ディヴィネーションとディヴィネーションシンボルを切り離して、ディヴィネーションシンボルは形骸化、ディヴィネーションはシンボルの揃った数に関わらず効果が一定になるようにするとストレスは減りそうですよね

ディヴィネーションシンボルが形だけになってしまいますが、紅蓮時代の白魔も似たような調整がありましたし…

【参考:紅蓮の白魔とリリーの調整】
ベニゾンを撃つためにはシークレットリリー(HPが減った味方にケアルorケアルラをかけることで1つ貯まる)が1つ以上必要だった→
最初期はケアルラでないと確定でリリーが貯まらない(ケアルだと50%だった)→ケアルでリリーが貯まらないとベニゾンが撃てないので、ケアルラ無駄撃ちしてでもリリーを確保する必要があった→
ケアルでも100%でリリー追加になったが、今度はリリー無し状態で満タンまで戻し切るとリリーが補充できないので結局ベニゾンが撃てない→
リリー無しでベニゾンが撃てるように調整

ただ、シークレットリリーの方はアサイズやテトラのリキャスト短縮があったのでベニゾンから切り離しても無意味になったわけではないのですが、ディヴィネーションシンボルはディヴィネーションから切り離すと完全に形だけになってしまいます

なので、シンボルの揃った数でMP回復量が増えるなどでパッシブ化させたり、ディヴィネーションシンボルを消費して軽減や単体ヒールを撃てるようなアビリティを追加したりは必要になりますね