Page 9 of 25 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 241
  1. #81
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,663
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ヒーラーが攻撃に専念した時の火力が高いのはある意味当然です。
    実践では攻撃できる回数が圧倒的に少ないわけですから、実測火力は大したことありません。

    問題となっているのは、ヒーラーの攻撃回数を下げるための手段が「タンクの防御力を下げることで回復行動を強要する」という方法だったこと
    だからタンクから不満が出てしまうのです……

    ヒーラーの回復性能を下げて攻撃の暇がないくらい回復連打させてもよかったんです。
    タンクの被ダメ半分、ヒーラーの回復力も半分だったら、タンクは受け入れたんじゃないでしょうか
    ヒーラーはブチ切れると思いますけど
    (18)

  2. #82
    Player
    Tisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    414
    Character
    Chisa Alsidepaddy
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 12
    私は5.0でのタンクロールの火力を抑える調整を全面的に支持します。

    ロール間では役割が明確に分かれていてこそ、せっかくのロールという概念だと思います。
    火力の数値を追求することだけがタンクプレイヤーが目指すべき頂点である、というゲームになってしまうことを
    仕方がない、と流されたり諦めたりしてほしくないです。

    誘導だったりスイッチだったり(タンク特有の)ギミック処理だったりを出来て当たり前にし過ぎていて、
    その上でPT全体の内に占めるタンクの火力分担の割合がDPSの7割にも及ぶほど高ければ
    それこそ責任が過大過ぎてタンク人口を減らすことにしか繋がらないと思います。
    タンクが全神経を掛けるべきところを、DPSロールの遊び方とは別の処にしてほしいということです。

    プレイヤースキルによる工夫の余地と言えば聞こえはいいですが、
    タンクの火力をこれ以上上げさせようとする人たちの言う工夫とは
    要はダメージを出すことに全力をかける方向の遊びに限ったことでしかなく、
    それがそんなにご自分のプレイフィールにおけるプライオリティとして高いと思う方であれば
    煽りでもなんでもなく本当にそのために存在するDPSロールに転向して頂きたいです。

    5.0アーリーアクセスから3週間を経て、ルーレットの不足ロールは相変わらずヒーラーであり
    一部にあるような、「火力を上げなければタンクが減るぞ」と言わんばかりの脅迫めいた要求は甚だしく的外れに感じます。

    4.0開幕当時の敵視調整の折にも強く感じましたが、前期からの大きな改革であればこそ
    一時的には極端な反発が一部現れるのは織り込み済みでいてほしい。
    せっかく今回のように拡張パッケージの機会にしか行えない、ゲームの在り方の根本を振り返るような
    信念を持って行った改革であるのなら、ここで腰砕けになって安易な迎合をすることだけは
    是非避けて頂きたいというのが私の願いです。

    何よりも、今回の調整に満足して楽しくプレイしているユーザーは
    わざわざネガティブなスレッドに意見を表明しにくることは無いものです。
    今度こそ、是非とも長い目で見た冷静なジャッジメントに期待したいと思います。
    (62)

  3. #83
    Player
    Rebutia's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    132
    Character
    Yavia Cintia
    World
    Typhon
    Main Class
    Dragoon Lv 70
    ロールの役割というのなら、なおさらヒラの火力が高いことに問題が出るんですがね
    現状だとそのタンクの火力問題がヒラにそのままシフトするだけじゃないですか?
    支持をするならヒラの火力も一緒に下げるべきと主張するべきでしょう
    (22)

  4. #84
    Player
    GaldevansG's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    269
    Character
    Galdevans Gral
    World
    Anima
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    若干スレ違いの気もしますがタンクもヒーラーも火力下げられ過ぎるとメインクエサブクエでのイベントバトルや雑魚討伐がしんどいのでもう少しあげてほしいなぁって思います。
    (19)

  5. #85
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    962
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Tisa View Post
    誘導だったりスイッチだったり(タンク特有の)ギミック処理だったりを出来て当たり前にし過ぎていて、
    その上でPT全体の内に占めるタンクの火力分担の割合がDPSの7割にも及ぶほど高ければ
    それこそ責任が過大過ぎてタンク人口を減らすことにしか繋がらないと思います。
    気になったんですけど、仮の数字ですけどタンクがDPS4000だろうがDPS8000出せようが、全体の何割だろうがDPSを出すこと自体はプレイヤー側としてやらなきゃいけないことなので火力が高かろうが低かろうがその中でベストを目指してもらうってのは大前提だと思います。
    なので、タンクの火力がいくつだろうがタンクの責任感(って何を指すのか自分は5年以上タンクやっててわからんけど)って変わらないんじゃないかな。

    責任感の話題になると「DPSロールは責任感が無くてー」って話は通説的に聞きますが、
    多分これって「与えてるダメージが可視化されないから」なだけであって、そうなるとタンクロールの火力なんて最初から誰も責任の範囲には置いてないんじゃないかな。
    仮に8人の火力が全員可視化される前提なら、火力が露骨に低い人がいて時間切れを起こせばクリアの阻害になるから責任を感じるはずって話ですね
    (9)

  6. #86
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    962
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    自分は与えられた範囲内でベストの火力を出すことだけ目指すので特に火力調整についてはどうでもいいと思ってます
    なので5.0の方針で凹ませるならそれでいいし、アッパーするならアッパーするでそれはそれで良いです。
    ただ、一時期のタンクは戦士などを代表に、お上手ではないDPSユーザを超えるDPSを出せていたというのは明らかに設計としておかしいと思います。
    (これはオメガ零式とかですら見れるレベル。後発野良クリアするとよく分かると思います。)

    正直タンク側の火力の不満を持つ層って戦士ユーザがほとんどだと思うんですが、
    単純に戦士の火力が高い低いとかじゃなくて5.0で全然代わり映えがしなくてタンクとして面白くないってのが一番来るんじゃないのかな…
    自分もアルファ編では戦士使ってましたけど、5.0戦士は全然おもしろくないのですぐ暗黒を上げて暗黒ばかり使ってます

    リキャスト15secで回せるブラナイでヒール減らせる場面を考慮しつつ動けるのに対してガンブレとのコンテンツ火力差はせいぜい2-3%(MT競合の戦士と比べたらもっと縮まる)なので、タンクとしてヒーラーの負担を減らしつつ火力もしっかり意識してプレイしたいという自分のニーズにはそこで解決しちゃったなーという感じですね
    ブラッドスピラーだって威力600のWSですけど、スピラーの数字に対して不満を持つ暗黒ユーザーってのもフォーラムであまり見ませんし、
    お気持ちスレッドである前提から考えたら単純に戦士がつまらない(強い弱いは別)のが一番悪い気がしますね…
    (13)

  7. #87
    Player
    setaria's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    17
    Character
    Setaria Viridis
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    タンクもヒーラーも、ライトパーティー時とフルパーティー時にそれぞれ与ダメージが低下していくような仕組みがあればソロでも問題ないと思います。
    (2)

  8. #88
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    逆じゃないかな…?ソロ時にブースト付けないと不満が出そう
    基本何かが下がった時に人は不満を覚えるので
    (4)

  9. #89
    Player
    linen's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    224
    Character
    Kuma Cchi
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 56
    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    ヒーラーが攻撃に専念した時の火力が高いのはある意味当然です。
    実践では攻撃できる回数が圧倒的に少ないわけですから、実測火力は大したことありません。

    問題となっているのは、ヒーラーの攻撃回数を下げるための手段が「タンクの防御力を下げることで回復行動を強要する」という方法だったこと
    だからタンクから不満が出てしまうのです……

    ヒーラーの回復性能を下げて攻撃の暇がないくらい回復連打させてもよかったんです。
    タンクの被ダメ半分、ヒーラーの回復力も半分だったら、タンクは受け入れたんじゃないでしょうか
    ヒーラーはブチ切れると思いますけど
    ヒーラーの回復性能も下がってますよ。
    というよりも、70以降タンクのHPの上昇に対して回復能力の上昇率が低いです。
    深謀や活性でも最大HPの2割程度しか回復しなくなったので以前よりヒールの手間は確実に増えています。
    さすがにヒーラーだからって回復以外させてくれない調整だったらヒーラーやめますね。
    (15)

  10. #90
    Player
    ORNAMYS's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    513
    Character
    Cere Sopha
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 100
    強ジョブ乗り換えしてる人達は文句言わずに消えてますからね
    不満は少ないです言ってるの戦士だけですねってそりゃそうです
    (9)

Page 9 of 25 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast