Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast
Results 41 to 50 of 52
  1. #41
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    この件に関してアラチャの<se>シリーズに関して、効果音ONOFFできるコンフィグが追加されるだけで解決されると思います。

    根本はうるさいから批判が出るだけだと思いますので。
    話題になっている回数に関しても<se>3回重ねを連続で3回鳴らされれば通報したくなる気持ちはわかりますしね。(指揮の内容以前にうるさいので)
    というか重ね書き自体を無効にしてはどうかと思いますが・・・

    pvp中にチャットログが汚されるという批判も、大本は「音」の問題に集約されている(pvp中にも拘わらずpvpに関する指摘でログが流れるのが不快という理屈が通るなら件のpveにおける指示マクロ等もご法度になってしまう)ので、それを解決すればいいだけなのではないかという感じがします。
    (13)
    Last edited by panda98; 05-28-2019 at 01:40 AM.

  2. #42
    Player
    Haswel's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    163
    Character
    Garm Aster
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by panda98 View Post
    この件に関してアラチャの<se>シリーズに関して、効果音ONOFFできるコンフィグが追加されるだけで解決されると思います。
    <se.x>は音量調整のシステム音で調整できます。
    以下のコマンドで音量のON,OFFができます。

    /systemsounds

    プレイ中に<se.x>の音がうるさく感じたらマクロを使って簡単にOFFにできます。
    しかし、コンテンツマッチング音やメニュー操作音もOFFになってしまうため、<se.x>だけを調整できる設定がほしいです。
    マクロを重ねてボリュームが大きくなるならない。
    設定した時間以内は連続で同じ音がならない、も設定項目にほしいです。
    (14)

  3. #43
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    今回のニュースをフレに聞いて、いてもたってもいられず不安からスレを立てさせていただきました。
    少し考える時間ができて、

    自分個人としては良かれと思っていても不快に感じる人もいるという理解が必要だと思いました。
    コンテンツを共有してる上で不快に思う人もいることを認知するのが今後必要かなと

    Quote Originally Posted by Bylects View Post
    ちなみに、今回の話題であるいわゆる「軍師」のプレイヤーの方が通報されることはそれなりにありますが、
    ペナルティになるようなケースはめったになく、稀にペナルティとなるケースでは、だいたいが以下の2点が理由です。
    とのことで、思っているより通報されていることをよくよく肝に銘じておこうと思います。

    他人に努力を押し付けるのはネガティブになるので、ではどうしたらいいか

    指揮ありでよい人でPTを組んでPT内だけで指揮をする
    →そうすると置いて行かれる残りのPTからよく思われない
    ※実際にアラチャのなしで固定PTで動いた試合で野良を盾にしてるって憤りをPTメンバーが言ってるのを見たことがあるので・・・・
    なおかつ、自分もそんなにPTを組まないし、また、他のPTの指揮がきけないのはとても不便だなと思います。

    もちろん現状通り、アライアンスチャットを正しく利用してコミュニケーションをとることもできるでしょう。
    しかしながら、それでも不満に感じる人はでてくるだろうし、そこで無駄な摩擦を生んでよくない方向に進むのは私はどうかな・・と感じました。

    不快に感じ、通報したけど受け入れてもらえなかったら別の部分であらさがしもあるかもしれません。

    なので私個人的にもし可能でしたら、

    Quote Originally Posted by kabubu View Post


    そのコンテンツ内のみで完結する立候補した人が使える指揮官枠のような専用チャットや、
    この意見のような、任意参加型のチャットを作ってほしいなと思います。
    コンテンツ開始した場合、指揮を執りたい人がチャット招待のボタンをポチる。
    そうすると同じチームにいる人に招待がかかり、入るを押すと指揮がきけるようになる。

    コンテンツ中だけのLSみたいな感じになります。(抜けることも、あとから参加することもできます)

    努力を押し付けてはいけないけど、努力したい人は先に進めるならこういうのがあればいいかなと思いました。

    また、参加してるかどうかは発言しない限りマスク状態にして、参加してない人のあぶり出しができないようにする。
    こういったものがあれば、ポジティブに意欲的にプレイに参加できるのではないでしょうか。

    ※もちろんそういった指揮LSの中での暴言等は処罰対象として、指示や連打は不問とする等

    それに加え、seの音量や鳴る回数の制御ができればよりよいのではないかと思います。
    (10)
    Last edited by pomepome; 05-28-2019 at 03:04 PM.

  4. #44
    Player
    Rurituki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    141
    Character
    Amane Yugi
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 71
    Quote Originally Posted by Aratoron View Post
    勝つためには集まらないといけない
    自分もこの意見に同意です。
    参加者全員が知り合いや身内というわけではない以上、勝つためには集まったり同じ行動をしなければならないコンテンツにおいて、「うるさい」という一つの言葉で(個人的感想、また個人的基準に基づいて)皆を勝利に導くために努力(指揮またマクロ連打も含まれる)をしている人が損(注意など)を受けるのはおかしいと思います。(※明らかな暴言を除く)

    度が過ぎている場合というのはどの基準でしょうか?
    「うるさい」や「マクロ連打がうっとうしい」と思われるかもしれませんが、どうして連打しているかをしている側の気持ちも考えてみてはどうかなと思います。
    このような事例が一つできてしまった以上、これを機に軍師(戦況を知らせてくれる人)が減ることも考えられますし、またこれを機にうるさいやプレイを妨害されているというので通報する人も増えてくることもあるかもしれません。
    運営の方々の基準である、PVPチャットにおいての迷惑行為また妨害行為の基準を明確に提示していただきたいなと思います。
    (14)

  5. #45
    Player
    Rare's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    472
    Character
    Mao Fay
    World
    Ridill
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by pomepome View Post
    今回のニュースをフレに聞いて、いてもたってもいられず不安からスレを立てさせていただきました。
    少し考える時間ができて、

    自分個人としては良かれと思っていても不快に感じる人もいるという理解が必要だと思いました。
    コンテンツを共有してる上で不快に思う人もいることを認知するのが今後必要かなと



    とのことで、思っているより通報されていることをよくよく肝に銘じておこうと思います。

    他人に努力を押し付けるのはネガティブになるので、ではどうしたらいいか

    指揮ありでよい人でPTを組んでPT内だけで指揮をする
    →そうすると置いて行かれる残りのPTからよく思われない
    ※実際にアラチャのなしで固定PTで動いた試合で野良を盾にしてるって憤りをPTメンバーが言ってるのを見たことがあるので・・・・
    なおかつ、自分もそんなにPTを組まないし、また、他のPTの指揮がきけないのはとても不便だなと思います。

    もちろん現状通り、アライアンスチャットを正しく利用してコミュニケーションをとることもできるでしょう。
    しかしながら、それでも不満に感じる人はでてくるだろうし、そこで無駄な摩擦を生んでよくない方向に進むのは私はどうかな・・と感じました。

    不快に感じ、通報したけど受け入れてもらえなかったら別の部分であらさがしもあるかもしれません。

    なので私個人的にもし可能でしたら、



    この意見のような、任意参加型のチャットを作ってほしいなと思います。
    コンテンツ開始した場合、指揮を執りたい人がチャット招待のボタンをポチる。
    そうすると同じチームにいる人に招待がかかり、入るを押すと指揮がきけるようになる。

    コンテンツ中だけのLSみたいな感じになります。(抜けることも、あとから参加することもできます)

    努力を押し付けてはいけないけど、努力したい人は先に進めるならこういうのがあればいいかなと思いました。

    また、参加してるかどうかは発言しない限りマスク状態にして、参加してない人のあぶり出しができないようにする。
    こういったものがあれば、ポジティブに意欲的にプレイに参加できるのではないでしょうか。

    ※もちろんそういった指揮LSの中での暴言等は処罰対象として、指示や連打は不問とする等

    それに加え、seの音量や鳴る回数の制御ができればよりよいのではないかと思います。
    私はこの意見が一番いいと思いました
    この人の意見ではありませんが、他人が努力していないからといってそれを責めたり、勝つためなら仕方ないなどは同じゲームをプレイする側として正直怖いです
    (9)

  6. #46
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by Rurituki View Post
    運営の方々の基準である、PVPチャットにおいての迷惑行為また妨害行為の基準を明確に提示していただきたいなと思います。
    私はそもそもギリギリを攻める人が出てくるので基準を公開すべきではない派なのですが、
    「秒間○回以上はダメ」みたいな機械的な基準だったら明確に提示することも可能でしょうけど
    そういう機械的なものではなくシチュエーションや過去のペナルティ歴などからケースバイケースでやると言っている以上
    "判断基準は「うるさいと感じるかどうか」" "客観的に見て「さすがにちょっと……」と思う状況" 以上に明確に書くのはそもそも不可能でしょう。
    GM の頭カチ割って中を見せるわけにもいかないですしね。
    (14)
    Last edited by Aryn_Ra; 05-29-2019 at 10:01 AM. Reason: typo

  7. #47
    Player
    Rurituki's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    141
    Character
    Amane Yugi
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 71
    Quote Originally Posted by Aryn_Ra View Post
    長くなりそうだったのですみません省略させていただきました
    確かにギリギリを攻めてくる人も出てくるのは確かだと思います。
    機械的に回数でダメという形での表現は適していないのかもしれません。
    しかし現状の状態のままであると明らかに軍師また指揮をしている人が損というか楽しめません。
    改善をしてくださいね!といわれて試合中にそれを考えながら、これをここまで押したら言われるかもしれないと怯えながらプレイされるのはおかしな話だと思います。

    よってPVPチャットにおいての改善案を提案します。

    ①同じ言葉、似たような言葉(同じ意味の言葉)は3回以上送信不可にする。またSEも重ね掛けできないようにする(PVPエリアのみに限定)
    チャット欄などは従来のままの想定とし、SEは1個まで、また発言も同じ発言は3回までしか送信されず3回以降についてはエラーになる(回数はあくまで一例)
    こうすることによりSE問題(音の大きさや連打されたときのうるささ)の軽減、また発言する側(軍師、指揮をする人)も3回までしか送信されず、感情が高ぶったとしても連打(マクロ連打などの送信)を防ぐことができるのではないか。

    例:
    ○○:東に移動<se.1>
    ○○:東に移動<se.1>
    ○○:東に移動<se.1>
    エラーで送信されませんでした。 ○○:東に移動<se.1>

    ②運営側でPVP専用の定型文を作成し、それしか流すことができないようにする。また①と一部かぶりますが同じ定型文を3回以上はエラーになるように設定する。または送信されない。
    こうすることによりSEの重ねがけは出来ないようになります。
    PVP専用定型文一例:【東に行きます】 【挟まれます注意】
    (3)

  8. #48
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    現状ヒドゥンゴージでパーティプレイしてる人をあまり見ない気がします。
    それで軍師役の買ってくれた人が、〇〇へ行って!とか指示することでようやくまとまりを見せているので、
    軍師役の方には毎回本当にありがたく思ってます。

    そもそもこんな問題が起きてるのはチュートリアルがないからでは?と思ってます。
    仕組み自体は放送やウルヴズジェイルの説明してくれるNPCくらいが教えてくれるだけで、いきなり開放クエストもなしに気づいたらできるように
    なってたので、その辺しっかりしていただきたいです。
    (8)

  9. #49
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    ちょっと話題逸れますが
    フォーラムに蔓延るチュートリアル信仰を蹴散らしたいです(チュートリアルさえあれば解決すると思ってるなにか)

    自分で覚えようと思う人は
    最初はできなくとも試合積み重ねる度に
    見て調べて考えて覚えていきます
    大規模戦は自分以外のプレイヤーがたくさんいますから
    戦場に参考材料は転がってる

    逆に覚える気ないのは
    チュートリアルがあろうが
    そんなの無視です いつまでも覚えません
    アイテムほしいだけなら
    いちいちルール覚えたりしないでしょ
    報酬ほしいだけなら真面目に頑張ろうとするほどわりに合わない
    適当に回数重ねて自分で頑張らなくても誰かにキャリーしてもらえばいいのだから

    下手にチュートリアル実装しようものなら
    既存プレイヤーは「~できて当たり前」の期待感を持ち、その期待通りにならなかったときの当たりが強くなると予想される
    チュートリアル実装だけしても
    マイナス要因の方が大きいと考えます

    個々がある程度強くなりたい勝ちたい頑張りたい
    と思う前提なら少しは覚えようと思うでしょうから
    チュートリアルも役にたつのでしょう

    個々意識差はあれどPVPゲームであればこの前提はだいたい成り立ちますが
    14の場合はVEゲームなので前提が必ずしも成り立ちません

    まずはちゃんとPVPをやろうと引き出すなにかが必要かと思います
    (14)
    Last edited by Nico_rekka; 05-30-2019 at 01:17 PM.

  10. #50
    Player
    galtelo's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    92
    Character
    Galtelo Hh
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    チュートリアルはあった方がいいと思います。問題は解決しなくても、多くの場合改善するのではないでしょうか。

    また、「やる気のある人」のゲームの理解と技術の習得を早め、「やる気のない人」の底上げをし、既存プレーヤーのストレスの軽減が期待できると思います。

    もちろん完全な問題解決方法ではありませんが(^_^
    (10)

  11. 05-30-2019 11:57 PM
    Reason
    チュートリアルはスレが違うと思ったので

Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast