4人だと、直接コンテンツ指定で申請した場合はどうでしたっけ?
これで弾かれるならスレ主さんの意見は分かりますが……、
弾かれないのであれば、『ルレとコンテンツ指定での申請で挙動が変わることはない』が、システム上の最終的な答えだと思います。
4人だと、直接コンテンツ指定で申請した場合はどうでしたっけ?
これで弾かれるならスレ主さんの意見は分かりますが……、
弾かれないのであれば、『ルレとコンテンツ指定での申請で挙動が変わることはない』が、システム上の最終的な答えだと思います。
何が違うのかさっぱり理解できませんが、「装備が揃ってるメインジョブでトークンを集めればいいのでは?」この部分が伝わらなかったようで残念です
なんでスレ主はこんなに喧嘩腰なのだろうか
不具合報告→仕様
これで終わりだと思います。待ちましょう。
運営としても可能な限りルレで狙い撃ちはさせないようにすると思いますし。
要望を簡潔にまとめて別カテゴリで立て直した方よいとおもいます。
フレの装備がとか余分な理由付けをすると同じ流れになってしまうと思いますが。。
Last edited by Silvershark; 06-29-2019 at 04:03 PM.
「3人以下だとIL調整できてずるい」
これは理解できます。
「4人だとIL調整できないのはおかしい」
確かにそうかもですが、逆に言うとIL足りなくても参加できる。
これが大事な意味だと思います。
出遅れてIL足りなくて参加できない人が一緒に遊べるって意味で価値があると思います。
ファーストジョブはメインクエスト等の報酬で必要な装備が揃う、
セカンド以降は、ファーストジョブでトークン等を稼いで装備を揃えてから出陣、
こういう流れになっているので、不具合でもなくそういう作りになっているんですよ。
セカンドだから装備が無いんだ!じゃなくて、ファーストで必要な装備を揃えてから出しなさいって事です。
普通にレベル1から上げれば50になるまでに数十万は貯まります。
ポーションでスキップしたからギルがない装備が揃っていない、これはまあ自分で何とかしてとしか言えませんが...
Last edited by Matthaus; 06-29-2019 at 07:08 PM.
ふむ。ではですね。ジャンポによらない悲惨な状況を提案してみます。
新生エオルゼアを仮にナイトで始めたとします。何とかタンクロールをこなし、
ナイトレベル50になりました。で、そこで侍と出会います。侍いいじゃん!
ナイトもうやりたくないな・・・そして物語は蒼天のイシュガルドに入り、
装備もそこそこ、HQのものを取得していきます。
レベル60付近のクエストでレベル58、アイテムレベル145の装備と出会い、
それを装備してパッチ3.0最終の蒼天のイシュガルドに臨みます。ちなみに蒼天の
イシュガルドの下限は142ですね。もちろん侍のジョブクエストレベル60も
やります。
さて。上のプロセスでアイテムレベル143くらいですか、を超えることは
出来ますか?侍レベル60のクエスト「極悪人コガラシ」の報酬は?アクション
「黙想」を覚えるだけです。
では、ギルによる解決を試みます。下記のリンクを見てください。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...43215&type=gil
辛うじてアイテムレベル150の防具が売っていますね。あら?150の刀は?
どこでしょう?試しに売っているNQ品を買っていきます。平均レベル149。
そこそこ上がりました。やったぜ。次のIDに目を移します。次は逆さの塔ですね。
必要アイテムレベルは!なんと180ですねー。
さてさて。アイテムレベルが足りない。困ったぞ。なんでも詩学を貯めれば
イディルシャイアで装備がもらえるらしい!なんとアイテムレベルは260だ!
でも詩学を貯めるにはコンテンツを繰り返し攻略していく必要があるらしい。
すいません、FCの皆さん、ちょっと助けてください。
「え?アイテムレベルまだ150ちょっとだけどいいかな?」
「50・60・70ルーレットの条件はレベル50で平均アイテムレベル45だし、
大丈夫じゃないですか?」
そして平均アイテムレベル150そこそこの4人が申請します。その日は天中殺
だったんでしょうか。逆さの塔に突入してしまいました。180のコンテンツを
150そこそこで攻略することになるパーティの行方は如何に!
・・・どうでしょう。あり得ない状況ではありません。特に仲間で一緒に
スタートしたら進行具合も一緒になるような気がします。これでも、みなさんは
4人で組んだ場合すべてのコンテンツが対象になるべき、と思いますか?
アイテムレベルが足りなくて困ったぞってなるから4人で入るときはILの制限を受けないんでは?
個人的には侵入可能なコンテンツの最大ILを満たしてないのに最大報酬がもらえる現状がおかしいと思うんで
突入するコンテンツを制御できるようにするなら、その分報酬減らしたほうがいいと思ってます
そっち方向の調整はどうでしょうか!
特殊な状況を書きましたが、レアケースだからノーカウント、ってのは
ナシですよ?居てもうっかりさんが1名くらいだろう、とか。その1名がタンクの
場合どうですか?敵の敵視を稼ぎきれず、敵があっちこっちに行くんでは無いですか?
ヒーラーだったら?回復が足りなくてタンクさんに迷惑がかかりそうです。DPSは?
ダメージディーラーにも関わらずダメージが出てない、ということにショックを
受けることになるでしょう。
すべてのロールにおいて下限よりも更に下のレベルで参加するというのは
ストレスでしかありません。ボスの回避不可な範囲攻撃で致命傷を受けます。
間違って申請してもコンテンツから出れば良いと言うのもナシ、です。ルーレットが
封印されることで装備が取れなくなりますからね。
イシュガルドまで行ってるみたいですし、モブハントでセントリオ記章を集めるのも手ですね。ふむ。ではですね。ジャンポによらない悲惨な状況を提案してみます。
新生エオルゼアを仮にナイトで始めたとします。何とかタンクロールをこなし、
ナイトレベル50になりました。で、そこで侍と出会います。侍いいじゃん!
ナイトもうやりたくないな・・・そして物語は蒼天のイシュガルドに入り、
装備もそこそこ、HQのものを取得していきます。
レベル60付近のクエストでレベル58、アイテムレベル145の装備と出会い、
それを装備してパッチ3.0最終の蒼天のイシュガルドに臨みます。ちなみに蒼天の
イシュガルドの下限は142ですね。もちろん侍のジョブクエストレベル60も
やります。
さて。上のプロセスでアイテムレベル143くらいですか、を超えることは
出来ますか?侍レベル60のクエスト「極悪人コガラシ」の報酬は?アクション
「黙想」を覚えるだけです。
では、ギルによる解決を試みます。下記のリンクを見てください。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...43215&type=gil
辛うじてアイテムレベル150の防具が売っていますね。あら?150の刀は?
どこでしょう?試しに売っているNQ品を買っていきます。平均レベル149。
そこそこ上がりました。やったぜ。次のIDに目を移します。次は逆さの塔ですね。
必要アイテムレベルは!なんと180ですねー。
さてさて。アイテムレベルが足りない。困ったぞ。なんでも詩学を貯めれば
イディルシャイアで装備がもらえるらしい!なんとアイテムレベルは260だ!
でも詩学を貯めるにはコンテンツを繰り返し攻略していく必要があるらしい。
すいません、FCの皆さん、ちょっと助けてください。
「え?アイテムレベルまだ150ちょっとだけどいいかな?」
「50・60・70ルーレットの条件はレベル50で平均アイテムレベル45だし、
大丈夫じゃないですか?」
そして平均アイテムレベル150そこそこの4人が申請します。その日は天中殺
だったんでしょうか。逆さの塔に突入してしまいました。180のコンテンツを
150そこそこで攻略することになるパーティの行方は如何に!
・・・どうでしょう。あり得ない状況ではありません。特に仲間で一緒に
スタートしたら進行具合も一緒になるような気がします。これでも、みなさんは
4人で組んだ場合すべてのコンテンツが対象になるべき、と思いますか?
比較的楽にIL170の装備が手に入りますよ。
そして、個人差が有りますがPvPも良いかもしれません。
PvPが苦でないのでしたら非常に楽です!ギルを一切消費せず(PvPでは耐久値減らないので修理不要です)IL235装備が手に入ります。
詩学だけが装備更新の手段では無い!ということだけ覚えておいて頂ければ幸いです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.