FF14におけるMOD使用について
久しぶりに書き込みをさせていただきます。
まずは開発/運営の皆様、いつも楽しいコンテンツを提供してくださってありがとうございます。
漆黒のヴィランズ発売から早くも2か月以上が経ち、毎日楽しくプレイさせていただいております。
さて、本題ですが、最近SNS上でFF14のMOD使用について話題になっています。
内容としてはキャラクターの衣装の見た目を変更したり、テクスチャを弄ったりとMODの種類は広範囲に及んでいます。
その中で、いわゆる「猥褻」表現に当たるMODも流通しています。
これらの種類問わず、SNS上や画像投稿サイト等にMODを使用したSSなどが掲載されていることが物議を醸している状況です。
特に猥褻表現にあたるMODを使用したSSは、グループポーズなどの機能を享受している一人のプレイヤーとして、機能の縮小に留まらず、FF14のサービス自体への影響を危惧しています。
以前、雑誌のインタビューで吉田P/Dの方からMOD使用に関する発言があったかと記憶しています。
(当方、該当記事のソースを失念しているため記憶違いであったならば申し訳ございません。)
現在、映画や様々な媒体による宣伝・広告でFF14のプレイヤーも以前よりはるかに多くなっていると思います。
また、グローバルに展開している中で日本のみならず海外のプレイヤーも増加しており、日本とは価値観や法律等が違う様々な方がFF14というコンテンツを楽しんでいると思います。
ですので、ここで改めてFF14におけるMOD使用についての運営側のスタンスをお聞きしたいです。
国や地域によって、これらMODというものへの認識が違うのも承知しております。
非常にセンシティブな内容であると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。