Results -9 to 0 of 2825

Threaded View

  1. #11
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by yuenli View Post
    紅蓮も後期のみ占星を触っていましたがカードの復活は反対です。同じようにカードの一律範囲化も反対です。
    上記でも書きましたが、調整が難しい点、カードの効果が別になくてもいい上にランダムな点がただ仕事した気になるだけでptメンバー的には嬉しくも何とも無いかなと。
    カード周りの調整が難しいからカードの種類を増やすべきではないという指摘は適切ではないと思いました。
    そこは開発側の話だからです。
    ジョブ間のDPS格差はパッチを追うごとに平坦化している傾向にありますから、たとえカードの種類が増えようとも、白魔道士にPTDPSで大幅に劣るなんていう事態にはならないないだろうと考えます。
    その意味で、調整の難易度については議論の俎上に上げる必要はないように感じます。

    Quote Originally Posted by yuenli View Post
    今ですらクラウンレディが使いずらいと議論されているのに、何故ランダム要素がより強い紅蓮のカードの復活を望むのでしょうか?確実に献上できる今の一律アーゼマの方が個人的には好感度が高いです。
    よく指摘されるように、クラウンレディが評価されていない要因はヒールワークに組み込めみづらいからで、主目的がバフであるカードとはまた別のカテゴリにあるものだと思います。
    ランダム性があるという点では同じではありますが、TLが決まっているFF14というゲームとランダム性が噛み合ってないという考えは、カードの存在そのものの否定に繋がりかねないように感じます。
    100%確実に火力を献上したいなら、一切のランダム性は排するべきで、どのカードがどういう順番で出現するかも決まっているというのが最善になってしまいます。

    このような状況の中で、それでも占星術師を敢えて使う理由というのは、他のジョブにはないランダム性という遊びを楽しみたいという思いが大きいのかなと勝手に想像しています。
    だから、紅蓮時代の仕様へのロールバックを望む意見も多いのかなと。
    FF14において、ランダム性をその特性に据えるのは占星術師だけですから、その要素を希薄化させて没個性化させるよりも、占星術師ならではの特徴的な遊びを先鋭化させていって欲しいと個人的には考えます。
    (12)
    Last edited by Marosuke_Kijima; 08-23-2022 at 05:01 PM.

Tags for this Thread