カード自体の効果・カードによる強化効果の違い】など覚える事が多すぎて絶対に無理だとやる気にならなかったですが気付けばすっかり慣れて、むしろヒーラーではメインになってました。
    それが今では見る影もなく……だったら今の占星に慣れればいいって話なんですが、その意欲を削がれるぐらいにカードは楽しくないしジョブ自体が弱すぎてレベリングが苦痛です。
    5.08で強化されたおかげで漆黒当初より占星の人口はマシになったと見ていますが、だったら紅蓮に比べたら増えてますか?どちらかというと余計ハブられて逆に減ってる気がしますが。
    甚だ疑問なんですけどなぜ新規の増加のためだけに熟練者の今までの努力と苦労が犠牲にならなければいけないんですか?
    というか、これだけ酷い酷いと言われてるジョブを誰がやろうと思うんでしょう。偏見になりますが、そう思われても仕方がないぐらいには人口比率が全てを物語ってます。
    それでもやりたい・頑張りたいと思って使う事を悪く言うつもりはありません。むしろ今の性能だからこそ、そういうプレイヤーは応援したいです。

    以前どこかで見かけましたが吉田Pは『フィードバック次第では仕様を元に戻す』と発言してましたよね。にも関わらず、あれだけの要望があっても未だに新規や簡略化を盾にして戻す気がないのなら最初から思わせぶりな発言はしないでください。
    「カードは現状維持で」と発表された時はあまりのショックに呆然とするしかありませんでした。
    開発側が占星の現状や今後についてどう考えてるかは具体的な発言がないので分かりませんが少なくとも余程のアッパー修正あるいは以前の仕様に戻さない限り漆黒占星の人口数が紅蓮時代に追いつくのはもちろん追い抜くのも難しいと思います。
    漆黒派・紅蓮派それぞれの意見や要望は多いですが個人的にはジョブに対するカードの適性は何かとかあれこれ考えて臨機応変に動く楽しさも程よい忙しさもあった紅蓮占星の方が断然好きだったので、カード周りや運命・星天などのスキル効果を4.x仕様へ巻き戻してほしいと切に願います。
    (77)
    Last edited by QP-mayonnaise; 09-21-2019 at 05:14 PM.

Page 13 of 281 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 63 113 ... LastLast

Tags for this Thread