Page 2 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 73
  1. #11
    Player
    T-K's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    476
    Character
    Cutata Cuta
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by paku View Post
    まとめサイトならよかったのですが、ゲーム内知り合いの話です
    アドバイス時の会話はそれ以前のことだったのでわかりませんが、GMとの会話SSは見せてもらいました。
    SS加工し、私に嘘をついてまでそのことで得る利はないと思います。

    今までもアドバイスしていたのにイエローカードもらったのは初めてだと言っていました。


    明確な線引きとは言わないまでも指針を出してほしいと思っています。
    GMとの会話ログみたところで何が解るの?解ることなんてその人が規約違反したんだなってことくらいだとおもうけど?
    私もアドバイスしたこと何度もあるけどGMに呼ばれたことないから何かしら言い方に問題があったんじゃないの?
    (7)

  2. #12
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    規約改定をざっくり言うと「自分が嫌な気持ちになったらどんな行為でもハラスメントとして扱ってもらえる」です
    (厳密に言うと一般常識的な観点もプラスされますが)
    プレイの強要に当たるとかあんま深く考えず「嫌な気持ちになったかどうか」が基準で良いんですよ

    その際に「本当に嫌なのでやめて貰えませんか?」と言っておくと、
    第三者(GMが調査をした時に)から見て相手がそれをした場合の故意を推定出来る(=相手が嫌がると分かっててやっている)ので、ペナルティの可能性も高まるでしょう
    (13)

  3. #13
    Player
    paku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Blau Blass
    World
    Carbuncle
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by T-K View Post
    GMとの会話ログみたところで何が解るの?解ることなんてその人が規約違反したんだなってことくらいだとおもうけど?
    私もアドバイスしたこと何度もあるけどGMに呼ばれたことないから何かしら言い方に問題があったんじゃないの?
    Silversharkさんが「これは前後の会話・行動やGMとの会話などすべて公開されていたのでしょうか?」と聞かれたので答えたまでです。
    (2)

  4. 07-29-2019 03:38 PM
    Reason
    削除コメントの内容がフォーラムの目的に貢献しないものであるため、削除コメントを編集いたしました。

  5. #14
    Player
    T-K's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    476
    Character
    Cutata Cuta
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by paku View Post
    最近はアドバイスした結果、通報されイエローカードをもらった方も居て
    ちょっと窮屈に感じています。
    取り敢えず知り合いとGMの会話見ただけで「アドバイスしたらイエローカード貰うかも」って決めつけるのはどうかと思うよ

    今回の件は「やめてください」って言ってるのに「じゃ抜けてどうぞ」とかかなり悪質な事を言ってるからハラスメント除名してもいい案件だと思うよ勿論通報もセットでね
    (26)

  6. #15
    Player
    Zinaida's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    416
    Character
    Koume Sadalahn
    World
    Titan
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    この場合先に救出を悪用してプレイスタイルをかなり悪質に強要してるので
    一般的には強要に対して拒否の意思表示をすることを相手への強要とは言わないんじゃないですか?
    あんまり規約とか指針関係ないのでは
    (13)

  7. #16
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by paku View Post
    先釣りした相手が「これはプレイスタイルの1つ!先釣りするなとプレイスタイルを強要されて不快!」というのと
    「先釣りをされて不快」の比重はどちらに傾くのか知りたいのです。
    似たケースに「先釣りされたので回復しないで倒させた」のと「先釣りしてあげたのに回復されずにしんだ」もありますが。
    それらをそれだけの要素で判断できないからこそ、通報の上しかるべき部署が前後の言動含め調査し、ケース毎に判断され結果が出るのではないでしょうか。
    それ以上に知りたい理由はあります?
    (2)

  8. #17
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by paku View Post
    先釣りした相手が「これはプレイスタイルの1つ!先釣りするなとプレイスタイルを強要されて不快!」というのと
    「先釣りをされて不快」の比重はどちらに傾くのか知りたいのです。
    似たケースに「先釣りされたので回復しないで倒させた」のと「先釣りしてあげたのに回復されずにしんだ」もありますが。
    あなたは線引きではなく指針といっていますが、上記は完全に線引きというものではないでしょうか?
    そもそも運営は上記のような断片的な状況だけでで判断していません。
    初めに述べた通り運営からは明確には発表されません。
    「ペナルティ基準についてはお答えできません。利用規約を熟読し、お客様自身の判断で行動してください。」とくるだけです。

    やめてほしい意思を伝えて続けるなら通報して運営に判断をゆだねるしかありません。
    (7)
    Last edited by Silvershark; 07-29-2019 at 04:07 PM.

  9. #18
    Player
    paku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Blau Blass
    World
    Carbuncle
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    それらをそれだけの要素で判断できないからこそ、通報の上しかるべき部署が前後の言動含め調査し、ケース毎に判断され結果が出るのではないでしょうか。
    それ以上に知りたい理由はあります?
    もし、先釣りがプレイスタイルの1つとして比重が重い場合、除名や指摘したらこちらが悪いことになり、
    イエロカードなりレッドカードを貰う可能性が上がります。
    (1)

  10. #19
    Player
    paku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Blau Blass
    World
    Carbuncle
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Zinaida View Post
    この場合先に救出を悪用してプレイスタイルをかなり悪質に強要してるので
    一般的には強要に対して拒否の意思表示をすることを相手への強要とは言わないんじゃないですか?
    あんまり規約とか指針関係ないのでは
    今回の場合においてはそうなると私も考えています。

    例えば、先釣りする方と一緒になったときに「先釣りをやめてほしい」と言ったとします。
    その後、その方が「プレイスタイルを強要されました」と通報したときの判断が気にかかりますね。
    (1)

  11. 07-29-2019 04:14 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. 07-29-2019 04:19 PM
    Reason
    削除コメントの内容がフォーラムの目的に貢献しないものであるため、削除コメントを編集いたしました。

  13. #20
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by paku View Post
    私はそんなこと一言も言っていませんが?
    アナタの妄想でキャラ付けするのはやめていただけませんか?
    それじゃどちらか悪かの比重を聞いて、貴方が除名するかどうか行動に起こさないなら意味ないですよね?
    何のために比重を聞くのでしょうか?除名するための大義名分がほしいんですよね?

    「ガンガン」→「心置きなく」に撤回します。。。
    あたなの発言から先釣り者への除名の正当性を確認したいように見えるのでこれで間違ってないと思います。

    これも違うといわれると、結局なにが目的で知りたいの?と思ってしまう。
    (14)
    Last edited by Silvershark; 07-29-2019 at 04:39 PM.

Page 2 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast