Page 48 of 59 FirstFirst ... 38 46 47 48 49 50 58 ... LastLast
Results 471 to 480 of 608

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    議論自体がよく行われてるかわからないですけど、大体「どのロールのウェイトが高いか」だけで、具体的に根拠を挙げてる人っていなくないですか?
    「主張はすれども根拠は無し」というのは議論ですらないので、それが違和感だったので、ちゃんとした根拠が挙げられることを期待して先にボクが自身の立場から根拠を挙げてみたというのが割と早い段階の話の流れですね

    意味があるかどうかですが、この話の意味が無いという人がいてもそれはそれで全然構わないです
    FF14は色々な考え方のプレイヤーが存在するゲームなので、ウェイトが高いと言えるのであればどこまでも研磨は出来るという風にポジティブに捉えられる人もいないとは言えませんしね

    僕的には、IDのまとめ問題ってのは、14のIDやジョブに内在する、ある種の「リアリティの欠如」が原因だと感じます。

    例えば「何が起こるか決まり切っている」というリアリティの無さ。
    また「多数の敵を、まるで一体の敵との戦闘と同程度の単調な戦況に持ち込めてしまう」というリアリティの無さ。

    IDのまとめ問題に関して言えば、特にこの2点に関して妙にリアリティが無い状態だから、IDをプレイするユーザーの動向も「まとめて処理する」というかなりゲームチックで大雑把な状態が蔓延るんです。
    これは「色んな考えのユーザーが存在するから」とか、そう言う類の話とはちょっと違うと思います。

    ですから、今のID構造を良しとし、かつ今のバトル仕様の多対多の戦闘におけるリアリティの無さもまた良しとするのなら、このまとめ問題は永遠に解決しないと僕は思います。
    (0)

  2. #2
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    例えば「何が起こるか決まり切っている」というリアリティの無さ。
    また「多数の敵を、まるで一体の敵との戦闘と同程度の単調な戦況に持ち込めてしまう」というリアリティの無さ。
    週末のなんとかモールではtank以外を狙い続けるボムがいましたし、甘いわアカデミアや追認グでは同時に協力して2匹沈黙を叩き込む必要が出てきたり(まあこれは慣れてればスタン→沈黙でタンク一人で出来るんですけど)、
    特殊な挙動する雑魚が増えてきて、昔に比べて出来る範囲で色々と工夫を凝らしてると思うんですが、どうでしょうか?まとめる方としても昔よりは今回の方が楽しかったですよ
    (5)

  3. #3
    Player
    T-K's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    474
    Character
    Cutata Cuta
    World
    Valefor
    Main Class
    Marauder Lv 80
    タンクorヒラ「不慣れなんで纏めずに進行(お願い)します」
    開幕の挨拶にこの一文いれるだけで解決ですね
    これ以上議論の余地もないでしょう
    (13)

  4. #4
    Player
    MariTes's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    67
    Character
    Maria Testarossa
    World
    Garuda
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    そもそもなんですけどまとめ狩りって必須のスキルなのでしょうか?

    確かに1G毎に処理するよりも2Gまとめれば早く片付くと言う理論自体は理解できます。
    ただ実情として効率の良いまとめ狩りを行うには全てのPTメンバーのPSが高くないと達成しえない事もまた事実だと思います。
    現にまとめ狩りをしててもまとめ狩りをしない時より時間がかかってしまったと言うケースにも遭遇してます。
    またそこまで行かなくてもまとめ狩りをした時としない時のクリア時間があまり変わらないケースの方が大半で10回やって1回効率の良いPTに出会えたら僥倖だと言う状態です。
    タンクを落とさなければそれでいいと言うヒラの意見も有りますが、そこまで時間をかけて且つトラブルの元となるまとめ狩りを強行する意味はないように思えるのですがどうなのでしょうか?
    責任の所在についてはタンクが無言でまとめ狩りを始めた場合はタンクにあるかと思います。
    またヒラやDPSが無言で先釣り及びそれを促す救出をした場合はもちろんそちらに責任が有るものとも思います。
    コンテンツ開始前に皆がまとめ狩りをする同意をしない限りは全員が責任を持つと言う事態はないと感じます。

    個人的な考えで恐縮ですが高いPSが求められるまとめ狩りはエキルレならともかく野良のレベリングIDではPSのばらつきの観点から少なくとも無言で行って良いプレイスタイルではないと感じます。
    まとめ狩りをやりたいのであればコンテンツ開始前にきちんと話し合ったり他の方が発言している通りPT募集を使ったり身内で行う分には全然問題ないと思います。
    そうでなければ野良で行く時は割り切ってまとめずにやった方がトラブルが少ないのではとも思います。
    (8)
    Last edited by MariTes; 10-19-2019 at 07:28 PM.

  5. #5
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by MariTes View Post
    個人的な考えで恐縮ですが高いPSが求められるまとめ狩りはエキルレならともかく野良のレベリングIDでのまとめ狩りはPSのばらつきの観点から少なくとも無言で行って良いプレイスタイルではないと感じます。
    まとめ狩りをやりたいのであればコンテンツ開始前にきちんと話し合ったり他の方が発言している通りPT募集を使ったり身内で行う分には全然問題ないと思いますし、そうでなければ野良で行く時は割り切ってまとめずにやった方がトラブルが少ないのではと思います。
    大体の人が通常IDでのまとめ行為に関してはやらない方が無難と思ってると思いますよ。
    ただどれだけ多数を占めている意見でもまとめ狩りしたい少数に当たる事はありますのでプレイスタイルの違いであってどちらが正しいとかじゃないと思いますね。

    上でも書きましたが、レイドの攻略方式がA方式、B方式で分かれているとして多くの人がA方式を取るとしても、B方式を取る人も居ます。
    それがCFであり、タンクの挙動でA方式、B方式が決まるのであれば開始される前に方式を決めるようにチャットをするべきだと思います。タンク側がB方式を取って全滅してどうしてA方式じゃないんだって文句を言っても
    方針の決定に関して関わってない人が後から文句を言うのはそれは違うと思いますね。

    RFとかで参加した時に出したマクロがどっち方式でもそれで決定したならそれで実行するように、まとめを強行する意味がないと思うのであればそれをその都度伝えるべきでしょう。

    まとめ狩りを強行する意味があるかどうかは此処で議論をしても平行線、こんな場所をみない人は幾らでも纏めていくでしょうし。
    どちらが正しいのかを此処で決める意味はないと思いますね。まとめをしたい奴は損得計算の出来ない馬鹿だとか言いたい訳じゃないのならまとめの意義とか主張する意味もないと思います。

    無言で何とかしたいならまとめに言っても慌てて追いつこうとせずマイペースに距離を取っていれば無言纏めの検証してたアキヤマさんでも諦めると思いますし。別にタンクだけが決める事でもないですよね。
    (2)
    Last edited by Rukachan; 10-19-2019 at 07:30 PM.

  6. #6
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    会話しろ!
    と言うよりは、要望があるならアピールしろ!
    が正しいと思います。

    CFは無言だからー
    というのも、本来は「なんでもいいから早くマッチしたい」がCFの利用方法であり、そういう人が多数なので、
    まとめだろうが1Gだろうがどうでもいいから無言の人が多いんだと思います。
    (13)
    Last edited by Zballantine; 10-20-2019 at 01:56 AM.

  7. #7
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    無言で何とかしたいならまとめに言っても慌てて追いつこうとせずマイペースに距離を取っていれば無言纏めの検証してたアキヤマさんでも諦めると思いますし。別にタンクだけが決める事でもないですよね。
    明示された意志に対してはちゃんとレスポンスするので、そうやって明らかにまとめたくないって態度で示してる人は言葉で「まとめないでください」って言ってるのと同じなので普通にまとめないで進行しますね


    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    会話しろ!
    と言うよりは、要望があるならアピールしろ!
    が正しいと思います。

    CFは無言だからー
    というのも、本来は「なんでもいいから早くマッチしたい」がCFの利用方法であり、そういう人が多数なので、
    まとめだろうが1Gだろうがどうでもいいから無言の人が多いんだと思います。
    ボクが前から言ってるムゴニケーション(無言によるコミュニケーション)ですね、コミュニケーションって言葉によるものと限定する必要は無いので伝える・受け取れるが正確なら何でも良いと思いますよ
    極、零式以上ならギミック処理でノーレスポンスはちょっと…ってなりますけどCFでいくIDなんてまとめたいかまとめたくないかぐらいしか分かれそうな意見ありませんし条件が狭いだけ何でもアリです
    (1)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 10-20-2019 at 11:38 PM.

  8. #8
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,032
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ボクが前から言ってるムゴニケーション(無言によるコミュニケーション)ですね、コミュニケーションって言葉によるものと限定する必要は無いので伝える・受け取れるが正確なら何でも良いと思いますよ
    響きが気に入ってるのかもですが、独りよがりな造語ではみんなにうまく意図が伝わらないのではないかと。。

    通常、(筆談も含む)言語を介した意思伝達(バーバルコミュニケーション)に対して、言語以外の手段(感情に任せたジェスチャーや
    手話・手旗・モールスなどの特定の所作・リズムが特定の意味を持つ記号・信号)による意思伝達は、そのまんま非言語的(ノンバーバル)
    コミュニケーションと呼ぶのが一般的です。
    無言のみで成立するコミュニケーションなんて電話くらいですが、それだって無言=拒否・否定なのか、認めたくないから黙ってる、なのか
    当事者どうしの関係性によってはどちらかわからないときもあります。(「なんか言えよ! 黙ってたらわからないだろう!」がよい例)

    FF14では表情やエモートは画面上の動きではわかりづらくチャット欄の文字表示で理解することが多いため、言語的コミュニケーションに
    入りますので、非言語的コミュニケーションとしては
    「タンクがまとめをするために無言のまま突っ走る」
    「ヒラがまとめをさせるために無言でタンクを救出で引っ張る」
    「DPSがまとめには参加しませんよの意思表示のため無言のまま立ち止まる」
    などになります。(無言だけではないことがおわかりいただけたでしょうか?)

    非言語的コミュニケーションは赤の他人同士の場合、言語的コミュニケーションに比べて圧倒的に『伝える・受け取れる』の正確性で劣ります。
    (私たちエスパーじゃないんで。。)
    物理的にチャットが打てない環境だったり、タイピングがとてつもなく苦手だったりとかでない限りは、やっぱり意思表示は言語で行うのが
    無難だと思います。表情やエモも選択を誤らなければ硬質な言葉を和らげてくれる効果がありますので、補足的に使うとよいでしょう。
    (15)

  9. #9
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Lucress View Post
    ええ、基本的にはそういう事です。

    Quote Originally Posted by Nyarurato View Post
    自分の言いたいことを相手にはっきり分かる言葉で伝えるのが世間一般のコミュニケーションです。
    と言われましたが、世間一般のコミュニケーションはこの「相手にはっきり分かる言葉で伝える」以外の手段で行われる事も非常に多いですね

    標準的な価値観では仰るとおり無言で何かを示す事は『伝える・受け取れる』の正確性で劣る事には異論は無いのですが、今はIDで行われる範囲の話ですからね
    例えばタンクがスプリントを使って次のグループに向かった時に「まとめるんだな」と思わない人、ヒーラーがタンクを救出で引っ張った時に「まとめてほしいんだな」と思わない人は、どれぐらいいるでしょうか?
    (3)

  10. #10
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,220
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    その「伝えないコミュニケーションを行った結果、相手として極端に嫌な事を行ってしまいトラブルが発生する。なので伝えるコミュニケーションでトラブルを回避しよう」という事を仰る方が多いと思うのですが

    ご自身で行われている検証でも「無言抜けする程に纏めを嫌うヒーラーが居る」のは事実ですし、そこを無言のコミュニケーションで通した結果相手も無言抜けというトラブルになるというのが現実ではないでしょうか
    もし検証の際に「纏め進行で行こうと思いますが大丈夫ですか?」と一言確認を取って言えば無言抜けというトラブルも発生しないかと思います
    一度拒否された場合も不安があるというヒーラーさんに対し「レベリングIDでのまとめは難しいイメージがあるが、実際にはそこまで難しいものでもないので付き合ってもらえないか?」と提案すればヒーラーの心理負担もまずないでしょうしね

    もし私がタンクで、1グループ処理したい場面でヒーラーに救出されたら、まとめを要求しているのだなと思うのと「この人は、言葉で提案するのではなくスキルで圧力をかけてくるのだな。であれば言葉で返すのも無駄ではないか」と判断してしまうかと思います
    まとめようとすればまとめられるグループに接敵する場合は「まず最初にアームズレングスを使う」くらいの対応はしそうですかね
    (5)

Page 48 of 59 FirstFirst ... 38 46 47 48 49 50 58 ... LastLast