Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 53

Hybrid View

  1. #1
    Player
    linker's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    21
    Character
    Arwen Benandanti
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 100
    とてもとても、幼稚な考えで申し訳ないのですが
    "他者のプレイを妨害する行為が含まれている"というのは、通報された側の人がアライアンスチャットを活用し勝利を目指すという行為が通報者に対する何らかの妨害であると判断されているという事でしょうか?
    であるとするのであれば、その妨害行為というのはいったいどういった妨害となるのでしょう?

    また現実的な問題としてPvPエリアにおいてチャット欄を埋め尽くすという行動がどのような妨害として機能するのでしょう?
    フィールド上でエモートを連打し、他者の会話ログを流すというのであればともかく。不快感を理由にするのであれば、その行動により妨害を受けたであろうPvP中にのんびりおしゃべりしている人に対してはいささか私も不快感を感じますね。動きが怪しい方や棒立ちした方はコンテンツに対する妨害行動として見た端から通報してよろしいでしょうか?
    不快感を感じるという事であれば私の経験からですがRWなどでヒール量の少ない、或いはヒール以上に石しか投げてないヒーラーロールで参加した理由の分からない方々も勝利を目指す我々からすれば不愉快で不快ですね。通報対象です、通報しましょうということになってしまいます。そうしろという事であれば、動きが怪しい、悪い人をどんどん通報して排除し住みよい環境づくりを目指さざるを得ませんがもちろん対応してくださるのですよね?
    注意されたことに不快感を感じる、それ自体は構いませんが逆恨みというものです。馬鹿だの死ねだのといった罵倒などがあればまだしも、勝つためにそれではいけないこうしましょうと言っているのですから。それに従うかは個人の自由ですが、勝手にダメだしされた傷ついた不快だと通報した、それにGMが応えてしまったというのが何よりとてもよろしくない例を作っているように見受けられます。
    また、注意に至った例を一切出さないのもよろしくないです。

    通報者に対し、逆恨みによる報復が行われないようマスクするという理由もまた理解は出来ます。
    ですが、その原因となった出来事をマスクしてしまった時点で改善は不可能です。なにせ原因と理由、程度問題であるのであれば程度がわからない以上再発はどうあがいても防ぎようがありません。
    いっそそのコンテンツのプレイをやめるというのが唯一の解消策ですね。

    おそらく某軍師の方のアライアンスチャットの鳴らしすぎは、その人しか指示を出している人がいなければアライアンスチャットだけを抜き出した場合、非常に大量に一人でマクロを鳴らしているという事になるかと思います。ですので量が多すぎるという理由を持ち出されてしまうと、間髪入れず敵兵器が出た、中央の支援物資が来るといったことが起これば鳴らしすぎと呼べるだけのログがたまることとなりますがいかがお考えでしょうか。
    それらを加味した判断基準の改正を求めます。
    (28)

  2. #2
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    チャット送信を短い時間連続で行えないようなシステム側で機能が欲しいですね。

    FLなどでは指揮の連呼で不快に思う人もいれば
    アライアンスで行動するベクトルが一つになり勝利に近づくので感謝してる人もいるって事を運営は忘れないで欲しい。
    (7)

  3. #3
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50

    長文で申し訳ございません

    GMさん。
    とても迅速かつ、中立で、分かりやすい返答をありがとうございます。

    Quote Originally Posted by kabubu View Post
    GM:あなたの発言の中で、ログを埋め尽くし他者のプレイを妨害する行為が含まれていることを確認しました。」
    Quote Originally Posted by Bylects View Post
    ・軍師による指示とはいえ、これはさすがにちょっと連打しすぎでしょう
    今回は引用の通り、内容はともかく連打しすぎた場面があったという事で注意を頂くことが出来ました。
    私も心当たりがあるため、一線を越える前に"注意"頂けたことを感謝します。
    重く受け止め、今後もプレイさせて頂きたく存じます。

    今回の注意には該当しませんでしたが、
    Quote Originally Posted by Bylects View Post
    ・軍師による指示とはいえ、さすがにこの言い方はまずいでしょう
    についても注意や警告が行われないよう引き続き気を引き締めておきたいと思います。


    今回投稿を行うきっかけとなりました、
    Quote Originally Posted by kabubu View Post
    私:ゲームコンテンツの内容、性質等に関わらず、規約については共通の判断にて処罰及び、警告がされているという認識で宜しいでしょうか?」
    GM:はい。おっしゃる通りでございます。」
    というコンテンツの内容や性質によって判断基準が変わらないという点についても、
    Quote Originally Posted by Bylects View Post
    この基準は、すべての状況において統一された基準ですが、
    「どれぐらいであればうるさいのか?」は状況によって違いますので、
    「どのような場面で行われていたのか」、「その場面においてうるさかったのか」を細かく調査して判断します。
    という言葉を頂けたことで安心しました。
    中立的な立場から判断を下す以上、片方の視点からは不服に思う場面も出るかと思います。
    とはいえどこかで線引きをする事はとても重要な事でもあります。
    引き続きコンテンツや状況によって細かな調査を頂けること、中立的な判断を頂けることを願います。
    再度にはなりますが、この度は一線を越える前に注意頂き、ありがとうございました。


    フォーラム内外問わず、今回の出来事について多くの意見を頂けております。
    多くの人に意見を頂きたい思惑があったといえ大事になってしまい、指揮を委縮させかねない結果となってしまいました。
    ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。
    GMの回答を信頼し、とはいえ危ない部分は注意し、指揮に挑戦頂ければ幸いです。

    また議論を行う以上、同調、反対、傍観、いいね、様々な意見が出てくるとは思います。
    どの意見も正しい部分もあり、間違っている部分もあります。
    正解は常に変動する要素でもあり、だからこそGMも細かく調査をされ、判定を下していただけております。
    出来る限り感情的にならず、PvPというコンテンツをより多くの人が楽しめるよう前向きな意見を頂ければ幸いです。
    書き込みまではいかずとも、閲覧されている方は、是非そうだと思う意見には「いいね」を押して議論に参加頂ければ幸いです。
    (25)

  4. #4
    Player
    Hachi64's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    2
    Character
    Hassaku Wase
    World
    Durandal
    Main Class
    Weaver Lv 79
    こんにちは!素早いご回答ありがとうございます!
    機械的な対応ではなく場面を考慮しての判断ということで少し安心しました。
    情報保護の観点から一般的な内容でしか回答を得られないことは歯痒くありますが、GM側の判断を信じています。

    今回ご回答いただいた内容で気になることがあります。「軍師プレイヤーの方が通報されることはそれなりにある」とのことでしたが、言い換えればそれは最終的に軍師プレイヤーへのペナルティに至らないとしても、通報するレベルで不快に思っている方がそれなりにいるということかと思います。

    個人的な意見になりますが、自分は通報する側もされる側も摩擦を起さないためにある程度の相互努力が必要だと考えています。通報されて注意を受けたら行いを改めることは勿論ですが、通報者側も自分が不快にならないためにBLやチャットフィルター設定をし直すなどの工夫がいるのではないでしょうか。

    今回注意が入ったということは軍師プレイヤー側に何らかの落ち度が見受けられたのだと思うので少し話は違ってくるかもですが、通報された側への注意喚起だけでなく通報者含む受け手側の工夫についてもGM側から促していただければ勇気を出して通報したのに軍師プレイヤーへの注意に至らず不快な思いをし続けている人を減らせると思います。

    また軍師プレイヤー側に明確な悪意(自覚)がないうえ、具体的にどの部分が迷惑行為だったのかも教えてもらえない現状では、自分が良かれと思ってとった行動が誰かにとって不快になるんじゃないか?二度目の通報をされたらもっと重いペナルティを受けるのでは?と今後不安がつきまとうことでしょう。極論かもしれませんが当人だけでなく今回の騒動を知り、トラブルを恐れて無言を選択するプレイヤーが増えたらそれは果たしてPvP…ひいてはMMOとしてあるべき姿なのだろうか?と思うのです。

    人の妨げになる可能性を視野にいれて行動することは勿論ですが、通報者保護の元詳細を明かせないのであればなおのこと規約に抵触してしまった方が必要以上に不安にならない配慮や、通報した者勝ちという誤解を生まないような雰囲気作りをお願いしたいと思います。
    ご回答ありがとうございました!
    (12)
    Last edited by Hachi64; 05-27-2019 at 04:32 PM. Reason: より誤解なく受け取ってもらえるよう願って

  5. #5
    Player
    Zinaida's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    416
    Character
    Koume Sadalahn
    World
    Titan
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    通報する側に努力すれば防げるから我慢しろってそれはもうハラスメントする人の発想では
    (17)

  6. #6
    Player
    yagicapricornus's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Location
    ララフェルタウン
    Posts
    155
    Character
    Yagi Capricornus
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 90
    よくよく考えたら…
    オプレッサー放置してたら当然負けるのでマクロを鳴らす人がいる。鳴らし過ぎとか何やらで不快に思う奴がいる。ここまでは譲って分かるということにする。

    RWは1陣営24だから、じゃあそれを除く他の人22人は?
    誰も居ないという事がわかるので、それを見てヤバいと察し向かう人もいる。有益な情報と認識するので。
    ある程度慣れてる人もうるせーなと思いながら別レーンを少人数でライン維持したりする。全員で行ったら大抵の場合逆責められるのが分かってるからです。

    結局の所、全体の勝利目的の意思に沿わなのならば個人がBLすれば良いものを、それにGM様(笑)が介入してくるって笑い話じゃないですか?全体がどう感じたか加味されるケースだと思うのですが。だから無能と言われるんです。
    (5)
    Last edited by yagicapricornus; 05-27-2019 at 05:12 PM. Reason: 誤字訂正

  7. #7
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    残り22人の意思確認をする最終的な方法があります。アライアンス間でもできる除名投票です。
    下手すると除名されるっていう諸刃の剣ですが。
    それで除名されたならさすがに指揮やめるだろうし、通らなかったら自分が不快なだけか・・・で納得はしないだろうけど、GMの調査で除名されるほどではなかったと判断されてよいのではないかと思いました。

    ただ、よけいな誹謗を入れると読み手が読みにくくなると思います。(巻き添え削除されるので引用は消しましたが)
    言いたいことは残り22人の意思が無視されてるってことですよね?
    (3)
    Last edited by pomepome; 05-27-2019 at 07:25 PM.

  8. #8
    Player
    LeTigre's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    300
    Character
    Sho Piki
    World
    Belias
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    ちょっとなに言ってるかわからない
    (42)

  9. #9
    Player
    ilmenite's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウルダハ
    Posts
    272
    Character
    Imitelu Teallite
    World
    Anima
    Main Class
    Monk Lv 100
    全員が全員チャットマトモに見てくれたらこうも連打しないんですけどね
    (7)

  10. #10
    Player
    Aratoron's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    13
    Character
    Ae' Loa
    World
    Gilgamesh
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    物凄く簡潔に書くと、「指揮官が居て指揮があったほうが勝てる」コンテンツ(FL、RW)を運営が提供しているのに、
    「遊び方は人それぞれ」と運営が言うことそれ自体が矛盾しているんです。

    指示のアライアンスチャットを「うるさい」と感じるかどうかは、指揮官とその人との個人的関係(まったく無関係、仲良し、気が合わないなど)に依存する上、
    「わいわい楽しむため」に参加しているのか、「戦術を駆使して本格的に闘うため」に参加しているのかによっても、変わるでしょう。
    とりわけ、前者(わいわい楽しむ)と後者(本格的に闘う)が戦場に一緒くたになっている以上、明確な「うるさくない」基準は作れるはずがありません。
    つまり、このままだと「指揮をしない」という選択が、冒険者たちにとって一番安全な手段になるということです。
    それが運営の望んでいることなのですか?

    敵国とぶつかるときに1PTくらいの人が指示通りに動かず、別行動をしているか否かは、勝敗を大きく分ける原因となります。
    負けても楽しいならOKという場合は別行動もありでしょうが、勝つためには集まらないといけない
    全体の戦況を見ずに目の前の敵を追いかけてしまい、指揮官の指示に気づいていない人たちを本体に合流させるためにチャットを連打している場合は多々ありますが、
    それは、勝つためであり、そうしないと勝てないからです(もちろん、暴言は除く)。
    実際、連打されることによって自分の立ち位置に気づいて、そのままだったら敵国の兵にやられたかもしれない場合には、指示を「うるさい」ではなく、「ありがたい」と思う人も居ます。

    まずは、運営がこのコンテンツをどのようにしたいのかハッキリしてください。
    現状は、いわばノーマル勢も零式勢も一緒くたに戦場に放り込まれている状況です。
    ゲームシステムが、冒険者同士の軋轢を生んでいる側面を十分に考えて、答えを提示してください。
    (46)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast