5.0以降の学者とその周辺について寂寂と語るスレッド
5.0以降の学者とその周辺について寂寂と語るスレッド
5.0ジョブガイドより
アクション
『野戦治療の陣』
指定した地面を中心として被ダメージを軽減するシールドを生成する。
効果時間中、範囲内にいるパーティメンバーの被ダメージを10%軽減し、かつHPを継続回復する。
回復力:100
効果時間:15秒
特性
『野戦治療の陣効果アップ』
Lv78 野戦治療の陣に、「効果範囲内にいるパーティメンバーを継続回復させる効果」が付与される。
78までは継続回復効果なしでいいのかなー?
※追記※
自己解決しました。次の一文が読めていませんでした。
『各アクションや特性の内容は、Lv80時点で表示される内容を掲載しています。』
Last edited by ZARJE; 06-27-2019 at 07:04 PM. Reason: 自己解決できたので追記
5.0ジョブガイドみてのとりあえずの感想。
毎回おもうのですが、フェアリーの回復量がよくわからないので、本体と同じ基準で表示してくれないでしょうか。(それともかわってるのかな・・・)
すごい今更なんですが、学者のアクション名称って規則性がありそうで実はバラバラなんですね。
〇〇法は魔法なのかなと思ったら、[鼓舞激励の策]と[士気高揚の策]は魔法。
逆に〇〇の策がアビリティかと思いきや、[生命活性法]がある。
LV50まではわりといい加減というか、こだわってない感じなのに、50以降だと〇〇法は魔法で、〇〇の策はアビリティ(アビは策以外もあるけど)みたいな分類がされてる?
気になりだしたら妙に目につく…。なのでこんな改名はいかがでしょう?
◯魔法=〇〇法
・鼓舞激励の策 >> 鼓舞激励法
・士気高揚の策 >> 士気高揚法
◯回復効果アビリティ=〇〇の策
・生命活性法 >> 生命活性の策
◯前後の回復アクションに変化をもたらすアビリティ=〇〇戦術
・秘策 >> 秘計戦術
慣れ親しんだ名称のままで問題ないとは思うんですが、細部に美が宿るを信じてる派なので細かいとこにこだわって欲しいなぁなんて…。
妖精の癒しのヒールヘイトを削除してほしい
理由
ぶっちゃけ5,0開始前から予想はされていましたが、IDでの戦闘時、敵のグループにタンクがロブ系の技で攻撃を加える(GCD発生中のため攻撃ができない)→敵が集合するまでの間にダメージを受ける→癒しが飛んでくる→ヒールヘイトで学に敵があつまる、となっています
事前に鼓舞をかけてもらう、離れた位置からタンクが挑発し敵がまとまった所で範囲攻撃を行う、ロブ系の技を使った直後にアビリティを使用しヘイトをのせる、突進系の技を使いGCDを発生させずに接敵し範囲攻撃を行う、などの対応が必要であり地味に面倒になっています
タンクのヘイトがあり得ないくらい強化されている状態で、いまさら妖精のヒールヘイトがゲーム難易度に影響を与えるとは思えません
とにかくタンクからすれば面倒なのでなんとか対応願えないでしょうか
ペットオーダーのインターセプトとかピースとかって結局どうなるんですかね?
ペットが攻撃されたときとか修正されずにそのまま書いてありますけど。
単なる我儘だったらすいません。
PT欄にフェアリーの表示がないと召喚してるのかしてないのかが、ぱっとみてわからないという・・・。
指定位置に待機させたまま置き忘れて気が付いたら・・・・ということがありまして、単なる慣れでしょうか・・・・。
追記:
ゲージは召喚してなくても表示されますが、どうやら非召喚時は灰色になっているようです。
これで見分けるってことなのかな~?
さらに追記:
ゲージがないレベル帯だとやっぱりフェアリー召喚中かどうかわからないですね・・・・
Last edited by pipika; 06-28-2019 at 10:52 PM. Reason: 追記
ペットを召喚しているかどうかの表示が欲しいです。
70以降だとゲージで分かるのですが、70未満だとボス戦で固定したまま移動して妖精が帰還してしまっても気づきにくいので
ペットのptメンバーリスト表示戻して欲しいです。
ペットの位置や有無をptメンバーのリストから選択して確認が出来なく不便なのと、
癒しの詠唱の頻度やタイミングがチェックしづらいので合わせにくいです。
80になっていないので何ともなのですが
余ってるフローの吐き出し口としてエナドレがないので
HPが十分な人に無駄に活性を打ったり陣を置くという
おかしな状況になってしまい…違和感がとてもあります
今後覚えるであろう蟲毒法も死炎法も実質置き換えで
やることは変わらないっぽいので
ホットバーもスカスカですし、暇すぎるように感じます…うーん
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.