Results 1 to 1 of 1
  1. #1
    Player
    clara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    93
    Character
    Lupica Hearts
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 90

    ネタバレになるミニオンの非表示設定ができるようにしてほしいです

    実装当初は「かわいいペットのようなミニオンを連れて歩けて楽しい」と、とても嬉しく思っていたミニオンシステム。
    でも、紅蓮シナリオを進めているとき、このキャラクターが蛮神化するんだな、と気づいてしまうミニオンを見かけてがっかりしました。
    他にも、おそらくボスなんだろうな、とか、彼の正体はこのキャラクターなんだな、と、ミニオンがきっかけで気づくことが多々あり、ああ見たくなかった…と思うことが続いたので、意を決して要望を出しました。

    特別な思い入れのあるNPCや敵キャラクターをミニオンとして連れ歩きたいプレイヤーがたくさんいることも事実です。
    そこで、他プレイヤーのミニオンを非表示にできる機能を追加していただけないでしょうか?
    パッチが来たら一旦非表示にし、シナリオが終わったらまた表示させるなど、自由にできたら、とても嬉しいなと感じます。

    ミニオン自体は、今も大好きです。
    忙しいなかで、こういったお遊び要素を作ってくれる開発者チームにも、とても感謝しています。
    強敵を倒した記念や、シナリオをコンプリートした記念に、特別なミニオンを手に入れ、それを連れ歩くことが、モチベーションになっているプレイヤーも多いだろうと思います。

    決して、ネタバレになるようなミニオンは実装しないでほしい、という主旨ではないことをご理解いただきたいです。

    ネタバレになるかならないか、の線引きは、個人個人によるところが大きく、まったく気にならないプレイヤーもいれば、私のように、できれば自分自身でストーリーを進めて知りたかった、と、やや過敏にもなってしまうプレイヤーも少なくないのではないか、と考えます。

    ぜひご検討いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    追記1:
    ネタバレに配慮して、そういうミニオンは出さないようにしている、という意見をいただきました。
    ありがたいことですが、本音では、気を使わせてしまって申し訳ないな、と感じています。
    ネタバレに関しては、これは個人的な考え方になりますが、相手側に配慮を望むより、自分側(ネタバレを見たくない側)が自衛できる手段があるといいなと思っています。
    現状のシステムでは、ネームプレートを消してもミニオン本体は見えてしまうことから、SNSの閲覧を避ける、LSチャットを非表示にする、といった自衛対策を講じても、情報を遮断することができません。
    私が改善してほしいと感じるのはこの点です。
    (34)
    Last edited by clara; 07-17-2019 at 04:44 PM. Reason: 誤解を招く表現があったため、加筆・修正