Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 19
  1. #1
    Player
    VellTing1145141919's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    1
    Character
    Vell Ting
    World
    Valefor
    Main Class
    Carpenter Lv 90

    実用性は無くても色んなアクションが使いたい!物理ジョブでも魔法を使いたい!

    初投稿です、物理ジョブでも魔法が使いたいです、実用性は無くてもいいので戦士や暗黒でサンダガやブリザガを使いたいです。昔はアディショナルで他ジョブのアクションも使えたようですがバランスを取るのが難しくてやめたんですよね、実用性を薄くして形だけでも使えるようにして欲しいです、かっこいいし。
    それに威力が低くても25メートル届く全ジョブ共通の攻撃アクションがあればタンクや近接ジョブで遠隔攻撃アクションが届かなくて何も出来ない時間が出来てしまった!ってときに『あ!魔法があるじゃないか!』って少し通ぶれると思うんですよ、それに魔法の威力をトマホークや飛燕よりも秒間ダメージを若干高く設定すれば近接攻撃が届かないちょっとした時間に移動し放題の斧投げだの盾投げだのをすることが少なくなり、かっこいいと思います。
    あと初心者に『この場面はトマホークじゃなくて魔法を使ったほうがダメージでるんだよー!』とか上から目線でアドバイスして上級者ぶれるのもネトゲには大事な要素だと思います。
    (3)

  2. #2
    Player
    momokachan's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    40
    Character
    Momo Daihuku
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    それがまかり通ってしまったら、世界観やジョブの意味など全て破壊してしまう設定になりますが。
    (27)

  3. #3
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    実用性が無くとも、 と言いつつ読んでみれば実用性があるのは流石に支離滅裂すぎます。

    動機も「かっこいい、初心者に上から目線ができる」では乾いた笑いしか出ないですよ。
    (55)

  4. #4
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    言うて上から目線で上級者ぶるのみんな結構大好きなので、意見を出すのにそこ誤魔化してもしょうがなくないですか

    物理ジョブで魔法使いたいについては世界観に落とし込んだ事前提でフィールドの遊びだったらいいと思います
    (1)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 07-28-2019 at 11:57 PM.

  5. #5
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,211
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    いえ、少なくとも私は上から目線で上級者ぶるのは恥ずかしいので誤魔化してもないです。
    14プレイヤーの意見を代弁してるかのような振る舞いはやめてもらいたいです。

    ここも侵食されそうなのでこれで失礼します。
    (55)

  6. 07-29-2019 12:05 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #6
    Player
    MottyMin's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    207
    Character
    Motty Min'
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Bard Lv 100
    >実用性は無くてもいいので戦士や暗黒でサンダガやブリザガを使いたいです。
    ほうほう、グルポ用かな?

    >実用性を薄くして形だけでも使えるようにして欲しいです
    ん?威力設定あるスキルってことですか?

    >25メートル届く(中略)攻撃アクション
    >魔法の威力をトマホークや飛燕よりも秒間ダメージを若干高く設定すれば
    >『この場面はトマホークじゃなくて魔法を使ったほうがダメージでるんだよー!』
    普通に実用性あるじゃないですか…w


    グルポ用(ただのエフェクトとして)ならあってもいいんじゃないかなと思います。
    無くても困らないけど。

    ※追記※
    物理職がスキルとして魔法ぶっ放せる必要は特にない、と個人的には思います。
    (20)
    Last edited by MottyMin; 07-29-2019 at 04:01 PM.

  8. #7
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    もともと新生14は他のジョブの技や魔法をセットして遊べるという仕様でスタートしたゲームなので、物理ジョブが魔法を使えるといった発想は別に世界観やジョブの意味の崩壊にはつながらないと思います。
    むしろ「スレ主さんが思い描くような事が出来る世界観」からスタートしたのに、「今ではもう見る影も無くなってしまった」というだけですよね。

    世界観云々とかジョブの意味とか言うなら、むしろ14は属性だとか魔法とかジョブの意味などに「持たせるつもり」だった世界観がどんどんと予定してた理想像と乖離してきて
    今ではもう「魔法ってそもそも何なのか?」「WSってどういう物なのか?」「属性って結局何なんですか?」という事すらあやふやな状態ではないでしょうか?

    だって魔法って言っても、敵が使う魔法とユーザーが使う魔法だと「同じ名前の魔法」でも効果も意味も全然違うみたいだし
    (だから過去のFFみたいに「この敵はブリザガとフレアを使ってくるのか、強敵だなぁ」みたいな共通認識が全く働かない)
    魔法って言っても詠唱もなければMP消費すらしない「魔法じゃなくてこれアビだよね」と言いたくなる物まであるし
    WSって言っても、これまた過去のFFみたいに「共通のリソースを共有する必殺技群である」という風な一貫した認識が全く働かなくて、結局「説明書きにWSって書いてるからWSなんだね」という程度の認識しか出来ないです。
    (0)

  9. #8
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    そんな訳で、スレ主さんの理想はもはや今の14の既存ジョブでは「到底かなわないであろう理想像」だと思いますから、提案自体には「賛成したいけど、現実問題として不可能だろう」というのが僕の感想です。

    だけど、例えばリミテッドジョブの枠を上手に使えば、スレ主さんの思い描くような「物理ジョブでも魔法をセットして遊べるゲーム性」「新生14が当初思い描いていた選択性の幅のあるゲーム性」が作れると思います。
    そう言う意味もこめて、スレ主さんの投稿にイイネを押させてもらいました<(_ _)>
    (0)

  10. #9
    Player
    momokachan's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    40
    Character
    Momo Daihuku
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    もともと新生14は他のジョブの技や魔法をセットして遊べるという仕様でスタートしたゲームなので、物理ジョブが魔法を使えるといった発想は別に世界観やジョブの意味の崩壊にはつながらないと思います。
    むしろ「スレ主さんが思い描くような事が出来る世界観」からスタートしたのに、「今ではもう見る影も無くなってしまった」というだけですよね。

    世界観云々とかジョブの意味とか言うなら、むしろ14は属性だとか魔法とかジョブの意味などに「持たせるつもり」だった世界観がどんどんと予定してた理想像と乖離してきて
    今ではもう「魔法ってそもそも何なのか?」「WSってどういう物なのか?」「属性って結局何なんですか?」という事すらあやふやな状態ではないでしょうか?

    だって魔法って言っても、敵が使う魔法とユーザーが使う魔法だと「同じ名前の魔法」でも効果も意味も全然違うみたいだし
    (だから過去のFFみたいに「この敵はブリザガとフレアを使ってくるのか、強敵だなぁ」みたいな共通認識が全く働かない)
    魔法って言っても詠唱もなければMP消費すらしない「魔法じゃなくてこれアビだよね」と言いたくなる物まであるし
    WSって言っても、これまた過去のFFみたいに「共通のリソースを共有する必殺技群である」という風な一貫した認識が全く働かなくて、結局「説明書きにWSって書いてるからWSなんだね」という程度の認識しか出来ないです。
    すみません私の記憶違いなら申し訳ないんですが、同じキャスター枠である召喚が黒魔道士のサンダーを使えたりした記憶はありますが、物理枠である戦士がサンダーやファイアを使えてた時期があるのでしょうか。
    (11)

  11. #10
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    従来のジョブシステム、例えばFF5(戦士でも魔法が使えた)とかFFTのイメージでしょ、流石に…
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast