Page 4 of 9 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 82
  1. #31
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83

    ランク50はまだまだ序盤(カウンターストップまでに必要なポイント数を分母にした場合)ですから。

    Quote Originally Posted by Toune View Post
    そう・・・MP「100」使ってるんですよね・・・古代魔法。威力、精霊2とほとんど変わんないのに。
    ・・・使い勝手は精霊2以下だし><

    っていうか、「フレア」ですよ?FFシリーズ最強魔法のひとつなのに。

    習得に専用ミッションの二つ三つ&レアアイテムが必要、
    発動にTP3000&残MP全て&長時間詠唱が必要、そのかわり決まればそこらのモンスターは確実に消し飛ぶ、NMさえもタダではすまない・・・
    みたいな感じの超大技でも不自然ではない・・・っていうかそのほうが面白いですよね?

    クエイクだってトルネドだっておんなじです。

    なんだって一定レベルであっけなく覚える上にガッカリ威力・・・なんてもったいないことするかなー。
    こういうところが「イベントが少ない」とかいう不満に繋がってると思うんだけど。

    習得に専用ミッションの二つ三つ&レアアイテムが必要、
    発動にTP3000&残MP全て&長時間詠唱が必要、そのかわり決まればそこらのモンスターは確実に消し飛ぶ、NMさえもタダではすまない・・・
    みたいな感じの超大技でも不自然ではない・・・っていうかそのほうが面白いですよね?

    クエイクだってトルネドだっておんなじです。

    なんだって一定レベルであっけなく覚える上にガッカリ威力・・・なんてもったいないことするかなー。
    こういうところが「イベントが少ない」とかいう不満に繋がってると思うんだけど。


     すみません、ちょっと失礼します。一応、駆け出し幻術士などをしていますので。

    今後、順次ランク上限開放で、最終的にはランクは99が最高となると予想しています。

    その根拠となるのは、現在モンスターの『レベル』が表示されているなかで、

    クルザスや、ビアデッドロックの南側の谷底にいる、フレイムなんちゃらとかいう恐竜型モンスターのレベルが、60台なんですよ、

    クルザス東部の、比較的レベルの低い鹿に混ざって、ゴブリンマガーがうろついていますが、そのレベル表示は、なんと70です。

    モードゥナには、もっともっとレベルの高いやつもいそうですし、

    そう考えると、XIでもそうでしたが、通常、NMなどはともかくとして、

    フィールドの街道沿いにいる通常モンスターが、高ランクの戦闘職PCがソロで倒せないor絡まれるというのは考えにくいです。

    XIの当初は、レベル上限が50だったので、ソロムグのイビルウェポンにだって絡まれるですよ。

    でも、今キャップに達した人は、ザルカバードでも絡まれません。

    そう考えると、今の、モンスターのレベルでも、めったに絡まれない。それが本来、最終的に到達するPCのレベルではないかと推測仕るのです。

    尚、意見に忠実に、わたくしの推測を含んだ見解を述べさせてっただくと、

    幻術士の攻撃系魔法には、属性魔法はR54はらIII系が、R72からIV系が使用可能になり、

    R80から古代II系が使用可能になる。その時が、古代魔法の本領発揮の時です。レジメンもしましょう。

    尚、プロ・シェルIII系がR68から、私的には、R64から使えるストンスキンIIIがうれしいですね。消費MP36は、コストパフォーマンス的にもいい感じです。

    (1)

  2. #32
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    魔法の射程距離が短すぎる
    属性の弱点を突いたときのダメージも分かりにくい
    弱点を付いた場合とそうでない場合の差を、歴代のFFに近づけて欲しいと思います。

    私はファイナルファンタジーを買ったんです。
    (7)

  3. #33
    Player
    signal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    イシュガルド
    Posts
    510
    Character
    Firo Sofi
    World
    Masamune
    Main Class
    Dragoon Lv 90

    ランク50は序盤におけるハイエンドです。

    Quote Originally Posted by LavieenRose View Post
    ランク50はまだまだ序盤(カウンターストップまでに必要なポイント数を分母にした場合)ですから。
    確かに、これからキャップが外れていき、より強力な魔法が覚えられるようになるのはわかります。
    現在の50がまだまだ壮大な世界の序盤であることもわかります。
    しかし、序盤とはいえ、ランクが50になるまで修練値を溜めるのには結構な時間と労力がかかります。
    幾分上げやすくはなりましたが、それでもガチガチの効率プレイをしないのなら2~3ヶ月はかかります。
    そして50に到達してしまったらそこからは何をどうやってもシステム的にロックされており、修練値を得ることはできません。
    その序盤においての終着点間際で覚えることのできる魔法、それも古代魔法が、

    Quote Originally Posted by Toune View Post
    そう・・・MP「100」使ってるんですよね・・・古代魔法。威力、精霊2とほとんど変わんないのに。
    ・・・使い勝手は精霊2以下だし><

    なんだって一定レベルであっけなく覚える上にガッカリ威力・・・なんてもったいないことするかな。
    このような仕様だというのはいかがなものでしょうか?
    しかも古代魔法シリーズまるまると、ランクに達したらアンロックされて使えるようになるだけ、というのはなんとも味気無いと思います。

    Quote Originally Posted by Toune View Post
    っていうか、「フレア」ですよ?FFシリーズ最強魔法のひとつなのに。

    習得に専用ミッションの二つ三つ&レアアイテムが必要、
    発動にTP3000&残MP全て&長時間詠唱が必要、そのかわり決まればそこらのモンスターは確実に消し飛ぶ、NMさえもタダではすまない・・・
    みたいな感じの超大技でも不自然ではない・・・っていうかそのほうが面白いですよね?
    ゲームにおいてバランスは重要なものですが、私はそれと同じくらい面白さも大事だと思います。

    それにこの作品はFFXIVなんです、FF作品の正統なナンバリングタイトルなんです。
    歴代の花形的な要素は大事に扱ってほしいという思いは皆大きいのではないのでしょうか?

    たとえ世界観全体として序盤といえどランク44ならば古代魔法の一つくらいならば覚えることのできる段階だと思います。
    なによりも古代魔法はFFシリーズを代表する強力な呪文です、ド派手なエフェクトとそれに見合うだけの威力を誇るべきです。

    もしランク44で強力な古代魔法を使うのが不適当だというのなら、始めから覚えられないようにすればいいし、もしくは、高い難易度の習得クエストをクリアした上で6種ある中のどれか一つだけをやっと覚えられる、というよにすればいいのではないでしょうか。

    中途半端な仕様のものをとりあえず覚えさせておいて、実用レベルのものはいつ来るかも判らないキャップ解放した後のランク80以上から、なんていうのはやっぱりおかしいと思います。
    (4)
    Last edited by signal; 04-27-2011 at 05:45 PM.

  4. #34
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    所で、トレーラーやリムサのOPで使われている、バリアみたいな魔法はどこにいったんでしょうか・・?

    あれがやりたかったんだけどなぁ・・・。
    (6)

  5. #35
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83

    やればできるんじゃ?

    あれは、幻術R68.アクションコスト2.消費MP28のプロテスIIIか、

    あるいは、R81以上で覚える、プロテスIVではないかと思います。ランクキャップ開放を待ちましょう。

    まだ、ファイター系のR50以降の、アクション系の検証作業が終わっていない様子ですので。

    ソーサラーだけ、『とりあえず先行で・・・』とランクキャップ開放したら、ファイター職さん達が暴動起こしそうですしネ!・・・
    (0)

  6. #36
    Player
    signal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    イシュガルド
    Posts
    510
    Character
    Firo Sofi
    World
    Masamune
    Main Class
    Dragoon Lv 90

    ムービー演出と実際のプレイの乖離

    Quote Originally Posted by LavieenRose View Post
    あれは、幻術R68.アクションコスト2.消費MP28のプロテスIIIか、

    あるいは、R81以上で覚える、プロテスIVではないかと思います。ランクキャップ開放を待ちましょう。

    まだ、ファイター系のR50以降の、アクション系の検証作業が終わっていない様子ですので。

    ソーサラーだけ、『とりあえず先行で・・・』とランクキャップ開放したら、ファイター職さん達が暴動起こしそうですしネ!・・・
    現在のプロテスの主な効果は一定量の被ダメージ(物理)をカットするというものです。

    rainbownanaさんが期待していたのは、mobの進入を阻害し、また、外部からの内部のPCへの一切の敵対行動を拒絶する領域を作り出す魔法アクションではないのでしょうか?

    プロテスIIIorIVにそのような効果があれば別ですが・・・、おそらくそのような仕様にはならないでしょう。
    また、今後も、そのような効果を持つ魔法アクションが追加されることは技術的にも非常に難しい気がします。
    (1)
    Last edited by signal; 05-02-2011 at 09:55 PM.

  7. #37
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    確かに、言われて見ればプロテスっぽくも見えますね。
    円形だし、青色だし、対物理だし。

    ダメージをカットする魔法はすでにストンスキンがありますから、過去シリーズから見ても、同じ効果を持つ全く別の魔法体系持ってくるというのは考えにくいですしね。
    アレは映像化したプロテスだったのかも。
    (0)

  8. #38
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83

    よっちゃん曰く・・・

    こにゃにゃちワ~。

      ユーザーの声に応えるカタチで、よっちゃんこと、吉田プロデューサーさんが、

    『XIの、S・アビリティー的なものを、各クラス毎に実装したい』と、のたまわれていました。

    どのような形になるかは判りませんが、ここ一番の伝家の宝刀的なもの?と推測しております。

    当該の特殊プロテスは、XIの『インビンシブル』の様な物なら、XIに実装済みなので、実行可能かと存じます。

     そこで、不肖私が考案した、S・A プロテッシブル(仮称)の仕様でありまする。

    1)幻術士のみが使えて、他のクラスではアクションをセットできない。

    また、クラスチェンジしても、SA(スペシャルアビリティー)のリキャスト時間は各PC毎に共有。

    2)魔法ではなく、アビリティー扱いで、キャスト時間はなく瞬間発動で、なおかつ、静寂状態でも発動可能。

    3)アビリティーではあるが、MPを消費続ける。25/sec程度の上、敵の攻撃等によりダメージカット量が変動する。

    100%=物理&魔法ダメージを、100%カットする。

    75%=物理&魔法ダメージを75%カットする。

    50%=物理&魔法ダメージを50%カットする。

    25%=物理&魔法ダメージを25%カットする。

    シールドへのダメージにより、効果25%以下になると、いきなり消滅する。

    ダメージカット量が、低下した場合、『再強化』を選択すると、MP50消費で、一段階効果が上がる。

    例:ダメージカット量50%時に、『再強化』で75%になる。

    ※常時MPを消費続けるのと、ダメージカット量を維持し続ける為、最大MP1000くらいのPCだと、実際の効果時間は30秒強でしょう。

    つまりは、インビンシブルと同程度。再強化し続けないと、再発動に2時間かかるため、効果中忙しくなる事と、

    MPが枯渇状態だと、あっという間に効果が切れる点(赤魔道士の連続魔発動時MP枯渇状態だと、意味がないのと同様)は、

    インビンシブルより使い勝手が悪いが、魔法もカットする点と、範囲効果なのはコチラが便利。

    4)MP0や、発動者のワープ。また、行動不能などにより、効果は切れます。

    5)効果範囲は、発動者中心円形。エフェクトの範囲内。そこから出ると効果はない。

    (1)
    Last edited by LavieenRose; 05-04-2011 at 08:54 AM.

  9. 05-14-2011 02:13 AM

  10. #39
    Player
    snow0331's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ( ´ё`)
    Posts
    152
    Character
    Lucina Inglebard
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    既に何度も言われておりますが、魔法の効果範囲をもっと広くして欲しい。
    回復・強化魔法だけでいいので。
    ケアル3の手抜きSEを、独自のものに変更して欲しい。
    今のケアル3のSEはエーテライトに触って回復した時と同じでなんだかなぁと。
    レイズにエフェクト+かけられた側の画面に11と同じようなウィンドウを表示するようにして欲しい。
    強化魔法の効果時間を大幅アップして欲しい。一律30分とかに。
    (3)

    /ニYニヽ
     /( )( )ヽ
     / ⌒`´⌒ \

  11. #40
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    範囲魔法を実行する際に、魔法の範囲がわかるように地面が魔方陣みたいに浮き上がるとか、ある種のガイドラインのようなものが表示されれば便利かと思います。
    (10)

Page 4 of 9 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast