Page 5 of 15 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 143
  1. #41
    Player

    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    46
    まず、攻撃をミスすることが条件のアクションが2つ(竜騎士のコンボを含めると3つ)も存在していますが、多すぎます。
    ミスの補填として1つあるだけならともかく、3つあるということは常態的に戦術へ組み込むことを想定しているのでしょう。
    しかし、ミスというのは偶発的にしか引き起こせないものであり戦術の起点とするにはあまりに不安定なものです。
    また、ミスは本来デメリットであるためステータスを上げキャラを強化するほどに使用機会がなくなります。

    つまるところ、当該のアクションの使用を見込む(キャラの命中力を低下させる)ほど他アクションが役に立たなくなり、他アクションを立たせるため命中力を上げるほど当該のアクションは使用機会を失ってしまうのです。
    命中力を上げることが強化に繋がるのは当然ですから、ここで厄介者扱いされるのは当該のアクションの方でしょう。
    同感です。コンボの基点となるWSに命中ペナルティがあるのは、フェイントやフルスラストを無理やり使わせる為なのでは?と邪推してしまいますね・・・。
    フェイント、フルスラストありきの調整はやめて頂きたいです。

    槍術士から竜騎士になる事のメリットが全く感じられません。ジャンプ、ドラゴンダイブは爽快感、見た目は素晴らしいです。
    ですが、リキャストと威力のバランスが非常に悪いですね。とても攻撃特化ジョブとは思えない。HP,dps,耐久力、全てが中途半端すぎると思います。
    ディセムボウルのコンボ条件もフェイントではなく、別の技からの派生にして欲しいです。(例えばジャンプ等)

    竜剣、竜槍もクルセードスタンスのようなスイッチアビに。かけなおすのが大変な割には☆x3にしても格上相手には10ダメ程しか上がらない。
    FF11の竜騎士にあったアンゴンのようなアウトレンジから敵の防御力を大きく下げたり等の支援ができれば多少は竜騎士の地位が向上しそうな気がする。
    (21)

  2. #42
    Player
    namu's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    60
    Character
    You Turn
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    こないだ竜騎士50で40リーブ☆4なんかした時は火力あるなと感じましたが、槍と比べたらそんなに変わらないんですよね。

    背面コンボがホークアイ推奨なバランスだと、実質リキャが90秒になってしまうのが微妙ですね。

    ミス関係のフェイント→ディセムボウル、フルスラストは使用感が微妙ですね。いっそのことフェイント→フルスラストのコンボにしてしまってはと思います。
    フルスラストのコンボボーナスで命中補正とかで、通常の命中アップは無くすような方向がいいかなと。

    ジャンプWS化を希望する私としては
    ジャンプ(コンボ条件:5m以上)→ディセムボウル→リングオブタロン

    てコンボになって、遠くからジャンプで接近して、高火力の範囲を打ち込めたらと妄想してます。

    今のままの竜騎士だとガルーダさんが実装されても、
    槍術士としてはそこそこやれても、竜騎士としては活躍できないと思うのです。
    (19)

  3. #43
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    他のカウンター系WSも全てそうなのですが、特にフェイント自体が非常に使いにくいですよね。
    アビの使用条件の問題もありますけど、
    アクション全部いっしょにならんだパレットのせいでタイムリーに使うには操作しにくいだとか、
    ミスしたこと自体をログやポップで見ない限り認識できなかったり。
    リアルタイムバトルのなかで要求する操作としては、ジョブ個別の性能以前に環境面が整ってないとおもます。

    前者については、各プレイヤーでマクロ組んで補助することも可能ではありますが
    基本UIとして操作系統が別のアクションパレットをマクロのCtrl,Altのようにすれば使いやすくなりますよね。
    こいうふうにするとたとえばバフアビとWSとを別操作にすることもできますし。
    後者については、現状であれば発動条件みたした受付時間のときに、アイコンを光らせるとか
    そもそもミスの演出をログ以外でもエフェクトやモーション的にわかるようにするとか。


    というか、前のミスした攻撃がフェイントだったんだよー、っていう意味のフェイントって技なんでしょうけど
    本来当てるつもりだった攻撃がたまたまミスしたのにフェイントでした、ってなんか論理的に少しヘンですよね。
    本来の意味でのフェイントは最初からそれ自体を当てるつもりはないわけですから・・・。
    まぁそのへんはどうでもいい余談ですが。
    (15)
    Last edited by Narvi; 03-24-2012 at 11:28 PM.

  4. #44
    Player
    arisina's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    163
    Character
    Arisina Moonrise
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    フェイント使ってもミスしましたよ!フェイントって100%あたるんじゃなかったのかな?
    (1)

  5. #45
    Player
    yami's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    346
    Character
    Elisabetta Ferri
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 50
    昔はフェイントは必中でしたよね。
    あと気になるところで、竜槍が行動速度アップがなくなったりHP吸収が無くなったり
    TP要るようになったりかけ直しがめんどくなったり色々と使いづらくなってます。
    ここらへんは前に戻して欲しいところですね。
    (15)

  6. #46
    Player
    Mizary's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    490
    Character
    Tio Ingwe
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    【仲間を連れて退避ジャンプ】といったアクションはどうでしょう。
    1人の仲間と共に瞬間的な離脱+3秒程度の無敵状態になるアクションです。

    ヘイト抜きの効果までは余計だと思うので、ここでは求めません。
    盾役とすら跳んで避けてしまうアクションが、前衛である竜騎士には良いのかなと思うので。
    白魔や黒魔さんは遠くに居ることが多いので、使用頻度を上げるならばヘイト抜きはここでは余計かと思いました。


    現状の竜騎士は、とにかく仲間に何か恩恵を返せるアクションがありません。
    ジャンプで敵の強力な攻撃を避ける事が、やはりFFの竜騎士らしい動きに思いますので、オンラインならば誰かを庇うように飛び上がるのも良いのではないでしょうか。

    強力な範囲魔法から盾役を庇ったり、地獄の火炎から黒魔を守ったり、タゲをとってしまって逃げ回る白魔を庇って飛んで数秒ながら時間稼ぎをしたり。
    飛んでいる間はその仲間も数秒間なにも出来ないので、白魔だとケアルが途切れたり、盾役の挑発が途切れたりもしますので、使いどころもなかなか思案どころで面白いのではないでしょうか。


    「騎士」らしい献身的な行動な点も、個人的には推したいところです。
    (2)
    Last edited by Mizary; 03-25-2012 at 09:16 AM.

  7. #47
    Player
    Millet's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    307
    Character
    Millet Parcar
    World
    Anima
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    確かに他職と比べると特化している部分を感じられないので多少不満は感じますね。
    でも今のままでも十分通用する強さを持っていると思うので、それほどアレを修正しろとかコレを修正しろとか言うのはないですね・・・。

    ただ1つだけ修正して欲しいのは、竜剣と竜槍の効果時間を今の2倍もしくは3倍ぐらいにしてほしいです。
    効果能力はそれほど不満がないんですが、あの気がついたら切れているのがどうも使いにくいです。
    モンクの構えとそれほど能力が変わらないのに向こうは一度押したら後はずっと使える(詩人の歌があれば尚更)のに大して、こちらは30秒~1分以内に毎回使わないといけなく、また使うことによってイフリートの様な絶対に避けないといけないスキルに対しても無防備すぎる気がします(・・`
    (9)

  8. #48
    Player
    milua's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    159
    Character
    Milua Riula
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 50
    竜剣と竜槍は他のアタッカーの自己バフに比べると扱いがなんていうか…面倒ですよね。かといって他とくらべて面倒とTP消費を引き換えにするほどの効果を得られるか、というと格上にはそこまで感じられないし。
    それにただ攻撃力上がるよりは効果時間中徐々に、とか攻撃を当てる度に物理クリティカル命中率(欲を言えば攻撃力も)が実感できるレベルで上昇するようなものの方が槍っぽいんじゃないんかと。クリティカルが出る度にクリティカル周りの能力が上昇するとかでも面白いかな?

    ヘイト関係だとコルーションみたいにヘイトをとってもらう、ではなくこっちからヘイトを渡しにいくようなやつがあったらいいと思うんですけどね。クラス改修以前にはありましたよね、そういうの。
    ジャンプやイルーシブジャンプの効果は竜剣/竜槍の効果中は上昇するようにしたらいいんじゃないかと。
    (15)

  9. #49
    Player
    sono's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    187
    Character
    Sonora Estrella
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 78
    ちょっと違った視点からの妄想をひとつ。

    フェイント、フルスラスト、ディセムボウルの3種は全て通常時でも使用可能にし、通常時に使用した場合はリキャストが長く、ミス直後に使用した場合はボーナスとコンボ条件が適応されリキャストが(現在の長さまで)短縮される、という形も良いのではないかと思います。
    そうすれば使い勝手の向上の他に、これらのアクションは消費TPが250(ディセムボウルは750)と少ない為他のクラスと違ってTPを溜めなくても開幕直後から攻撃力を発揮できるという点でも差別化に繋がると思います。
    ファイターがソーサラーと違って不利な点はWSを使用するまでのTP制限の部分が非常に大きいですので、その部分で(他のファイタークラスより)有利になるクラスが存在するというのも非常に面白いと思います。
    ただ、TPはMPと違って底を尽きることがありませんので、その分リキャストの長さで調節する必要はありますが。



    Quote Originally Posted by milua View Post
    ヘイト関係だとコルーションみたいにヘイトをとってもらう、ではなくこっちからヘイトを渡しにいくようなやつがあったらいいと思うんですけどね。クラス改修以前にはありましたよね、そういうの。
    アクション名はまさしく「コルーション」だったんですよね・・・w
    (8)

  10. #50
    Player
    AprilCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    354
    Character
    Oneechan Lalafell
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    たしかアクション改修のとき「攻撃を食らうと自動的にジャンプして回避する」っていうスキルがあったはずなんですけど消えましたよね
    これをイルーシブジャンプに組みこんでほしいです
    30秒ぐらい効果時間があって攻撃されたとき後ろにバックジャンプして攻撃を避けてヘイトリセット。
    これならご自慢の攻撃力を全開で戦ってもタゲとらずに済みそうですし。
    30秒間のうち1回だけではなく、30秒間なら何回でも発動することで気合でTPを貯めて序盤からフルパワーで挑めます。


    ジャンプで回避したい!もっとぴょんぴょんジャンプしたい!でもジャンプ系全部回避つけたら強すぎじゃない?
    これらの意見を全部おさえてるとおもうんですがどうでしょう。
    (5)

Page 5 of 15 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast