Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 35
  1. #11
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    なるほど。
    自分の思っていた以上に使ってないスキルが多かったのが、今回のやり取りを通して知る事が出来ました。
    使っていなかったスキルも他のヒーラーと比べたら範囲も小さいし、癖のあるものが多い印象です。
    (他のメンバーがヒールの範囲内に入っていない可能性もある様に見えましたが今回は除外します)

    強引に解散されていた経緯もあったので、その方は最近FF始めて使い慣れていなかったり、
    今回の零式に挑戦したPTは野良で挑戦していた雰囲気も感じました。
    スレ主さんの発言した言葉自体は高難易度攻略ではよく目にする発言だと思いますが、
    棘がある言葉に見えていたのかもしれませんね。
    お互いの人生感や、チャットだけのやり取りの練度(どれだけ慣れているか)でも
    ギスギスの度合いって違ってくると思うようになりました。
    (3)

  2. #12
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    どなたにも明確には定義できないと思いますよ
    お名前呼んだだけで退出された方もおられますし
    巡り合わせが悪かったと諦められるのが一番かと思います
    (5)

  3. #13
    Player
    VESUR's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    356
    Character
    Vesure Vicker
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    話し合いが打ち合わせであるなら責任の要因よりも原因解決に向けて進めていけるのですが、話し合いが責任の確認に移行すると言われた側は大なり小なり追い詰められていると捉えがちです。
    自分に責があっても受け入れない原因自体が分かってない場合、上述した確認のループになるため、
    ミスった側もミスってない側も精神状態が段々と悪い方向へ行きます。

    ギスギスとはこの悪い流れの事ではないかな?と考えてます。
    責任の確認をミスってない側も声かけなどして悪い流れを留める事に成功するか失敗するかではないでしょうか。

    人間だしミスはするし体調もあるし気圧の変化もあると考えて他人に寛容になる事が大事なのかなと。
    10代や20代の若い人にはまだ難しいかもですがそれもまた致し方ないものだと思います。良いFFライフを!
    (5)

  4. #14
    Player
    maitaco's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    220
    Character
    Werei Galka
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 100
    本当のギスギスは昔の固定崩壊するほどの難易度だった起動編やバハシリーズあたりにあったんじゃないでしょうか、私はそのころまだFF14始めてませんが、凄い難易度でえらいことになってたとは聞きますがねぇ
    スレ主さんの事例は一年に一回ぐらいはあるかないかぐらいでしたが私的にはギスギス・・・では無いですね! 
    (2)

  5. #15
    Player
    Aniamile's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    46
    Character
    Nical Iris
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    PTで1人以上が不愉快な思いをしている状態かと思います。
    主にチャットでのやり取りで嫌な気分になることを指しますが、
    個人的にはチャットなしのプレイだけでも嫌な気分になることがあるので、
    顕現ギスギスと潜在ギスギスがあると考えています。

    要は嫌な気分ってことです。

    自分の悪い所を指摘されて嫌な気分になる人。
    チャットの言い方が気に食わなくて嫌な気分になる人。
    指摘しても一向に相手の努力が伺えなくて嫌な気分になる人。
    毎回同じミスされて嫌な気分になる人。
    明らかにフェーズ詐欺している人がいて嫌な気分になる人。
    強引なプレイに付き合わされて嫌な気分になる人。

    今回の場合、スキルを使ってくれない(使えなかった可能性もある?)のが事実なら解散して良かったと思いますよ。
    進まない練習を粘ってするのは、全員の精神と体力擦り減らしますからね。

    最近、自分が確認したいフリをしたり、分かってなかったフリをして、遠回しに指摘する方法はありだな、と思ってたります。
    (1)

  6. #16
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    零式に限らず全コンテンツ内において進行不可になるレベルの状況に対する責任の所在を求めたり、特定の個人を責めたりする状況だと思います。
    通常IDなんかでも「ヘイトスタンスを使わないタンク」「全く回復をしようとしないヒーラー」「居ても居なくても変わらない程度のDPS」のようなギスギス要素があります。
    トピックで上がってるものとしては「装備ILが全く足りてないのに参加してくるプレイヤー」が居るとそうなりますね。

    零式レベルに発展すると、スキル回しが少し気になる、装備品にNレイド装備まじりで3~4層に参加してる、立ち位置が毎回間違ってきてる、言語的に一致しない。
    とか色々なギスギス要素が散らばっていて、タンクやヒーラーは相方との連携が取れなくていらいらを募らせるケースも多いと思います。
    特に火力不足になると装備品に妥協部分を少しでも見つけるとその人にアドバイスと言う名前の叱責を繰り返して、来る資格がないと丁寧なアドバイスをしてる方も見かけますね。
    (1)

  7. #17
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    812
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    他人が自分の期待通りに動いてくれないフラストレーションを、他人と協力して乗り越えていくのではなく他人にぶつけてばかりのコミュニケーションを取る人がいると、着地点が見えずに周りがフラストレーション溜めるばかりの状態のギスギス状態になりますよね。

    コンテンツに限らず他のプレイヤーとの関わりに関しても、自分の思い通りにいかないことを努力や工夫でいかに攻略するかもゲームの内だと考えれば、多少コミュニケーション的にハードな状況でも頭が動いてくれます。
    相手や周囲を上手く自分の期待する方向に導くのに自分のイライラを表に出すなんで不合理なことはしないで、自分のお願いが不可能な要求でないかを見極め、相手が受け入れやすい状況を言葉や行動で作って行くか・・・などと考えてやっています。

    パーティを解散した方がいい状況でも、解散したあとで縁があったメンバーができるだけマイナスな感情を引きずらないように、状況の中で如何に前向きな言葉で終われるかか頭の使いどころです。

    そんな努力をしても一人のイライラ発言でぶっ壊れたりしますが、それも含めてMMOPRGなのでその学びを次への糧にしていきます。現実で今後も顔を合わせていく会社の人間関係とかだと失敗のダメージは大きいですが、ゲームでは失敗のダメージも大きくない分チャレンジもできるので、そういうゲームでの体験がリアルでも役に立つことがあるのがMMORPGの良い所かな、って思います。
    (3)
    Last edited by LuckyBancho; 08-24-2019 at 04:30 PM.

  8. #18
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    571
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    まぁ、いろんなパターンがありますがエンドコンテンツでよくあるのは

    「相手がやろうと思っていて上手く出来ないこと」を「出来てないじゃないかと要求しているとき」

    かな。これ結構ありがちなんだけど、それだけだと軋轢を生む以外の効果がない。
    知らないから出来ないんじゃないからね。やりたくて出来てないんだからね。
    大体指摘する側はそれを理解していないことが多いけど、このやり取りは無生産だと思う。

    んで、この生産性のないコミュニケーションをギスギスと呼ぶ感じですかね。
    リアル社会と一緒ですよ。
    (9)
    Last edited by rarararara; 08-24-2019 at 11:01 PM. Reason: 日本が少し変だったので修正

  9. #19
    Player
    Crescence's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    539
    Character
    Selje Floyte
    World
    Midgardsormr
    Main Class
    Botanist Lv 84
    本来の意味で言えば、
    愛嬌がなく、かどがあって、親しみにくいさまを表わす語。
    人間関係が親密でなくコミュニケーションが円滑に取れないさまなどを表す。
    といったところですが、FF14で言われるギスギスはそういった意味ではないと思います。

    都合よく、自分に合わない発言を阻止するために使われる単語・・・といったところでしょうか。コミュニケーションが上手くできないのではなく、そもそもそのコミュニケーションという行為自体を否定したいときに使われることが多いように感じます。皮肉ですね。


    そしてギスギスの定義がそうしてズレてってしまってるのを認識したうえで、一部の人があえて同じ定義を元に「ギスギス〇」募集を立てるんですね。「乱暴に喋って良し」ではなく「相談受け付けます」という意味合いになってるので、むしろポジティブです。面白いですね。
    (3)

  10. #20
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Aniamile View Post
    最近、自分が確認したいフリをしたり、分かってなかったフリをして、遠回しに指摘する方法はありだな、と思ってたります。
    これ以前やったことがあるんですよ。3層の大海嘯2回目で明らかに同じDPSの方がギミック処理ができていなくて、直接指摘するのもどうかなって思ったんで
    「大海嘯2回目について確認したいんですけど」と切り出したんですよ。それで会話でギミック処理についてをチャットの場に出せばうまくいくかなと考えたんですね。
    そうしたらその時の他のメンバーが「クリ目で大海嘯のギミック確認とかあり得ない。抜けます」って言って抜けてしまい募集主もそのまま解散したっていう事例です。
    なのでまあ高確率で正解になるだろうと考えた答えを追い求めても、うまくいかないケースはあるので後悔、反省するような言動でなければ割り切ることにしました。
    (1)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast