Page 39 of 66 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 ... LastLast
Results 381 to 390 of 653
  1. #381
    Player
    kurisyu's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    32
    Character
    Yoduru Kagenui
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 1
    Quote Originally Posted by Rain_Unrest View Post
    蘇生持っているだけで火力低いのは不当だ!って意見に対する案です。
    赤魔道士だけしか考えられないのは悪しからず…

    時間経過とともに自身の与ダメージが上がり、
    蘇生を使うと下がるってのはどうかなーって感じです。

    特性:抗う力(仮)
    効果:自身にスタックが付与される(スタック数に応じて与ダメアップ)
    最大スタック数:20(初期6スタック)
    発動条件:自身が戦闘状態になり30秒経過するたび

    ・ヴァルレイズ
    発動条件にスタック3消費を追加

    蘇生使わない方が火力貢献できます。
    自動車保険の等級制度を参考にしました。
    そうなったら誰も蘇生しなくなるだけ。過去のタンクの防御スタンス問題と一緒。赤も蘇生しないスタンスを常に求められる。
    で、蘇生しないなら超火力の黒でいいってことになるから赤の存在価値はなくなる。
    (3)

  2. #382
    Player
    Rain_Unrest's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    127
    Character
    Rain Unrest
    World
    Titan
    Main Class
    Red Mage Lv 93
    人によって価値観の差はあるかと思いますが、特に高難易度コンテンツの攻略を進める上で、蘇生を持っているジョブに存在価値がなくなることはないと認識してます。
    防御スタンス問題を正確には把握していませんが、あれは本来防御を担うタンクが常時攻撃スタンスにしてたことが問題視されてたと思います。
    DPSである赤魔道士に火力を求められるのは当然であり、そちらの案はこれまでにはなかった火力と蘇生のトレードオフの形を考えたものです。
    (1)

  3. #383
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    火力と蘇生のトレードオフの話、5.2でまたILが増えると、それに応じてDPSは伸びますけど
    火力差だけ見て火力比を見ない議論にならないか心配です。

    それと、どうジョブ性能を調整しても不満が出るならいっそPTボーナス側で優劣つける手はある。
    (3)
    Last edited by AruruGarnet; 10-21-2019 at 02:02 AM.

  4. #384
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    以下の話は、キャス3ジョブで絶クリアや零式初週クリアなどに挑戦したことがあり、
    キャス3ジョブの上位層が、そのジョブをどのように扱っているのかを実際にやって理解している方になら分かって頂ける内容だと私は思いますが、
    それらをやったことがない人にとっては理解できず、どこかおかしいと感じる内容かもしれません。
    そういった方は読み飛ばしてスルーして頂けるとありがたいです。


    黒魔道士が初期攻略で使われていない最大の理由の1つは、procを見て回しをその場で考えて判断しなければならない事であると私は考えます。

    procファイガ/procサンダガは貴重な無詠唱魔法(=移動チャンス)であると同時に、適切に使用すれば火力アップにもつながりますので、
    攻撃中は常にそれらがprocしたかどうかを監視し(特にサンダガ)、ここから先の最適な回しは何かを考えなければなりません。
    また、procの有無によって、回しとギミックがずれるため、移動ギミックの対処方法も毎回微妙に変わったりもします。

    例えば、ブリザガの半詠唱の移動で処理できるギミックがあったとします。procが特になければそのギミックが来る時にぴったりブリザガだったのが、
    それより手前でproc魔法が1,2回多く使用してしまうと、ずれてファイジャとかデスペアの辺りで移動しなければならなくなったりします。
    (黒の回しは、火力ロスなくどこかを縮める事が難しいため、proc魔法を追加で使用した場合、たいていはそれ以降の回し全てが1gcd遅れる事になります。)
    しかし、そんな場合でも、procサンダガがあればサンダガ更新しつつ移動できます。が、procが発生するかどうかは直前まで分からない場合が多いです。
    ちょっと前にサンダガ更新したばっかりで、dot残り15秒もあるけどproc発生してて、サンダガ使って移動すべきか微妙だ!なんて複雑な場合もあります。

    procを使った場合、アビリティの使用にも影響があります。
    「激成使っても時間内にサンダガもファイアも使わないから少し遅らそう」とか
    「ここprocで処理できたから、迅速は温存して次のギミックで使おうか」
    「いや、次のギミックで迅速使うと次の次のギミックまでに迅速帰って来ないから今ここで迅速デスペアしとこうか?」とかなるかもしれません。
    といったように、procによって色々なパターンが発生し、それによってアビの使用方法も微妙に変わる事が日常茶飯事です。

    (ここまでしなくとも、PTメンバーが十分に上手ければクリアはできるかもしれませんが、
    絶や零式初週で黒魔道士が出すべき火力をしっかり出すにはこういった事が必要であると私は思います。)

    これに対して、赤魔道士のprocは基本的には、すぐ使うだけであり、
    黒魔道士のサンダガのように、いつまで温存して使うか?を考えたりする必要はありませんし、
    procの有無によってそれ以降の回しがずれる事も基本的にはありません。
    エンコンボのタイミングが多少前後することがありますが、
    それもマナフィケーションとエンボルデンのある2分周期で元通りに戻せる場合が多いです。

    さらに召喚士に至っては、スキルにランダムprocが無いため、毎回ほぼ同じスキル回しができます。
    (そのかわり、アビリティが多く、操作が忙しい。)


    黒魔道士はスキル回しでprocを見て色々判断しないといけないから周りを見る余裕が少なく、早期に向かない。
    召喚士は操作が忙しいが、回しは固定でホットバーを見る必要も少なく、周りを見る余裕が大きく、早期に向いている。
    ということです。(早期では、自分のギミックもそうだが、他人が何をしてどうなったかを見れる事も重要)

    エデン零式のレイドレース3位の黒魔道士の方はこちら(英語動画)のインタビューで黒魔道士の早期攻略について、
    周りがあまり見えなくて攻略に貢献できてる気がしない。 
    という内容の事を言っています。
    (ちなみに、蘇生が無い事については一切言及されていません。蘇生が無い事をデメリットだと全く思っていなかったのでしょうか?)

    黒の回しを完璧にマスターしていると言っても過言ではないレイドレース上位の方でさえも周りを見る余裕が少ないのですから、
    「最適にスキルを回して火力を出そうとすると自分のギミックを見る余裕がなくなってしまう。」
    「自分のギミックをしっかり処理しようとすると、回しがおろそかになって火力が落ちてしまう。」
    初週クリアに挑戦する程度の上位層ならば、こういった状況になる可能性が高いでしょう。

    実際に、私はエデン零式を初週に召喚でクリアし、3周目からは黒魔道士でクリアしましたが、
    黒はその場で回しを判断する必要があり、ギミックを見る余裕が少ないと感じました。
    これは、まだギミックに慣れておらず、ギミックに集中したい攻略時期においては大きなデメリットだろうと。


    もちろん、使用人口には、蘇生による影響も絶対にあると思います。蘇生も最大の理由の1つでしょう。
    しかし、原因が完全に100%全部蘇生だけだとは思いません。
    蘇生による影響は絶対にあります。が、同時に、他の事による影響も絶対にあると私は考えます。

    もし召喚士から蘇生が削除されたとしても、絶ではやっぱり召喚士かなって思いませんか?そういうことです。


    紅蓮時代は黒の火力があまり高くなかったため、
    クリア水準の火力を出すためには上記の事もしっかりやって火力を出す必要がありました。
    初期攻略でそんな事をするのは難しいと同時に、蘇生も無いという2つのデメリットが存在したため、
    黒魔道士の零式初週クリア人口や、絶での使用者は非常に少なかったと考えられます。

    しかし、漆黒で大幅に火力が強化され、proc等をけっこうミスしてもクリア水準の火力(=赤召と同等の火力)が出せるようになり、
    また、AFUB延長、ゼノグロシー追加と2スタック化、激成リキャ短縮と、操作難易度が緩和された事によっても周りを見る余裕も少しは増えました。
    (それでもまだ他の2ジョブと比べると劣るため、初週での使用人口は少ないですし、上記のインタビューで文句が出てます。)
    これら2つの理由で漆黒では早期クリア目的に黒を使う方が紅蓮時代と比べて少し増えたと考えられます。
    ただし、5.0でこの2つを同時に修正したので、どちらの影響でどの程度、人口が増えたのかは判別できないでしょう。
    もしかすると理由は他にもあるかもしれません。

    なぜ、「人口差が生じている原因は何か?」が重要なのかというと、原因によって正しい対処(修正)が異なるからです。

    蘇生が原因でできている人口差は、火力によってバランスを取っても良いかもしれませんが、
    操作難易度が原因でできている人口差は、「操作難易度によって火力差はつけない」という開発コンセプトに従って、
    火力ではなく操作難易度を調節することによってバランスを取るべきでしょう。


    火力と蘇生について攻略初期の使用人口を使って議論するならば、
    こういった蘇生以外の原因で人口差が生じている可能性についても考慮すべきではないでしょうか。

    初期に黒で攻略したり、後期に赤召でしっかり火力を出したり、
    どのジョブでもいつでも楽しめるバランスにするには、これが必要だと私は思います。


    10/22 説明不足だった部分を追記
    10/24 勘違いしそうな部分を少し追記・修正 注意書きを追記
    (7)
    Last edited by PeroperoYuunan; 10-24-2019 at 02:52 AM.

  5. 10-21-2019 08:45 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. 10-21-2019 09:44 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #385
    Player
    Rain_Unrest's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    127
    Character
    Rain Unrest
    World
    Titan
    Main Class
    Red Mage Lv 93
    黒魔道士を知らないので、黒魔道士にも何かしら手を加えるのは考えてなかったですが、マナシフトを黒固有スキルとして復活させるのもアリですかね?

    マナシフトが絶とかの早期で有用なのか自分はわからないですが…黒固有スキルにすることで黒専用に調整できますし、火力が犠牲にはなるかもしれませんがスキル回しを楽にする要素を盛り込むこともできるかもしれません。

    自分は黒魔道士わからないのですが、procスキルがなくても立ち回れるなら、「procしてる数に応じて対象のMPを回復する」とかにして早期攻略中のprocはとにかくマナシフトして攻撃のスキル回しは固定、とかできるのかな?

    全然見当違いでしたらすみませんmm
    (1)

  8. #386
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    消されたので再度書きます。
    procをどこで使うかはそれほど重要ではないと考えます。
    ギミック解明ありきであればあながち嘘ではない気がしますが、全体的にはトレース勢が多数を占めるため、こちらを土台に考えるべきでしょう。練習段階初期はともかく安定して時間切れを見られる頃には最適回しかはともかくランダムproc以外の使い所はある程度把握しているはずです。今回、召赤が減って大量にレンジに流れ込んだ1点見れば考察の余地がないとは言いませんが以下観測的事実も踏まえると主要因たり得ないですね。

    過去の観測事実からするとやはり蘇生と火力が主要因と位置づけるのが妥当です。
    1. 紅蓮時代は4.4までハブり募集がかなりあったこと
    2. 漆黒零式明けるまでの固定募集は召赤が多かったこと
    3. ワールドレースでの初週の召喚使用率の高さ
    4. 零式2週間目以降、特に4層で黒の需要が上がったこと

    つまり黒との火力差が小さいなら蘇生ある召赤を使う選択がされてきたことになります。
    (8)
    Last edited by AruruGarnet; 10-21-2019 at 02:32 PM.

  9. #387
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    黒との火力差を作るために赤召が蘇生持ちだから、とレンジに近いDPSまで落とされているわけですよね。
    そうなると詠唱無いしレンジをやろう。となるのも理解出来ますし
    (10)

  10. #388
    Player
    R7T's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    191
    Character
    Rubeus Chromium
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    同じ理屈で火力差が少なければ蘇生もない詠唱も長い黒なんかやらずに召赤やろうになりますよね。
    ジョブがこんなに増えてしまっている以上、キャスだけでない住み分けをもっとはっきりさせないとどうしようもないでしょうね。
    そもそも近接にシナジー持たせ過ぎな気がしますけどね。
    そしたらレンジはシナジーなり支援系など、昔のような住み分け出来るのに。
    (15)

  11. #389
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by AruruGarnet View Post
    火力と蘇生のトレードオフの話、5.2でまたILが増えると、それに応じてDPSは伸びますけど
    火力差だけ見て火力比を見ない議論にならないか心配です。

    それと、どうジョブ性能を調整しても不満が出るならいっそPTボーナス側で優劣つける手はある。
    過去の紅蓮インタビューでPTDPS1%の差が云々が5.0時点で開発の目指した
    黒魔だっとして(少なくとも5.0時点の中央値で見るとそんな感じで上位層ほど1%より高くなる)

    ここをPTボーナス側で調整するなら蘇生枠が1つ増えるごとに0.5% PTボーナスを減らして
    黒: 召赤の火力比を1:0.97にするとPTボーナスとの複利計算で1%の差は作れそうではある。

    PTボーナス1.05での補正前の関係は以下とする(計算面倒くさいので)。
    DPS 4人、ヒーラー2人、タンク2人 それぞれのロールでの火力が横並びだとして以下関係として計算
    DPS 1人あたり 1/6
    ヒーラー 1人あたり 1/18
    タンク1人あたり 1/9

    所謂暗算集計サイトで色塗りしたい人は嫌がりそうな気もするけど、本来の遊び方の趣旨とは外れるのでないものとする。
    (2)
    Last edited by AruruGarnet; 10-22-2019 at 12:10 PM.

  12. #390
    Player
    R7T's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    191
    Character
    Rubeus Chromium
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    そもそもの蘇生キャスト長すぎる問題(キャスト差が存在するわけではないですが特にヒラの蘇生負担)に触れてる人を見てこなかった気がします。
    そこが改善されるのなら召赤共にPT火力を黒より少し下程度でいい気がしてきました。もちろん利便性考えて赤よりかは召喚の方が上で。
    (2)

Page 39 of 66 FirstFirst ... 29 37 38 39 40 41 49 ... LastLast