ああ、そういえば侵攻編で毒薬割ってたとき1個ずつしか作れなかった気がしましたわ。確かにありましたね。忘れてました。
そうなんですよ。新式作成において新式素材の差がついててバランスがおかしいっていうのがありましたよね確か。それをいいたかったんです。
ルミナスファイバーのときはちょうど休止時期だったんで3個のときしか知りませんでした。なるほど。
こうみると以外に緩和はされてるんですね。まあ今回レベリング自体がだいぶ楽なんでこんなもんでいいかなとは思いますけどね。
ゼラチンを売るNPCはないのですかー!
記載あるのに信用できないとかなかなかクセモノなゲームですね(笑。マーケットみてると今では獲得できない旧FF14時代のアイテムも結構ありますし、DB周りいじるくらいならわかりやすくさせない!という運営の五年以上に続くかたい意志を感じます!
勉強になりました!
いえ、普通にゼラチン売ってますよ NPCが
流石に堂々とフェイク混ぜるのは如何なものかと
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
「ゼラチン」に関しては、「エオルゼアデータベース」にコメントがついてますね。
実際、クラフターメインでやってる人なら、新しいエリアの NPCショップは一度は覗いてみると思うので、知っているひとも多いと思います。
漆黒エリアですか!
そりゃ新生にはないわけですね。
納得です。ありがとうございました!
取りに行くのがめんどくさいって話ではなくて、ただ単にとりにいくなら新エリアとか、普段足を運ばないところが良かったなって話です。取り行くのが面倒なら買うか、リテイナーに任せればいい話ですよね。
クラフターは素材を集めるのが一番大変かもしれませんが、その素材をとるのも楽しみの一つだったりします。
何でも緩和緩和、楽に作らせてくれ。
それって楽しいですか?
私は素材がなければ取りに行きますし、めんどいなって思ったからマーケットで買ってしまいます。
ちょっとテレポして、マウントに乗って移動するのがそんなに大変ですか?
他のMMOだとダンジョンに採掘ポイントがあって、時間かけないと取りに行けないものがありますが、それに比べたらまだ簡単ですよね。
入手が困難すぎる素材を通常レシピに混ぜるなというならこの意見は理解できたと思います。
せっかくの拡張パッケージだし、いつもとは違うことがしたいだけで、なまけたいわけではないです。
あまりに退屈なので店売りしちゃえばいいのにって皮肉も思ったりしたこともありますが。
思ってる以上に金策としてやってる人がいたり、SNSなどで銀鉱やソーダ水の思い出エピソードを語ってる人がいて、個人的には不動のアイテムとして突き進んでもいいものだなーと納得しています。
ただ、単純に低レベル向けにって言われると、クラフターの低レベリングが高価な素材を消費して値段のつかないものを作ってあげなければいけない面もあってその論は?って思ったのでした。書き方が下手ですいません。
出来れば新鮮味がほしいと感じていたのですが、アイテム枠や、思い入れが他のプレイヤーにとっては思っていた以上に大きいので納得した上でごねようとはおもいません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.