Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast
Results 51 to 60 of 71
  1. #51
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by acoy View Post
    これで通報を受けた事は1度もありませんよ。
    すみません。ケンカを売るつもりはないのですが、通報の有無はどのようにすれば確認できるのでしょうか?
    そのような手段は用意されていないと思います。
    (7)

  2. #52
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by -Stingray- View Post
    すみません。ケンカを売るつもりはないのですが、通報の有無はどのようにすれば確認できるのでしょうか?
    そのような手段は用意されていないと思います。
    あー言葉のあやですね。
    GMに注意を受けたことはないって意味です。
    (6)

  3. #53
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by acoy View Post
    そもそも発端になったケースってどっかで確認できますか?
    GMとのやりとり、通報された人がどんな物言いでどんな状況だったか、その人が今までに問題を起こしていないのか。
    私は全く知りません。
    私が知らないだけかもしれませんが、なんだか都市伝説みたいな感覚です。
    IDで初心者にアドバイスをしたらプレイスタイルの強要で通報されたとする体験談(事実かどうか・措置があったか不明)
    FLで指揮官RPをしているプレイヤーが大量のログ流しや強い語気が理由で通報され、アカウント停止措置を受けたとする体験談(事実ではある)

    の2つが意図的に/意図せずを問わず混同されたまま拡散されているのが実情ではないでしょうか。
    「安易な通報による機械的な停止措置が行われ、無辜のプレイヤーが理不尽に警告以上の措置を受けている」という事実はただの1件も出てきていないように思います。文字通り「都市伝説」ではないかと。

    //体験談については「実際に措置を受けたプレイヤーが周囲に真実をそのまま語ることはない」、というような話を室内さんが仰っていましたね
    (17)

  4. #54
    Player
    ekiben's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,291
    Character
    Alma Sters
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    個人的には、そういうのひとつひとつ気にしないほうが良いと思います。

    例えば自分が正しいと思うようなことをして、相手によっては気分を害されたと感じるのなら、
    ブラックリストに入れるなり、通報してもらっても私ならまったく問題ないと思います。

    もし通報されたとしても、最終的には、GMが過去ログを洗うなりして判断してくれますから、
    そういうのをひとつひとつ気にしていると、こういうオンラインゲームは遊びにくいかと思います。

    自分の胸に手を当ててみて、自分に非が無いのなら、まぁ堂々としていれば良いんじゃないかと思います。
    (9)

  5. #55
    Player
    -Mao-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    653
    Character
    Aurelia Seyfried
    World
    Mandragora
    Main Class
    Paladin Lv 70
    ・SNS等で話題作りに話を盛っている。
    ・こういった閲覧数が稼げるネタをまとめサイトが定期的に取り上げる
    ・便乗して騒ぐ人やアンチと呼ばれるような人が事実であるかのように煽る

    よくある流れですね
    (27)

  6. #56
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by micoM View Post
    このスレ内でも

    〜らしい、とか実体験ではない他人からの伝聞しかないし、想像や仮定の話しか無いのが答えなんじゃないでしょうか

    結局噂の域を出ないし、実際にアドバイスなどで処罰された人が存在しないか、いても極小数である証明になっているのでは
    実在がーとか数がーはあまり問題ではないのではないでしょうか?
    可能性がある事自体で萎縮してしまうのだから、絶対にありませんという保証が無い限りは結局何も変わらないんじゃないかと思います。
    加えて先のモルボル氏の発言などで多少拍車をかけてしまった感もありますね。
    (2)

  7. #57
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,415
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    指摘等したことはありますが、今までGMに呼ばれたことはありませんよ。

    指摘やアドバイスしたら通報された!処罰された!って人は言い方に問題があるのだと思います。
    自分は普通にと言っても、そういう場面だと頭に血が上っていて…ということもありますし。

    丁寧な言葉で問題のない発言をしていれば指摘して相手が逆上したからといって処罰されることは有り得ない、と思います。
    (5)

  8. #58
    Player
    acoy's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    437
    Character
    Bosco F'ruttidi
    World
    Typhon
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    むしろ絶対にありませんなんて保証できないでしょ。

    保証されなきゃモノ言えない、通報されるから言えないって人はハナから言わなきゃいいんですよ。義務じゃないです。
    実際助けになるケースだってあるんですから(私も先輩プレイヤーさんに教えてもらったことは沢山あります)
    伝えた方が良いと感じた事なら普通の言葉で普通にコミュニケーションを取ればいいし、自分に非がないなら堂々とすれば良い。
    めちゃくちゃ単純な話じゃないですか? 
    (16)

  9. #59
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by acoy View Post
    むしろ絶対にありませんなんて保証できないでしょ。

    保証されなきゃモノ言えない、通報されるから言えないって人はハナから言わなきゃいいんですよ。義務じゃないです。
    実際助けになるケースだってあるんですから(私も先輩プレイヤーさんに教えてもらったことは沢山あります)
    伝えた方が良いと感じた事なら普通の言葉で普通にコミュニケーションを取ればいいし、自分に非がないなら堂々とすれば良い。
    めちゃくちゃ単純な話じゃないですか? 
    その通りですよ。
    別に大丈夫だと思う方はアドバイスなり何なりしてあげればいいですし
    心配な人は何も言わなきゃいいだけの話です。
    ただ単に、この風潮が無くなる事はないというだけの話です。
    (3)

  10. #60
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,038
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    万が一にも冤罪または不当判決をしてしまったらユーザー離れを招きかねない現状で、一方の言い分でしかない「通報」の内容を
    そのまま信じて判断するなんてこと、FF14の運営チームならまずないだろうと私は信じます。最後はもう信じるしかないです。
    「万が一」は文字通りで、1万件に1件くらいはもしかしたら調査不足や判断ミスがあるかもしれません。
    人のやることなのでゼロを保障することは不可能です。
    それでもゼロにしようと運営チームが努力されていることはPLLのお話からも伝わってきますし、
    やっぱり最後はそれを「信じる」に尽きるのかな…と。

    同じくらい、プレイヤーのことも信じています。
    アドバイスするほうのプレイヤーは助けたくてしているのだろうと。(もちろん自分のためもあるでしょう)
    アドバイスを受けたほうも自身に成長の余地ありと受け止めてくださるだろうと。
    互いの善意や厚意を信じることがコミュニケーションの第一歩だと思ってますので。
    (19)

Page 6 of 8 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 LastLast