Page 1 of 14 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 131
  1. #1
    Player
    AkumaKyokucho's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    14
    Character
    Akuma Kyokucho
    World
    Tonberry
    Main Class
    Samurai Lv 90

    FF14におけるMOD使用について

    FF14におけるMOD使用について

    久しぶりに書き込みをさせていただきます。
    まずは開発/運営の皆様、いつも楽しいコンテンツを提供してくださってありがとうございます。
    漆黒のヴィランズ発売から早くも2か月以上が経ち、毎日楽しくプレイさせていただいております。


    さて、本題ですが、最近SNS上でFF14のMOD使用について話題になっています。
    内容としてはキャラクターの衣装の見た目を変更したり、テクスチャを弄ったりとMODの種類は広範囲に及んでいます。
    その中で、いわゆる「猥褻」表現に当たるMODも流通しています。
    これらの種類問わず、SNS上や画像投稿サイト等にMODを使用したSSなどが掲載されていることが物議を醸している状況です。

    特に猥褻表現にあたるMODを使用したSSは、グループポーズなどの機能を享受している一人のプレイヤーとして、機能の縮小に留まらず、FF14のサービス自体への影響を危惧しています。

    以前、雑誌のインタビューで吉田P/Dの方からMOD使用に関する発言があったかと記憶しています。
    (当方、該当記事のソースを失念しているため記憶違いであったならば申し訳ございません。)
    現在、映画や様々な媒体による宣伝・広告でFF14のプレイヤーも以前よりはるかに多くなっていると思います。
    また、グローバルに展開している中で日本のみならず海外のプレイヤーも増加しており、日本とは価値観や法律等が違う様々な方がFF14というコンテンツを楽しんでいると思います。
    ですので、ここで改めてFF14におけるMOD使用についての運営側のスタンスをお聞きしたいです。

    国や地域によって、これらMODというものへの認識が違うのも承知しております。
    非常にセンシティブな内容であると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
    (114)

  2. #2
    Player
    Clyne's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    127
    Character
    Manase Clyne
    World
    Ridill
    Main Class
    Paladin Lv 80
    MOD使用についての是非は置いておいて

    フォーラムという公式の場で「こういったものがある」と発言してしまう事で
    より拡散してしまう可能性を秘めている事に気づいて頂きたい
    私は現在のFFXIVにMODがある事自体知りませんでした(調べるつもりもなかった)
    懸念している点については確かに理解出来ますが

    フォーラムは議論の場であり、報告の場ではありません
    また、運営に意見をお伺いする為の場でもありません
    こういった内容の物は粛々と通報する、問い合わせをする、でいいんじゃないでしょうか
    (93)
    やりたい事を一つ叶えるには
    やりたくない事を10も20もやって結果を出さなければならない
    それを苦労・苦痛だと感じる・感じてしまうのなら
    それは叶える資格がないという事 

  3. 09-08-2019 06:05 PM
    Reason
    当然運営もこの異常事態を知っているので黙って通報すればなんとかしてくれるでしょう、という意見に「せやな…」と思ったので

  4. #3
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,214
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    PCゲームにMODは文化みたいな物だとは理解してるから個人で楽しむ分にはいいけど、それでバグっても対応しないよとはどこかでいっていたような。

    某計測ツール同様に人様に迷惑かけずに個人でのみ使うならグレーって対応なんじゃないですかね。
    (17)

  5. #4
    Player
    Seedl's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    133
    Character
    Seedl Shu
    World
    Ixion
    Main Class
    White Mage Lv 100
    セクシャルな内容はゲームの運営にクリティカルな影響を与えかねないと感じています。
    今の運営だとPLLで注意喚起するくらいなんでしょうけど、それだと大して効果無さそうに思います。
    威力業務妨害で告訴くらいしてくれれば抑止力になりそう(個人の感想です
    (23)

  6. #5
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,210
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    個人的には厳しい対応してもらいたい案件ですけど、仮に対応したとして
    「なんでこれだけ対応するの?他のはいいってこと?」
    「MODはだめだけど、解析ツールはいいって運営が認めてるようなもの」
    みたいな状況に絶対なると思うんですよね。

    グレーゾーンだか知りませんが、いままで曖昧にやってきた事もまとめて覆いかぶさってきた感じ。
    対処してもしなくても炎上しそうですね。
    (15)

  7. #6
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by Clyne View Post
    MOD使用についての是非は置いておいて

    フォーラムという公式の場で「こういったものがある」と発言してしまう事で
    より拡散してしまう可能性を秘めている事に気づいて頂きたい
    私は現在のFFXIVにMODがある事自体知りませんでした(調べるつもりもなかった)
    懸念している点については確かに理解出来ますが

    フォーラムは議論の場であり、報告の場ではありません
    また、運営に意見をお伺いする為の場でもありません
    こういった内容の物は粛々と通報する、問い合わせをする、でいいんじゃないでしょうか
    知っておいて損はないから拡散されてもいいと個人的に感じるんですけど。
    もともと「バレなきゃいい」っていうかんじでMODを知らないファン層に評価されてたっぽいですし。

    みんな知ってるからバレるってなった方がいいかな、個人的には。
    悪いことだって認識が周りにあればやる人も減るだろうし、全体公開してレーティングに抵触して困ったことになるよりは私はいいと感じます。

    違反の報告は個人でやるべきですが、問題提起としては議論できる内容かなって思います。

    課金装備のMODとかキャラメイクに関するMODはいわば「海賊版」だから、もう少しまじめに考えた方がいいと思います。
    ここで拡散されなくても、SNSなどですでにかなり拡散されてるようなので、売り上げ落ちると思いますし危機感を持った方がいいと思いますよ。


    海賊版と知らないで買った、使ったも同罪だと思うので知識は必要だと感じます
    (52)
    Last edited by pomepome; 09-09-2019 at 12:23 AM.

  8. #7
    Player

    Join Date
    Oct 2016
    Location
    グリダニア
    Posts
    66
    MODの使用を公言しそれを用いて過去吉田PDより注意があったわいせつ、性行為を連想させるスクリーンショットがSNS上に投稿されています。
    これはいけません。

    数件通報しましたが、こればかりは「個別の回答は差し控えさせていただきます」ではいけません。
    わいせつなMODだけでなく課金装備NPC専用装備も自由に使えてしまう現状、今一度あいまいなルールを明確にする必要があります。

    拡散されて困るものは公式に禁止措置をとる。これは出来ますでしょう。
    (45)

  9. #8
    Player
    HWFC's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    301
    Character
    Higuma Warning
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 90
    へへへへへー
    MODなんてあったんですねー
    知りませんでした。
    (4)

  10. #9
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,605
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 92
    Quote Originally Posted by Clyne View Post
    MOD使用についての是非は置いておいて

    フォーラムという公式の場で「こういったものがある」と発言してしまう事で
    より拡散してしまう可能性を秘めている事に気づいて頂きたい
    私は現在のFFXIVにMODがある事自体知りませんでした(調べるつもりもなかった)
    懸念している点については確かに理解出来ますが

    フォーラムは議論の場であり、報告の場ではありません
    また、運営に意見をお伺いする為の場でもありません
    こういった内容の物は粛々と通報する、問い合わせをする、でいいんじゃないでしょうか
    フォーラムガイドライン
    プレイヤーの皆さんからのご意見ご要望のご報告、及びプレイヤーの皆さん同士のコミュニケーションの場として設置させる掲示板です。」
    〜フォーラムの目的より抜粋

    フォーラムは議論するためだけの場ではありませんよ。
    (39)

  11. #10
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,842
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    MODとは違いますが、過去にエモを用いて卑猥なSSを撮影しTwitterに投稿されていた方々が罰せられたケースがありました。

    ゲームバランスに影響を与えない範囲内で個人でMODを楽しむ分には吉田Pも許容範囲と思われているようですが、
    (過去の海外のMOD文化云々の発言ですね)
    それを使って公の場に出してしまうのは、そもそも著作物利用規約に反しますし、
    (規約では改変は認めておらずそのままを使えと記されている)
    ゲームのイメージに悪影響を与えるようなものならTwitterの件と同じように厳しく罰せられるかと思います。

    なので外部サイトで見かけて悪影響を心配されるのなら、通報されるのが良いかと思います。
    その後の裁断はスクエニ次第、結果は通報者側には伝えられないのでそこは我慢しましょう。
    (20)

Page 1 of 14 1 2 3 11 ... LastLast