Page 46 of 56 FirstFirst ... 36 44 45 46 47 48 ... LastLast
Results 451 to 460 of 560
  1. #451
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Asys View Post
    私はBのような考えを持っていると投稿した記憶がありません。
    記憶どころか自身の投稿履歴を読んでも全く見つけられませんでした。
    大変失礼かと思いますが、私がこれより前に投稿した5つの投稿うちいったいどの投稿でBのように考えていると語ったのか全文を編集すること無く引用して教えていただきたく思います。
    そしてあなたの主張通りであれば非礼を謹んでお詫び申し上げたいと思います。
    個人的なやり取りの度合いが強いので隠しておきます


    Quote Originally Posted by Asys View Post
    Akiyamashuuichi様
    差し出がましい指摘かと思いますが、
    >強いられる側のヒラで同じ回数やってきてください
    と御自身で引用されている文中にありますが、この検証内容では『どちらかといえば強いる側のヒラ』の検証になってしまっており、『強いられる側のヒラ』の検証になっていないように感じます。
    もし検証内容としてこれで間違いないということであれば私の読解力が足りず申し訳ありませんでした、ということでどうか御容赦いただければと思います。
    もしあなたが「タンクがまとめるのはヒーラーは見殺しする選択肢があるのだから強制してるとは言えない」と考えてるなら、
    ボクのやった事に対して「ヒーラーとしてタンクに強いている」なんてとてもじゃないけど言えないでしょ。
    ①見殺しにするかしないかしかないタンク→ヒラ より、②タンクがまとめるかまとめないかの選択肢がある(今回ボクがした)ヒラ→タンク の方が明らかに程度が軽いんだから、
    ①が強制じゃないなら②だってこうやって責任追求されるほど強制なわけないじゃないですか。ましてやその一部である救出の強制性を批判出来る文脈は作れないです。


    でもそうじゃないって事は、あなたは「タンクのまとめはヒーラーにまとめを強制させるものだ」と考えてると想定しました

    ~~~~~~~~ここまでが返答~~~~

    で、結局
    B-1 タンクのまとめはヒーラーにまとめを強制するものではない
    B-2 タンクのまとめはヒーラーにまとめを強制するものだ

    どちらの立場なんですか?自身の立場を言葉で明確にせず、ボクがどうあなたの立場を読み解いたかを説明する行為は建設的とは程遠いものなので、
    まずは自身の考えを明確にして貰いたいです

    (2)

  2. #452
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    無言で何とかしたいならまとめに言っても慌てて追いつこうとせずマイペースに距離を取っていれば無言纏めの検証してたアキヤマさんでも諦めると思いますし。別にタンクだけが決める事でもないですよね。
    明示された意志に対してはちゃんとレスポンスするので、そうやって明らかにまとめたくないって態度で示してる人は言葉で「まとめないでください」って言ってるのと同じなので普通にまとめないで進行しますね


    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    会話しろ!
    と言うよりは、要望があるならアピールしろ!
    が正しいと思います。

    CFは無言だからー
    というのも、本来は「なんでもいいから早くマッチしたい」がCFの利用方法であり、そういう人が多数なので、
    まとめだろうが1Gだろうがどうでもいいから無言の人が多いんだと思います。
    ボクが前から言ってるムゴニケーション(無言によるコミュニケーション)ですね、コミュニケーションって言葉によるものと限定する必要は無いので伝える・受け取れるが正確なら何でも良いと思いますよ
    極、零式以上ならギミック処理でノーレスポンスはちょっと…ってなりますけどCFでいくIDなんてまとめたいかまとめたくないかぐらいしか分かれそうな意見ありませんし条件が狭いだけ何でもアリです
    (1)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 10-20-2019 at 11:38 PM.

  3. #453
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    このIDのまとめ問題で「どのロールに責任があるか」とか「どのロールのウェイトが高いか」と言った議論は良く行われますが、その答えを出す事自体にあまり意味が無いんじゃないかな、と自分は思います
    議論自体がよく行われてるかわからないですけど、大体「どのロールのウェイトが高いか」だけで、具体的に根拠を挙げてる人っていなくないですか?
    「主張はすれども根拠は無し」というのは議論ですらないので、それが違和感だったので、ちゃんとした根拠が挙げられることを期待して先にボクが自身の立場から根拠を挙げてみたというのが割と早い段階の話の流れですね

    意味があるかどうかですが、この話の意味が無いという人がいてもそれはそれで全然構わないです
    FF14は色々な考え方のプレイヤーが存在するゲームなので、ウェイトが高いと言えるのであればどこまでも研磨は出来るという風にポジティブに捉えられる人もいないとは言えませんしね
    (3)

  4. #454
    Player
    Lucress's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    1,032
    Character
    Lucress Cloathe
    World
    Typhon
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ボクが前から言ってるムゴニケーション(無言によるコミュニケーション)ですね、コミュニケーションって言葉によるものと限定する必要は無いので伝える・受け取れるが正確なら何でも良いと思いますよ
    響きが気に入ってるのかもですが、独りよがりな造語ではみんなにうまく意図が伝わらないのではないかと。。

    通常、(筆談も含む)言語を介した意思伝達(バーバルコミュニケーション)に対して、言語以外の手段(感情に任せたジェスチャーや
    手話・手旗・モールスなどの特定の所作・リズムが特定の意味を持つ記号・信号)による意思伝達は、そのまんま非言語的(ノンバーバル)
    コミュニケーションと呼ぶのが一般的です。
    無言のみで成立するコミュニケーションなんて電話くらいですが、それだって無言=拒否・否定なのか、認めたくないから黙ってる、なのか
    当事者どうしの関係性によってはどちらかわからないときもあります。(「なんか言えよ! 黙ってたらわからないだろう!」がよい例)

    FF14では表情やエモートは画面上の動きではわかりづらくチャット欄の文字表示で理解することが多いため、言語的コミュニケーションに
    入りますので、非言語的コミュニケーションとしては
    「タンクがまとめをするために無言のまま突っ走る」
    「ヒラがまとめをさせるために無言でタンクを救出で引っ張る」
    「DPSがまとめには参加しませんよの意思表示のため無言のまま立ち止まる」
    などになります。(無言だけではないことがおわかりいただけたでしょうか?)

    非言語的コミュニケーションは赤の他人同士の場合、言語的コミュニケーションに比べて圧倒的に『伝える・受け取れる』の正確性で劣ります。
    (私たちエスパーじゃないんで。。)
    物理的にチャットが打てない環境だったり、タイピングがとてつもなく苦手だったりとかでない限りは、やっぱり意思表示は言語で行うのが
    無難だと思います。表情やエモも選択を誤らなければ硬質な言葉を和らげてくれる効果がありますので、補足的に使うとよいでしょう。
    (15)

  5. #455
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    議論自体がよく行われてるかわからないですけど、大体「どのロールのウェイトが高いか」だけで、具体的に根拠を挙げてる人っていなくないですか?
    「主張はすれども根拠は無し」というのは議論ですらないので、それが違和感だったので、ちゃんとした根拠が挙げられることを期待して先にボクが自身の立場から根拠を挙げてみたというのが割と早い段階の話の流れですね

    意味があるかどうかですが、この話の意味が無いという人がいてもそれはそれで全然構わないです
    FF14は色々な考え方のプレイヤーが存在するゲームなので、ウェイトが高いと言えるのであればどこまでも研磨は出来るという風にポジティブに捉えられる人もいないとは言えませんしね

    僕的には、IDのまとめ問題ってのは、14のIDやジョブに内在する、ある種の「リアリティの欠如」が原因だと感じます。

    例えば「何が起こるか決まり切っている」というリアリティの無さ。
    また「多数の敵を、まるで一体の敵との戦闘と同程度の単調な戦況に持ち込めてしまう」というリアリティの無さ。

    IDのまとめ問題に関して言えば、特にこの2点に関して妙にリアリティが無い状態だから、IDをプレイするユーザーの動向も「まとめて処理する」というかなりゲームチックで大雑把な状態が蔓延るんです。
    これは「色んな考えのユーザーが存在するから」とか、そう言う類の話とはちょっと違うと思います。

    ですから、今のID構造を良しとし、かつ今のバトル仕様の多対多の戦闘におけるリアリティの無さもまた良しとするのなら、このまとめ問題は永遠に解決しないと僕は思います。
    (0)

  6. #456
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Lucress View Post
    ええ、基本的にはそういう事です。

    Quote Originally Posted by Nyarurato View Post
    自分の言いたいことを相手にはっきり分かる言葉で伝えるのが世間一般のコミュニケーションです。
    と言われましたが、世間一般のコミュニケーションはこの「相手にはっきり分かる言葉で伝える」以外の手段で行われる事も非常に多いですね

    標準的な価値観では仰るとおり無言で何かを示す事は『伝える・受け取れる』の正確性で劣る事には異論は無いのですが、今はIDで行われる範囲の話ですからね
    例えばタンクがスプリントを使って次のグループに向かった時に「まとめるんだな」と思わない人、ヒーラーがタンクを救出で引っ張った時に「まとめてほしいんだな」と思わない人は、どれぐらいいるでしょうか?
    (3)

  7. #457
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,225
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    その「伝えないコミュニケーションを行った結果、相手として極端に嫌な事を行ってしまいトラブルが発生する。なので伝えるコミュニケーションでトラブルを回避しよう」という事を仰る方が多いと思うのですが

    ご自身で行われている検証でも「無言抜けする程に纏めを嫌うヒーラーが居る」のは事実ですし、そこを無言のコミュニケーションで通した結果相手も無言抜けというトラブルになるというのが現実ではないでしょうか
    もし検証の際に「纏め進行で行こうと思いますが大丈夫ですか?」と一言確認を取って言えば無言抜けというトラブルも発生しないかと思います
    一度拒否された場合も不安があるというヒーラーさんに対し「レベリングIDでのまとめは難しいイメージがあるが、実際にはそこまで難しいものでもないので付き合ってもらえないか?」と提案すればヒーラーの心理負担もまずないでしょうしね

    もし私がタンクで、1グループ処理したい場面でヒーラーに救出されたら、まとめを要求しているのだなと思うのと「この人は、言葉で提案するのではなくスキルで圧力をかけてくるのだな。であれば言葉で返すのも無駄ではないか」と判断してしまうかと思います
    まとめようとすればまとめられるグループに接敵する場合は「まず最初にアームズレングスを使う」くらいの対応はしそうですかね
    (5)

  8. #458
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    例えば「何が起こるか決まり切っている」というリアリティの無さ。
    また「多数の敵を、まるで一体の敵との戦闘と同程度の単調な戦況に持ち込めてしまう」というリアリティの無さ。
    週末のなんとかモールではtank以外を狙い続けるボムがいましたし、甘いわアカデミアや追認グでは同時に協力して2匹沈黙を叩き込む必要が出てきたり(まあこれは慣れてればスタン→沈黙でタンク一人で出来るんですけど)、
    特殊な挙動する雑魚が増えてきて、昔に比べて出来る範囲で色々と工夫を凝らしてると思うんですが、どうでしょうか?まとめる方としても昔よりは今回の方が楽しかったですよ
    (5)

  9. #459
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    ご自身で行われている検証でも「無言抜けする程に纏めを嫌うヒーラーが居る」のは事実ですし、そこを無言のコミュニケーションで通した結果相手も無言抜けというトラブルになるというのが現実ではないでしょうか
    もし検証の際に「纏め進行で行こうと思いますが大丈夫ですか?」と一言確認を取って言えば無言抜けというトラブルも発生しないかと思います
    突然まとめられて嫌な思いして抜けるんだったらそれこそ最初に「まとめないで」って一言いえば良いじゃないですか?ボクはまとめませんよ、最初にそう言われた場合は
    敢えて嫌な言い方をしますけど、そういう人は自分で納得して勝手に抜けてっただけなので、残ってる方としてもトラブルだと思いませんよ
    (8)

  10. #460
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,225
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    そうですね。ではやはり「無言によるコミュニケーション」では互いの意思疎通がしにくいという事になりそうです
    何せ相手の「自分はまとめられると即抜けしたくなる程嫌であるという意思が伝わっていなかったという事ですしね
    やはり私としては「言葉により明確な意思表示をするのが良い」と考えます

    これは個人の考え方になってしまいますが、私は「自分が配慮をしないのだから、相手が配慮をしなくても良い」と考えれば相手が言えば良いというのも間違いではないと思います
    ただ私は「自分からも配慮をしよう、それであってこそ相手も配慮をしてくれるのだ」と考えるので自分からの配慮をしなくても良いという考えはあまり正しく感じませんね

    無言抜けが発生する場合解散になるリスク、補充にしても補充の時間待ち、戦闘中無言抜けの場合全滅のリスタートにより余計な時間がかかってしまう
    等ありますので残ってる側としては好ましくない状態と思いますので「トラブルだと思わない」もあまり同意できないですね。全く不利益を得ないならトラブルだと思わないも同意しますが
    (20)

Page 46 of 56 FirstFirst ... 36 44 45 46 47 48 ... LastLast