あと式がどうこうと言いつつミゼリミゼリという人は
式に文句つけるんじゃなくてミゼリをスタック1個で撃てるようにして、
同時に威力を1/3にしてくれとヒラスレか白スレで言ってくれば、
ヒラがタンクより重い一発を出して不満問題は解決しますよ。
チャージ式で3回までスタックで結果は同じでも数字的に満足するんじゃないです?
あと式がどうこうと言いつつミゼリミゼリという人は
式に文句つけるんじゃなくてミゼリをスタック1個で撃てるようにして、
同時に威力を1/3にしてくれとヒラスレか白スレで言ってくれば、
ヒラがタンクより重い一発を出して不満問題は解決しますよ。
チャージ式で3回までスタックで結果は同じでも数字的に満足するんじゃないです?
むしろ『タンクとしてやるべきことを全部やっている人』ほど、今回の『タンク独自の計算式』に不満は抱くものだと思います。
せっかくレベルキャップが解放されて、新しいスキルや装備更新も行われているのだからシンプルに強さを感じさせてほしいというのは当たり前の考えかと思いますが、今はそういう実感が失われている状態です。
不満点や改善点は大体Panponさんと同意見なので割愛しますが、コンテンツにおけるタンクの火力割合を問題視するならタンク独自の計算式を修正したうえでその分ボスのHPを盛ればいい話です。
それ以外の理由があるなら、改めて説明してほしいとも思いますね。
ミゼリの威力が900なので、比較対象のインナーカオスの威力920が与えるダメージと比較する事でタンクにどれだけの攻撃力低下の補正かかってるのかって話だよね?
なんでそんなにミゼリにこだわってるんだろうって言う人が居て首を傾げている訳ですが。
4.X時代と比べて、あれこれこんな威力低かったっけか…みたいな要素が増えて火力面が4.0の火力ナーフ状態以下になった気分です。
防御面でもタンク側から積極的にアプローチできる要素が排除されたジョブも多く、少なくなったバフを使って軽減はするけどただ殴られるだけのスポンジになった感覚がありますね。
旧コンテンツに参加中に現行タンクが今まで出来た事が出来なくなってる感覚を見せつけられる事も多いですし、ヒラからの苦情を申し上げるスレまで立ちました。
吉田がもっとタンクをとっつきやすいように、と言う願いを込めた筈なのですが逆効果になってないこれと感じる日々です。
別にヒーラーがタンクより火力を出せてもいいとは思いますが、
現状のタンクはDPSより火力が出ないように抑えつけられて、更にヒーラーに回復させるために防御面を抑えられているというダブルパンチ状態でロールとしての楽しみって何だろうって感じです。
殴られるのが好きなマゾはいいのかもしれませんが、タンクとしての上手さを出せないのでゲームとしてはあまり楽しくはないです。
Last edited by Nekomage; 07-11-2019 at 07:47 PM.
タンク同士でとんでもない火力格差があるならともかく、白は別ロールだから別にいいかな、と思ってます。
白のミゼリとの比較はロールが違うので別にいいんじゃないと思う一方
吉田P/Dのタンクロールとしての役割に対する考えというのが、ヘイトをがっちり固めて攻撃を受け止める役割を玩として曲げない
タンク「確かにパーティーを守るのが役目だけど、その上でDPSも出したいんだ!なるべく防御スタンス使いたくない!」
→「解りました、防御スタンスの攻撃力低下を無くし、ヘイトを上げるだけにします!」(正しタンク全体のDPSは下げます)
タンク「全体的に下げたら意味ないよ!ヒラにも負けてる」
→「じゃあDPSやればいいんじゃない?」
彼のブリンガーがヴィランズして暁月のフィナーレした。彼が朝日を背にENDWALKERしてきた姿を目にしたY.NとClose in the Distance
それは黄金のレガシーとなった
タンクの火力をコンテンツの調整弁にしてるのか吉田の意向だけで低火力化を推し進めているのかは分かりません
技の威力は上げながら成長度をいびつに曲げてまで低火力化を推し進めてる理由は知りたいですね
本当ならLv80のロールクエくらいの攻撃力にはなってるはずですよ
#1 から「タンクの dps が大幅に下がってる」とか「タンクの dps が全然伸びない」とかが前提の事実みたいにされてるけど、まずそれって事実です?
参考として木人の HP を確認してみるとアルファ4層木人→極ティターニア木人で
タンクの木人 HP 平均値が820201→1180670で約44%の伸び、
ヒーラーの木人 HP 平均値が710091→1063627で約50%の伸びと
「ジョブによってそれなりに差はあるし、白がガツンと伸びたのが影響して平均では
『タンクとヒーラーで伸びに差は全くない』と言い切れるほど差がないわけではないけれど
『(ヒーラーと比べて) 全く伸びない』はそんなことなくない?」
と思いますが……。
Lv70 時点での比較でも、Lv70 だったナイトでアルファ4層木人を叩いてきましたが 4.5 よりむしろ壊しやすいように思います。
内容的に私への返信内容かと思いましたので記載しますが、ダメージのインフレを理由にするならタンクだけでなく、DPSやヒラも同様に数値の調整をすべき所を
なぜタンクだけ行うのか?という疑問が生じますので、インフレが理由というわけではないだろうとは私の意見です。
今回、ミゼリがどうこうって話ではないと思います。あくまで『火力を出す事がメインの仕事ではないヒラ』で、『高火力WS』がミゼリなだけだっただけで、
仮に学や占が同様のWSを有していればそちらと比較してたと思います。
あくまで、『似たような威力値である』WSなのに、ここまで差を出すのか。(今回例に挙がった)戦士も白も『火力を出す事が仕事ではない』のに?というのがスレ#1の主題であり
Panponさんが軌道修正した「タンクのみ独自の計算式を使ってここまで火力を抑えてる事」が本来このスレッドでディスカッションすべき内容であると思っています。
いずれもLv70の木人を叩いた比較ですが、戦士で解放フェルクリのダメージは
Lv70(IL400程度)で、22000~23000台
Lv80(IL444程度)で、24000~25000台でした。
レベルキャップ開放+ILが上がっている状況で、確かに火力は上昇しているようですが
Lv80かつIL44程度(実際はLv70時は新式装備してたのでそれ以上に伸びてる)少々しているなか、2000程度しかダメージが引き上がっていないのは、伸びていないと断じて良いのでは無いかと思います。
Last edited by Lucia_E; 07-11-2019 at 10:10 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.