男女別のモデルの調整が手間だからか、もしくは最初のイベント時期くらいは世界観を大事にしたいとかじゃないですかね。
男女別のモデルの調整が手間だからか、もしくは最初のイベント時期くらいは世界観を大事にしたいとかじゃないですかね。
次の年に反対の性別の買わせるためというセコイ策略なんですかね…
アイテム同一で性転換したら対応する性別のグラフィックに自動変換とかじゃダメなんですかね(AFと同じ扱い)。
後々「あの装備の性別反対バージョンのグラも着たい」という要望に応えられる様に分けたのでしたらイベントクエスト周回で両性別のチェストを回収できる様に出来たら良かったんじゃないすかね。しょっちゅう幻想する人なら周回するし、予定が無かったけど幻想しちゃった人は来年追加で買うという道も出来ましょう。
追記)
残りの性別装備をギルでも購入可能にしてくれてありがとうございます!!!
これでリテイナーやお得意様にも着せ替え出来て私はニッコリです。
Last edited by Eleven_Beef; 02-03-2023 at 04:35 PM.
ここでセーブするか?
なりきり衣装の性別制限撤廃しないのは承知の上なのですが、ユウナの服の袖だけでいいので共用のものが欲しいです。
デザインが似たレベル1全ジョブ着用可の新装備でも構わないです。
肩が膨らんでいる装備に長袖を付けると大方潰せるのですが、ちょうどいい長さの袖が男性キャラに少なくて毎回困っています。
腕の露出が目立ちすぎる場合にも使える長さとデザインのものだと助かります。
ここに書くべきかどうか悩むところですが…
ニュー・アリゼーを最初から制限撤廃してくれてありがとうございます。
これで旧アリゼーコスプレでも髪型を合わせられるね!
ここでセーブするか?
共有メモ的ポスト
アルフィノ&アリゼーをモチーフにしたコスチュームは、今回に限らず男女制限されてないみたいですね。
・シャーレアンプロディジースーツ(新生の姿・そもそも共用)
・ニュー・アルフィノ・コスチュームセット
・ニュー・アリゼー・コスチュームセット New!!
ニュー・アリゼーは明らかにミニスカート風な見た目のため実装してくれるかちょっと心配だったので安心した!
ありがとうアイテム班!
ここでセーブするか?
アルマ・コスチュームセット【マジェスティック・ドレス、マジェスティック・リストドレス】
こちらの課金装備を男性キャラにも装備可能に是非お願いします。
胸の部分を少し変更する必要がありそうですがそれほど違和感も無いかと思います。
クルル・コスチュームセット【サイオンズリスナー・フード】
こちらについては要望も多いですが髪型もセットで染色部位が髪だけということもあり
なりきり用と考えたら男性用への開放は難しいかもしれません。
可能であれば別の課金装備で構わない&デザインは少し変わってもいいので
装備本体が染色できる性別制限なしの猫耳フードとして実装希望です。
既出かもしれないけどいつもの言い訳(重ねて要望強度アップ!)で書いちゃう。
PvPの餓狼装備。魔戒ホニャララ系の陰陽わかれてるやつ。
女性用のは胸と背中がバーンと開いてるのが多くて、なんかこうスース―して心配になっちゃうので。
新生版(2.x)暁の血盟コスチュームセットの性別制限解除。可能でしたらよろしくお願いします。
ミンフィリアのは全部新規モデリングになってしまうかも知れませんが…サンクレッド、ヤ・シュトラ、パパリモ、イダ、ウリエンジェあたりは既存バトルクラス装備グラのテクスチャ違いベースなので対応はそんなの難しくないんじゃないかなと勝手に想像。
ここでセーブするか?
性別不問の装備もいいですが、両性・男用・女用ときっちりデザイン分けて導入してください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.