ソロ好きな人って自分で、一人でも出来る事テキトーに探してきて黙々とそれに打ち込む印象があるから
あまり「ソロだから厳しい!」とか「PT推奨コンテンツ多い!」とか不満持たなそうなんだけど(自分がそう)
どうなんだろw
好きでソロやってる人とコミュニケーションが苦手でソロになりがちな人でまた違うのかな
ソロ好きな人って自分で、一人でも出来る事テキトーに探してきて黙々とそれに打ち込む印象があるから
あまり「ソロだから厳しい!」とか「PT推奨コンテンツ多い!」とか不満持たなそうなんだけど(自分がそう)
どうなんだろw
好きでソロやってる人とコミュニケーションが苦手でソロになりがちな人でまた違うのかな
野良すらしたくない。一人で完遂したい・・・・ぶっちゃけ言います。「PSO2」なり「Diablo3」なりに行くといい。
もはや、FF14は「ごく普通のMMORPG」に変化しつつあります。完全ソロ主義者には、もう居場所は無いんですよ。
カンストしてない人は特にね。
MMOってのは、人と関わる事がどうしても有るタイプ。それすらイヤなのなら、上記2タイトルのような「MORPG」に行って、「鍵付き部屋」作って、ハムればいい。
リーブとか今あるクエストとかだと、ソロでやっても物足りないかな
ソロ向けというとチョット違うかもしれませんが、FF11にあったビシージやカンパニエは、ソロでも気軽に参加できて楽しめるコンテンツでした。
それと個人的には、インスタンスレイド等の人数制限は、無いほうが良いかなと思います。ソロでクリアできるようにとか、難易度を下げてくれとは言いませんが、クリアできるできないはともかく、その場所に立つことすらできないっていうのはどうかと思いますね。
人数の上限や推奨人数の設定は、あっても良いんですけど、下限は設けないで欲しいです。
4人推奨のところを3人でクリアとか2人でクリアとかそういう楽しみ方もあって良いんじゃないかなぁ
何年後かわかりませんが、レベルキャップが上がったら「イフをナイトがソロクリア」みたいなw
私は別に、「FF14は何が何でもソロで楽しめるようにしろ」と言っているわけではありません。
ただ、本人が言ったことではないにしろ、開発者の方に過去の発言への責任をもってもらいたいだけです。
それに、私がどんなゲームでどんな遊び方をしても、人に迷惑をかけていない限りは私の勝手ではないでしょうか。
私のソロしている姿が目障りだからさっさと消えろと言っているなら、それはもうごめんなさいと言うしかありませんが。
私はMOよりMMOでソロをするのが好きなのです。そういう人間がいたらいけませんか?
私も書いて置くかな。
一人では門前払い、PTじゃ無いと挑めないクエストを増やすより
一人でも挑める(クリア出来るかどうかはplayerの腕次第)
PTで挑むと一人で挑むより楽にクリア出来るクエストを増やした方が色んな遊び方をする方々を
楽しませる事が出来るんじゃないかしら(==
何もかもが新鮮だった昔、(ギルド設立したり積極的に参加したり)と違って
最近はクエで必要とする場合、中ボス/レア類の取り合い、人数待ち等で
強いられる場合での現地Ptを除いて基本ソロ/野良で遊ぶようになりました。
環境の変化もあるしプレイスタイルがかわったのかもしれないです。
個人的にMMOで求めてるソロ遊びは冒険、広大なフィールドでの探索、
何かしらの収集要素、ペット類の育成要素、ハウジング要素、
生産(料理や釣りがすき)のコンテンツが揃ってれば
ボリュームも気になりますが満足です。
あとは国家戦類の大規模戦ですね。
IDは、ソロも攻略は可能だがPTでやった方が早い、といった難易度が理想です。
最近は意識もかわってきてIDハムハム周回がメインのMMOも多いので
これだったら適度な箱庭MAPに個別部屋たてるなりソロるなり
ハウジング要素も育成要素もあれば尚良し的な感じで
MOに触れることも多くなりました。
今は国産のPSO2にも注目している現状です。
14の情報は中々網羅できてないですが確か吉Pが
テーマパークを描いてる的な発言をしてたと思うので
14も行き着くところは上の量産と同じ偏った
方向性にはなってほしくないと願ってます
参考になりましたら幸いです =3
今回のAFクエとか後でゆっくりクリアしようと思っても
PT必須なので詰まるひとが出そうですよね
特にレイドダンジョン系でAF取りは8人いないと突入もできないから
お手伝いが数人いても突入すらできない可能性あり
なんとかならんですかねぇ
そのためのワールド統合ですよね。
あとはオンゲーなんだからシャウトやプレイヤーサーチなどを活用しないといけないですね。
何かを手に入れたければ行動しないと。
旧開発陣の方向性はユーザーから不評という形で評価をされました。
それだけで大きな痛手なんだからそれだけで十分だと思いますよ。
それによしPは何度かインタビューやここのコメントで旧開発陣への評価を下しています。
見落としている可能性もありますよ。
Last edited by Espoir; 03-10-2012 at 01:01 AM.
かならずしもパーティを組む必要はないけど、他のプレイヤーの存在がマイナスになるわけでもない。
そんなコンテンツがあってもいいとは思いますね。
今でもリーヴやアチーヴメントなどソロでできることもありますが、あんまり他人の存在が息づいていないと感じますし、
ソロだけどソロじゃない、そういう距離感が楽しめるものが私もほしいです。
FPSのキャンペーンは対人をメインにしているタイトルではオマケ・・・自分含めてプレイすらしない人も多い・・・
新しいコンテンツの案と言うならば、
実現は難しそうですが、インスタンスエリアでNPCの小隊を率いてmobの集団と合戦とかするのをよく妄想します。
リアルタイムストラテジーゲームのように、「ここの通路は補給路に繋がっているから守りを厚く」とか、
「7割の兵で敵を引き付けて残りが背面攻撃する」とか、簡単でいいので指示を出しながらできたら楽しそうです。
もはや別のゲームになりますが。
アチーブメントはメインに据えて遊ぶには退屈すぎるように思います。
実績のシステムは、あくまでゲームのオマケとしてあるから支持されているんじゃないでしょうか。
もしFPSゲームを買って、キャンペーンモードが無くてひたすら「敵を100体倒せ」とか「ヘッドショット50回達成しろ」とか言われたら私はブッ○オフに行きます。
というのはとりあえず置いておきまして
インスタンスエリアでNPCと合戦するコンテンツは、形はどうなるかはわかりませんが現実的かもしれません。
Pvで勢力戦に近いものが実装されそうですし、LIVEレター等で気軽に参加できるPvコンテンツを作る事を明言されています。
それに伴って練習用や、ソロ向け、人と戦うことに抵抗のある人用に、
システム流用のインスタンスでNPCと協力して敵対NPC戦うスタイルがあってもおかしくないですね。
FPSでいうところのBOTモードみたいな。
今回のパッチ1.21が、たまたまPT専用のジョブシステム部分の実装だったので
ジョブは役割分担しっかりする多人数パーティ用
クラスはソロやごく少人数用
って部分のパーティ用部分だけが目立ってるのだと思います。
単にツギハギで順番に実装してるだけで今必死にイロイロ作ってると思いますよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.