開発チームの皆様へ

占星術師を愛し、ずっとメインジョブとして使われ、いつも占で高難易度レイドの攻略を楽しくやってるプレーヤーです。
黄金リリース前のタイミングで、レイドももちろん、コンテンツルーレットでもかなり問題が感じられる点をいくつか挙げたいと思います。


1、即時回復能力が弱い。
黄金になっても即時回復が「アーサリースター」に頼っている傾向があります。
火力を求める人にとってマックス威力310もあるスキルをどんどん使いたいところですが、
ヒールーを重視したいのであればリキャ待ちが終わってもすぐに使えない場面は多いです。
そうなると使用回数が減るので、勿体ない気持ちがどうしてもあります。

遅延ヒールが特徴であるため、即時回復能力が強くないのも承知の上ですが、
詠唱ヒールの範囲も、他の方の言う通り、白と比べて桁が違いすぎではないかと思います。
そのため「アーサリースター」を頼れない場面での即時回復能力が一気に弱くなります。

できれば今後の拡張で「アーサリースター」が「マクロコスモス」みたいにダメージ蓄積分の回復力を追加できる効果を貰いたいところですが、
効果が被ることを避けたいのでならば、ドローする度に「アーサリースター」のリキャストタイムを無くす効果もいいと思います。

2、詠唱ヒール以外の回復力が弱い。
他の方の投稿で白との1分間で使える火力損失にならないGCDヒールとアビヒールの回復力の比較を見れば分かる通り。
いくらメデイアツアーの数字とはいえ、差が大きすぎます。

しかもHotなどの即時回復じゃないスキルが多いため、瞬間被ダメージが大きい時にやや戻しがきついと感じる時がよくあります。
チーム全員が集中してるなら輪を使えばなんとかなりますが、暁月の場合、タゲサの大きさで散開も前より距離置くようによりましたので、学者の展開に頼る時が多くなっています。
最悪頼れない場合での操作はほぼ前もって満タン状態の全員に「アスヘリ」を使って「ホロスコープ」を厚くするだけ、これもまた勿体ない気分になります。

蒼天や紅蓮の頃と違って、今はアビヒールが強力な故、火力損失にならないヒールワークを工夫する風潮があります。
そうなると火力出しと紐付ける「アーサリースター」以外の「星天対抗」や「ホロスコープ」などはどうしても弱く見えます。
できれば紅蓮のころの「星天対抗」の効果を追加して貰いたいところですが、それを使って「ホロスコープ」を強化する効果があってもよいと自分は思います。

3、拡張する度、薄まっていくヒーラーの個性
ロールの役割も薄まりつつある現状、ヒーラーがそれぞれもつ個性も薄まっている気がします。
本来占星術師は遅延ヒールや、距離に気遣うことなく回復できるのがジョブのアイデンティティであるはずですが、
暁月以降のヒーラーのみならず、他のジョブにも広範囲の回復や軽減を所持するようになりました。
そのため、占星術師のこの特徴もどんどん弱まってきました。

それに黄金では、軽減スキルを1個増えている前提としてもアビヒールが少なすぎる気がします。
MP回復量をヒーラーの中でのトップクラスまでに改善しても厚いヒールを提供できるとは考えにくい。

そうなると占星術師が活躍できる場は、被ダメージの少ないコンテンツのみとなります。
言い換えれば、暁月よりも出番が少なくなる恐れがあります。
いざ占でレイドに突入するとヒーラーとしても気まずい立場で、ほぼ瀬戸際に立たされている気がします。
今後の改修でこの個性が薄まる問題について改善を求めたいですが、
「8.0までに待ってください」と言うのであれば、せめてヒール範囲の問題だけでも改善していただければと思います。



カード仕様にもまだまだ問題があるですが、できればまず占星術師がもつべきヒールの特徴も補強していただければと思って投稿しました。
長々と綴りましたが、お目通しいただきありがとうございます。

楽しい占星術師でありますように