Results 1 to 7 of 7
  1. #1
    Player
    aurica_erin's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    31
    Character
    Buyantu Noykin
    World
    Twintania
    Main Class
    Conjurer Lv 1

    タンクでスイッチをした後の散開

    覚醒編零式一層をやっていてふと疑問に思い、多くの人に聞いてみたいと思いスレッドを作成しました。
    タンク含む複数のロールで零式に行った経験がエデン以前からある者です。
    自分はアルファ一層零式カオスのように、MTとSTはその時それぞれのタンクが敵のターゲットを持っているかいないかで決まり、散開も現在ターゲットを持っているタンクがMTの位置に行くものだと思っていました。

    しかしながら、先日エデン覚醒編零式一層にて、
    『【ヴァイス(マーキング)】H1→MT(後半D3) H2→ST(後半D4)』
    というマクロが流れ、その時MTだった元STはH2からデバフを受け取り、現MTにデバフを擦り付けに行ったH1が死んでしまうということがあり、少し揉めました。
    マクロに散会位置は宣言したものが固定とも書いておらず、自分がクリアするまでの練習PT(実装当日と次の日)でも現在のターゲット所持でMTSTを決めているところしか知りませんでした。

    今の主流と申しますか、今現在主流となっているのは「現在ターゲットを持っている人がMT」なのか、「最初にMTだった人がスイッチしてもMT」なのか、意見交換をしてみたいです。
    自分は火力面で「現在ターゲットを持っている人がMT」だと思っています(´・ω・`)
    (4)

  2. #2
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    もうその場で相談するしかないかな。 覚醒編零式1層はもうMTST関係なくT1とT2表記でもいいと思うし。
    事故る原因なんだから開始前に相談するなり、マクロに位置はスイッチしても固定と書くなり、何が主流とか思考停止しないでやった方がいいと思う。
    (6)

  3. #3
    Player
    aurica_erin's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    31
    Character
    Buyantu Noykin
    World
    Twintania
    Main Class
    Conjurer Lv 1
    言葉が足りなかったようで申し訳ない。
    H1さんとH2さんはMTさんに逆だと話していたのですが、タンクが2人とも挨拶と開幕のMTST宣言以外無言を貫いておりました。なので主流がどちらかで、今後を判断しようと思ったのです。

    それと、これはどちらが誰が悪いと決めるためのスレッドではなく、どちらがどれくらいあるのだろうか、どういう方はどちらを選んでいるのかなどという意見交換の場であり、思考停止するななどを言われるためにあげたわけではありませんので。
    (2)

  4. #4
    Player
    sen1014's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Location
    ウルダハ
    Posts
    174
    Character
    Mirin Melt
    World
    Shinryu
    Main Class
    Sage Lv 90
    そもそもなんでスイッチしたら散開位置も変わるのって言ったら、スタート時のSTがタゲもったまま南に散開するとボスの向きがくるくるしてしまうから。それと、移動距離はなるだけ短くした方がギミック処理しやすいからですよね。
    コンテンツによるんじゃないかなぁ。スタート時のST(タゲ持ってる状態)が南に散開する時にボスの向きが変わらないコンテンツなら散開入れ替える必要ないと思う。
    1層ならSTが南に散開するのはピュアレイの時ですよね。あそこはボスの向き変わらないし、スイッチしてても場所変わらなくても良いと思うけど。
    2層は自分はフレア処理終わったらすぐタゲ取り返してるので入れ替わり必要なし。3層は入れ替わる必要なし。4層は車の後の黄散開の時にスイッチしてるなら入れ替わる。

    まぁ野良ならどっちのやり方の人もいるから事前に話し合った方が良いですね。個人的には必要ないところで入れ替わるのは無駄な事故増やすだけだと思ってます。固定した方が安定するよ。たまに混乱する人がいるのでね。
    (6)
    Last edited by sen1014; 08-14-2019 at 02:45 AM.

  5. #5
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    覚醒エデン1層のエデン・プライムは散開したタイミングに常に不動明王なので固定でいいはず。
    またボスが散開時に動いてしまうタイプの場合はMTとSTの位置が入れ替わるのが主流なので覚醒エデン1層が特殊な部分もありどちらが正しいもありません。
    リヴァイアサンとかもタゲ持ちでも殆どかわらないのでMTとST表記ですが散開は変わりませんね。

    どっちが主流かどうかに関してタンクは無言貫いてないで相談してくださいとしか本当に言えないと思います。タンクの擦り合わせはほぼ必須スキルなので。
    MTとSTにマーカーでも付けておけば先行してポジショニングするだろうし、その時間もあるので無言でやりたいならお互いに相手の動きを察してやってくださいって感じですね。
    実際にそれだけの時間もあります。デルタアタックはぎりぎりまで殴ってる間に相手の位置チェックできますし、ピュアレイ誘導もめちゃくちゃ時間あります。

    DOT付与する攻撃もヒーラーが左右どっちが近いか判断して投げつければいい話。仲良く真ん中でべったりくっついてない限りは事故らない。
    (2)
    Last edited by Rukachan; 08-14-2019 at 10:16 AM.

  6. #6
    Player
    lilliloo's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    14
    Character
    Lilli Loo
    World
    Ramuh
    Main Class
    Scholar Lv 80
    ほとんどのマクロの作成者は可能な限りボスを北に固定できるような配置にMTを置くと思うので、その目的からすると「現在ターゲットを持っている人がMT」と考えるべきだとは思います。
    ただタンクさんがスイッチタイミングによって北にいったり南にいったりするのも望ましくないと思うので、運用上はできるだけ同じ散会位置になるように「戻す」のが主流だとも思うのです。

    というかスレ主さんがもめられたという一層のマーキング受け渡しは、スピアのスイッチ直後であり、またヒラはDPSにマーキングを移さないよう事前に離れる必要があるため、最初のMTSTとして考えないとなかなか混乱しそうです。でも確かにカオスのときも別に戻したりはしなかったですし、なんか場面場面やコンテンツによって弾力的に変わってくるのかなぁと思います。
    (0)

  7. #7
    Player
    ShishiLion's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    298
    Character
    Shishi Isis
    World
    Ridill
    Main Class
    Monk Lv 100
    ギミック処理上ボスの向きが大きく変わるような場合(カオスのような場合)は現MTがMTの位置、
    デバフ等の都合によりしばらく入れ替わった状態になる場合(大体は上の状態になると思われる)も現MTがMT位置、
    それ以外は最初にMTだった方がMT位置

    といった感じじゃないでしょうか。
    1層については一番下のパターンになるかと。

    各固定でやりやすいやり方とかでかなり例外パターンはあると思うので、開始前に確認するのが確実だと思います。
    (0)