いえ、だからあなたと同じ意見ですよ?赤魔道士がヒーラーであれば、強力な蘇生技があるので、どんなに低い火力でも大丈夫です。
しかしDPSとしては火力が足りないと他の長所があっても意味がない。
連続蘇生が別の場合の強さは、零式と絶の中では「練習ジョブ」としてしか使えない理由ではない。
また、召喚は蘇生では赤魔道士に劣るが、機動性ではレンジに匹敵するが、赤魔道士とは1000近くのrdps優勢を持っている。これは合理的ですか?
「今は赤魔道士が召喚師の下位互換のように見える」という観点を理解してほしいです。
もちろん、今後は召喚と黒魔だけが零式と絶に入ることができれば、私も納得できます。
召喚は迅速魔使わないと蘇生はかなり厳しいので赤より少しは高い方がいいでしょうけど、現状より差を詰めたいは同意してるように書いていると思うのですが。まあ召喚の高さは某サイトのバグも一因してると聞いているので触れてませんでしたが、そこに引っ掛かってるんですかね。
もし召喚の現状火力が概ね正しいのであれば召喚が尋常じゃなく高すぎるだけでしょうね。
Last edited by R7T; 11-03-2019 at 02:00 PM.
Player
>蘇生が3職ある状態でも同じですよね。
なるほど、意図を勘違いしてました。
でも3職蘇生ある場合だとない場合と比較してバランスは取れません。
赤魔は連続魔で蘇生詠唱中の火力低下リスクが少ないです。
召喚は迅速魔があるかないかで蘇生詠唱の火力低下リスクは異なります。
黒は、三連魔・迅速魔があるかないかで蘇生詠唱の火力低下リスクは異なります。
次はこの詠唱による火力低下リスクで火力横並びをどうするかに話が移るだけでは
Last edited by AruruGarnet; 11-03-2019 at 02:08 PM.
仮定の話すらも否定されるともう議論のしようがありませんし、
黒の問題は黒で解決しろということは、議論の放棄と捉えましたので
最後に大事なところだけお伝えしておきますね。
1職に付与されるポジティブな要素とは、黒魔道士に蘇生を与える事だと思いますが
私が前の返信で書いたとおりに、黒魔道士が蘇生を習得すると、
蘇生がない代わりに火力が高いという特徴がなくなり、全てのキャスターは火力がおなじになり
全てのキャスターが蘇生も使える、何の特徴もないロールになってしまうことを懸念しているのです。
蘇生が、とか、黒がとか召が赤がとかいう問題ではないのです。
決してあなたがおっしゃっているような、"黒は蘇生を習得すると火力が下げられるから嫌がっている"、などという単純な理由ではありません。
都合が悪いかとか言う前に、私の返信をしっかり読んでくれていればこのような嫌味の返信つかないはずなのですが…。
Last edited by linen; 11-03-2019 at 02:18 PM.
蘇生と火力で揉めてますけど、黒に蘇生つけたら火力めちゃくちゃ下げますよって言ってたのはなんだったんでしょうかねー。
今の召喚の火力見た感じ、開発の想定間違いでないのなら滅茶苦茶下げられて今の火力ってことなんでしょうから、じゃあ今の黒にそのまま蘇生つけちゃえば良いじゃない!と思うんですけどね。
んで赤も火力もう少し上げちゃえばバランス面だけで言えば完璧ですよね?
好む好まないは別ですけど。僕は好みます。
まあ全キャスに無くてもいいけど、そこはどっちでも。
Last edited by R7T; 11-03-2019 at 02:15 PM.
黒に蘇生つけたら火力めちゃめちゃ下げるって言ってましたね。
その理屈を逆にとらえて召喚から蘇生消したらどこまで火力上がるのか気になります。
別スレでの悪意を感じる書き方より柔らかい表現なんで微妙なところですが、黒魔道士スレ207ページ#2065のレス読んでもらえました?
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...%A3%AB/page207
詠唱に一番縛られてる赤ってのは疑問しかないですね。
ジョブの想定値自体が適切かどうかは今は別として、ジョブ想定値に近い火力を出すにあたって赤は結構動けると思いますが。
それと性能同じってのはジョブの特性それぞれ差し引きした結果、のお話だと思いますよ?細かいバランスはともかく。
召喚のDPSをあげすぎてキャスター内のバランスはおろか、メレーすら上回っている現状でその調整をナーフなしにしようってのは際限ないアッパー調整にしかならないですね
そもそもとして召喚の調整が5.0拡張のキャスター調整方針を根底からひっくり返している迷走状態をちゃんと説明して欲しいですね
出せるDPSもトップクラスでギミック対応も強くて蘇生もできる勇者ジョブが存在していいとして、それの横並びだと召喚のせいでジョブコンセプトをすべて壊すしかなくなりますね
メレーは射程が伸びて遠隔からも攻撃できるようになり 、キャスターはほとんどの詠唱を無詠唱にする形でしょうか
そもそもレンジの事まで考えたら詠唱そのものを取っ払わないと完全な横並びにはならなそうですね
Last edited by joui; 11-03-2019 at 08:33 PM. Reason: 誤字・脱字
連続魔蘇生は他蘇生持ちが迅速がなければ問答無用で長時間の詠唱があるので、迅速使わない前提なら蘇生の強さは赤が強いし、迅速があるなら本体火力だけじゃなくdotとエギでかなりの比率を稼ぐ召喚の方が有利でしょう。
迅速は練習段階なら蘇生用に残してもいいでしょうけど、詰めてくとスキル回しに組み込まれていきますから赤魔が一番総合的に見てロスがないのは事実なのかな、と思いますね。
私はそうは思いません。
やはり弱体化による調整など論外です。(ホント弱体大好きやなw)
なにより弱くして楽しいゲームなんてある訳ないやんw
召喚の火力が近接やレンジ等とのバランスを崩していると言うんならいっその事そちらもまとめて再調整してもらえばいいじゃない。
(レンジや近接もいくらか問題あるみたいだし)
弱体弱体言っている前に強化案を出したほうがこの先の希望もロマンもあると思いますが。
それにしても赤のメインの方が不満を訴えるのは正直まだ分るんだけど黒メインの人達ってさ5.0の時にバランス取るために自分達を弱体化してくださいって声高に訴えていたの?
少なくとも私はそんなの見たことないけど。
もしかして自分達の時はともかく他人の事となると手のひら返した様に弱体弱体って叫んでるの?
だとしたらちょいとそれってどうなのさ?って思う。
私はタンクの方でギャーギャー騒いでは(多々)消されることもあるけど、弱体化を訴えはせんぞ。
もっとワクワクとドキドキとハラハラを。(FF16神ゲー確定やろ)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.