こんにちは、タイトルのまま、もう既にたくさんのプレイヤーが何を言いたいか
先着チケット販売がどのような状況だったか
もうTwitterなどで沢山の叱りや怒り、悲しみを関連スタッフの方々はご存知かと思いますが、あえて書かせていただきます。
(※どのスレッドかわからなかったのでこちらに書かせていただいております)

今回、前のPLLにてオーケストラコンサート2019のプレイヤーチケット販売が先着順であること、そしてeストアにて行われることはわかっていました。
その理由も吉田さんの説明で知った上で書かせていただきます。

さて、何故このような販売方法をとったのですか?
殆どのプレイヤーがこうなることは予測できていたのに、公式側がこれを予測できなかったのは何故ですか?
Twitterでも言われておりましたが、繰り上げ抽選を公式が面倒くさがった結果がこれですよね?
一体何人のプレイヤーが二時間半もの間、エラー画面を見続けたと思いますか?
その二時間半が、今を生きる人にとってどれだけ貴重か時間か、知らないはずはないでしょう。
そして手に入らなかった人の気持ちがどれほど萎えたか、抽選とは比較にならないでしょう。

過去にファンフェスでのチケット販売など実績もあったはずです。
それをせず先着順にし、箱を開けてみればeストアは常にエラーで落ちていて、運が良くなければ買えないような状態でした。
これなら抽選のほうが諦めがついたという人は多いでしょう。
スタッフの方々は先着制の一般販売チケットの争奪戦をされた事がないんでしょうか?
それでも10分もあれば片が付き、取れなければ諦めもするというものです。
それが二時間半……欲しい人はエラー画面をクリックし続け、チケットが取れなかった人はただ時間を浪費し、怒りや悲しみでいっぱいになったことでしょう。

幸い私はフレンドさんが席を確保してくれました。
ですが私はただ一度もエラー画面以降にすら進めませんでした。
これはあまりに酷いと思い、フォーラムに書かせていただくことにしました。
これだったら本当に抽選の方が遥かにマシです。諦めもつきます。
運営側としてもこれだけのヘイトを稼がれるくらいなら、抽選の方が良いのではないでしょうか。
おそらくFF14スタッフ内でも反省会がされると信じていますが、どうかこの事を忘れず開催まで頑張ってください。
まだ一般販売もあり、追加公演をされる可能性もありますが、千秋楽を狙った身としては嬉しいような腹立たしいような気持ちもあります。
ですが、鑑賞できる方が増える事に越したことはありません。
どうか、聴きに行きたかったたくさんの人の心を大切にしてください。

なお、ゲーム開発とeストアで管轄が違うという方もおられるかもしれません。
ですが、今回はPLLにて吉田さんから直々に発表もありました。
それも踏まえて、どうか今後の対処を宜しくお願いします。