Page 30 of 48 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast
Results 291 to 300 of 473
  1. #291
    Player
    lindsey-lippincott's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    38
    Character
    Kiveir Cott
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Nonke_Killer View Post
    エナドレが実装され回復しない学者が増えたせいでエナドレ消して欲しかったってのは色んな人が思ってる。
    ヒーラーは回復する事が主に重要で火力出すジョブではない
    ええ、勿論「まず回復第一」であることは大前提です。私としても、全く回復をせずに攻撃ばかりのヒラは敵です。

    ですが、貴方のこの表現では、いかなる火力であっても全てが悪、と聞こえなくもないです。そういう意味でないとしたらごめんなさい。

    自分を例にしますが、今回の零式が攻撃が激しくてヒールワークを考えるのがとても楽しいです。むしろもっと痛くてもいい。ヒール効率やその場に適したヒールはどれか、ヒールについて考え考え、相方ともよく話し合い、その結果お互いの火力が最も出るように努力をしています。
    (野良に出ることがあれば、固定より多めにヒールをしますし、hot放置の間でもミスによる被弾を察知すれば死なないよう回復を投げます。)
    このような、ヒールついてよく理解し考え抜いた結果絞り出した火力と、相方に負担を掛けロールを放棄することによって出る火力を同一視されるのはヒラメインとしては悲しいですね。

    前述の通り、
    Quote Originally Posted by lindsey-lippincott View Post
    必要最低限のヒールで最大限の火力を出したいタイプ(A)、HP満タンを常に維持して安全を取りたいタイプ(B)、相方の負担を顧みず攻撃のみしたがるタイプ(C)(これはヒラではないですが)と色々います。
    例えばAが次の全体攻撃までには戻るようにhotを使っても、BからするとAは仕事をしていなように見えて自分で回復を重ねてしまいMPの枯渇にもなるでしょう。Cタイプのように見えてしまっているかもしれません。
    Aは相方の詠唱も見てから回復行動を決めている場合もあり、Bがヒールを大量にすることでますますヒールをしなくなる場合もあります。

    CなのかAなのかはBからは判断が付きにくいですし、Aの人もCと組めばヒールがキツいと感じますし…本当に相方ヒラによりけりです。
    貴方がどのタイプのヒラか、はたまた別ロールの方なのかで、意見が食い違うことも当然ですが、
    全ての火力を否定しているとなると、ヒーラーとしてヒールついて理解を深めることの否定になってしまうかと。
    (ヒラ自体が火力を出せることがおかしいという主張であれば、ヒラが攻撃スキルを持っていることがそもそもおかしいから削除すべきという主張になるはずで、エナドレにこだわる理由はないですよね。)
    (5)

  2. #292
    Player
    SidiSouza's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    490
    Character
    Sidi Souza
    World
    Tiamat
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by lindsey-lippincott View Post
    すみません、煽りとかではなく単純な疑問なのですが、それはフェイエーテルが通常より溜まりやすくなるスキルとかを想定しています?
    そうでなくてフェイエーテルの増加も10で、威力0mp回復0ということですか?それでは虚無活性と同じですので、つまりエナドレが要らないことを遠回しに言っているのでしょうか?
    申し訳ないです。

    完全に誤記です。
    HPとMPの回復力を0にすれば→HPとMPの回復力を固定にすれば

    一番大事なところを間違える。。。誠に申し訳ないです。。。
    (1)

  3. #293
    Player
    SidiSouza's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    490
    Character
    Sidi Souza
    World
    Tiamat
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by SidiSouza View Post
    申し訳ないです。

    完全に誤記です。
    HPとMPの回復力を0にすれば→HPとMPの回復力を固定にすれば

    一番大事なところを間違える。。。誠に申し訳ないです。。。
    元投稿は修正済みです。

    要は、変更前の方が、ヒール重視を促すような調整で好ましかったと言いたいわけですね。
    重ね重ね申し訳ない
    (0)

  4. #294
    Player
    lindsey-lippincott's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    38
    Character
    Kiveir Cott
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 90
    良かった!訂正ありがとうございます。
    (1)

  5. #295
    Player
    lindsey-lippincott's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    38
    Character
    Kiveir Cott
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 90
    連投すみません……
    エナドレの威力とGCD食い込みによる実質威力の関係を極簡単にですが、検証しました。

    ・死炎法30回にかかる時間を測定
    今回用いた装備ではss1012GCD2.44なので理論値は73.20secですが、実測値は76.62secでした。
    ・死炎30回にアビリティを11回食い込ませかかる時間を測定
    84.63sec

    アビリティ1回食い込ませる毎に(84.63-76.62)/11=0.728secかかる事が分かる
    死炎は1sec当たり、280×30/76.62=109.6の威力
    エナドレの威力をxとすると1sec当たり、x/0.728
    これを=で結ぶことで、食い込ませても火力的に得になるようになるおよその下限威力が求まり、約80

    (ちなみに、魔炎威力260の場合は約70です。)

    エナドレを使う際に、ルインラ+回復アビ+エナドレや、移動の時にルインラ+エナドレ等とすれば、もう少し損失は少なくなるかと思いますが、現実的に使いにくすぎますね。

    威力80以下ですと、mp回復効果がついてても相当mpがキツくなる程のGCD回復量が求められない限り、レイドでは中々進んで使わないスキルになりますね。

    IDでは破陣連打ですので威力がありさえすれば押し得ですが、ない場合正直mpが枯れるまで戦闘が長引くことが無いので、虚無活性と変わらないような印象を受けます。

    このような結果を受けて威力が今後いくつに調整されていくかは分かりませんが、
    私の考えを反映させると、威力100くらいが攻撃スキルとしても過剰すぎず、虚無活性との違いも生まれ丁度いいのかなと思います。
    (4)
    Last edited by lindsey-lippincott; 08-02-2019 at 11:12 PM. Reason: 誤字修正

  6. #296
    Player
    HASU373's Avatar
    Join Date
    May 2016
    Posts
    199
    Character
    Hasuhiro Black
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    エナドレ追加は意味不明ですね
    自分は詠唱系の回復魔法が嫌いで基本インスタントヒールしか使用しないタイプなのでフロー回復だけで極なんかはやってました
    しかしエナドレが追加されたとなると多分全てのフローをエナドレに使うスタイルになりそうです
    詠唱するのが嫌いなの人もいるということを分かってほしい

    あるサイトの色の方が大事な方もたくさんいらっしゃるみたいなのでこういう調整はどうなのかなと思います
    (1)

  7. #297
    Player
    lindsey-lippincott's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    38
    Character
    Kiveir Cott
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by HASU373 View Post
    エナドレ追加は意味不明ですね
    自分は詠唱系の回復魔法が嫌いで基本インスタントヒールしか使用しないタイプなのでフロー回復だけで極なんかはやってました
    しかしエナドレが追加されたとなると多分全てのフローをエナドレに使うスタイルになりそうです
    詠唱するのが嫌いなの人もいるということを分かってほしい

    あるサイトの色の方が大事な方もたくさんいらっしゃるみたいなのでこういう調整はどうなのかなと思います
    すみません、理解が出来なかった点を質問させてください。
    回復の詠唱は「死炎威力280とトレードになるので」私も嫌いです。零式でもほとんどしません。極ならなおさらアビリティのみで十分です。
    Quote Originally Posted by lindsey-lippincott View Post
    必要最低限のヒールで最大限の火力を出したいタイプ(A)、HP満タンを常に維持して安全を取りたいタイプ(B)、相方の負担を顧みず攻撃のみしたがるタイプ(C)(これはヒラではないですが)と色々います。

    エナドレによってCタイプが生まれてしまうことは、エナドレのせいではなくその人個人の問題のはずです。
    1番難しいのは、Aタイプを目指す不慣れなヒラですね。必要なヒールを十分にしつつ火力を出すには、基本フローで回復しつつGCDは死炎に充て、本当に余ったフローだけエナドレにすることが正しいのですが、
    その認識が甘いと、火力は出せないヒール量は足りないという最悪の事態になってしまいます。
    ですので貴方は前述のAタイプである印象を受けましたが、
    エナドレが戻ってきたことにより、
    ・火力を伸ばすためにフロー回復もGCD回復もしなくなったのか、(Cタイプ)
    ・フローはエナドレに回し、GCD回復をせざるを得なくなったと思っていらっしゃるのか(Aを目指す不慣れタイプ)
    読み取ることが出来ませんでした。

    前者の場合は、火力の色を気にするのであれば回復放棄してまで野良でやるべきではないので迷惑、エナドレのせいではなくその人のせいという話で完結します。
    後者の場合、エナドレ(威力150)をしてGCD回復をする場合死炎法(威力280)と引き換えになり損をします。ですので、エナドレはせずにフローのみで回復するスタイルの方が火力は伸びますよ。
    (7)
    Last edited by lindsey-lippincott; 08-03-2019 at 02:40 PM. Reason: ミゼリに関する記述が誤っていて、主張と真反対のことになってしまったので消しました。

  8. #298
    Player
    Lilynette27's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    21
    Character
    Ring Ruru
    World
    Ixion
    Main Class
    Botanist Lv 80
    Quote Originally Posted by HASU373 View Post
    しかしエナドレが追加されたとなると多分全てのフローをエナドレに使うスタイルになりそうです
    それはあなたのプレイスタイルであってエナドレどうこうはまた別問題な気がします

    Quote Originally Posted by HASU373 View Post
    自分は詠唱系の回復魔法が嫌いで基本インスタントヒールしか使用しないタイプ
    詠唱が嫌いならなぜヒーラーをやっているのですか? と言う純粋な疑問が出てくるんのですが…
    (39)

  9. 08-03-2019 12:42 PM
    Reason
    提案内容が学者のプレイフィール問題のぶり返しにしかならないと気付いた為

  10. #299
    Player
    Jozet's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    127
    Character
    Jozet Joestar
    World
    Ixion
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    フローを全エナドレに回す学者が回復をまともに出来ると思わないので、エナドレが悪ではなくプレイヤー自身が悪ですよね、この場合まともなヒールワークを組み立てるって考えがないでしょうから色を気にした所で上には行けないはずです。
    デキル学者なら全てのリソースを適切に消費しながら立ち回れるはず、その点エナドレが戻った事によって出来る事が多くなったのはとても良い事だと思います。
    (36)

  11. #300
    Player
    Rulia's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    617
    Character
    Rulia Fullerene
    World
    Zeromus
    Main Class
    Scholar Lv 90
    リソースの管理が増えたのは私個人嬉しい
    零式3層とかでも戦闘前にイルミ秘策鼓舞展開を仕込んでおけば転化込みエナドレ6発打てるじゃん!とか考えられるので
    開幕のロアはアサイズ1発で戻り、妖精がまた出てくるときにはタイダルウェイブ食らった後なのでそのまま囁きで無駄なく回復できる!って感じで相方にも負担かけない立ち回りも浮かんでくるので楽しくなったと思います
    (6)

  12. 08-03-2019 09:06 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  13. 08-03-2019 09:20 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  14. 08-04-2019 12:00 AM

Page 30 of 48 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast

Tags for this Thread