そもそもレイズを受けたら自動で起き上がる仕様じゃダメなんでしょうかねぇ。
なんでもかんでもメニューからってのが・・・
自分もたまにレイズ貰ってるの気づかないときがあります。
そもそもレイズを受けたら自動で起き上がる仕様じゃダメなんでしょうかねぇ。
なんでもかんでもメニューからってのが・・・
自分もたまにレイズ貰ってるの気づかないときがあります。
確かに古代語魔法のガッカリ感は酷かったですよ・・・エフェクト・効果ともに。
自分は少し使ってみて諦めてしまったけど、実際のところ有効な使い道ってあるんですかね?
それからレイズもしかり。
かかったのか不発だったのか自信がもてない上に気づいてさえもらえないのではね・・・
もう少し派手なエフェクトが欲しいです。
あと、レイズで蘇生したのとデジョンで戻ったのとで、蘇生と言う面では効果一緒ってのはちょーっとさみしくないですか?
衰弱の影響が薄くなるとか、短くなるとか・・・もう少し蘇生!って感じがあると、回復役としては嬉しいような気が。
蛇足なんですが、三月パッチがあたってから、やたらと回復・支援魔法がかけにくくなった(名前をクリックしても魔法が発動しない)気がするのは自分だけですかー?
ディスペルをはやく実装してほしい石化を直す方法が今のところないから
自動で起き上がるだと、範囲攻撃のあるような敵の所で戦闘不能になったときに、自分のタイミングで起き上がれないので
逆に、不自由を感じる場面もあるかもしれないですね。
ただ、確かに、レイズ貰ってるのを気づかないときは多々あります。
そこで、以下のような仕様がいいと思っています。
・誰にレイズがかかったかが分かる様に、かかった対象に派手なエフェクトを実装
・かけられた本人はシステムメニューではなくて、蘇生を行う行わないのウィンドウが出てきて選択することが出来る。
・FF11でもあったように、1度レイズかかっている場合は、ほかの人がレイズをかけれないorかからないようにする。
開発者さん!早急に直してください!
やっぱり古代魔法とレイズは、悪い意味でグッとくるものがありますね。
初めてレイズ受けたとき、「レイズかけるよー」「ありがとー」「(・・・レイズまだかなー)」って20秒くらい待ってましたし…
あと、急に話が変わりますが、グリダニアOPに出てた、ガントレット装備したソーサラーさんが羨ましい!
いや、適性無視すれば装備はできるんですが、なんかね…
20代あたりまでは適正無視して見た目でやってましたけど30超え始めたあたりから攻撃が痛すぎてちゃんとした装備にせざるおえない感じになってしまったんですよねえ。魔道士っぽい服しかないのは我慢するけどもチョイバリエーションはほしいですね。
Ⅱ系を日本語版だけでもラ系に変えて欲しい
あと、攻撃Ⅱ系はデメリットの方が大きくて使い物にならない
せめてリキャストだけでも大幅な改善を
幻術と呪術を両方カンストした後に呪術でプレイするのが正解
・・・という現状を何とかしてほしいです。
職専用buff追加が手っ取り早いのでしょうが、できればそういった安易な手段以外で、
この局面では幻と呪どっちでいくか悩む!なんて仕様になればいいな
レイズを受けたらデジョンみたいに、システムメッセージで告知してほしいですよね。
メニューから蘇生って気づきにくいです。あと2人以上戦闘不能の場合はどちらにレイズされたかわからないし。
Prezaさんのマクロはすごく良いものだと思います。同様のものをシステムに織り込んでほしいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.