Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 52
  1. #1
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51

    PVPのチャットログについて

    指揮マクロを押し続けるとペナルティ対象になるという情報が入ってきたのですが、
    もう少しシステム側で相手がゲームの進行を妨げるから通報しようとなるのを未然に防ぐ方法を作ってほしいです。
    自分も勝ちたいのでアラチャで氷時間や逃げる方向をマクロで鳴らしたりします。
    でも、ペナルティで監獄に送られると思うとなかなか勇気のいる行動になりました。

    そこで、


    チャットの機能として特定のプレイヤーに対しミュート機能を付けるのはどうでしょうか。
    BLするほどではないけど、アラチャいらないって感じるならそこをポチればいいと思います。
    それか、コンテンツ事態に任意でアライアンスチャットをミュートする等あればいいのではないでしょうか。
    (これはチャットログでミュートできますが、知らない人が多いと思います。)

    PVPに限らず、攻略マクロなどでコミュニケーションをとりながらゴールを目指したりしてるので、規制をかけてしまうとやってくれる人が減りますし、なんだか窮屈すぎるなと感じます。

    悪質な暴言や業者スパムと攻略のマクロも同列にスパム行為にされてしまうようなので、スパムに対して温くしろとは言いませんが、
    暴言や業者スパムに対しては、現状どうり、厳しく取り締まり、攻略等のチャットに関しては、ミュート機能を作り、ミュート機能を推奨する対応にしてもらえたら嬉しいなと思います。
    (85)
    Last edited by pomepome; 05-26-2019 at 09:52 PM.

  2. #2
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    と、要望したのもアラチャするのは他人事ではなく、早めに運営側でミュート機能とその推奨をしてもらわないと、心穏やかに楽しめないのはとても残念だからです。
    一生懸命FLやRWを盛り上げてくれているプレイヤーがたくさんいます。
    人によっては快く思ってない人も実際いることでしょう。しかしながら、先に言ったもの勝ちでスパムに該当するとして処罰され戦場で会えなくなるのは自分は極めて遺憾です。
    このことを切っ掛けに指揮をやめてしまう人も出てくると思うのでとても残念に思います。


    なので何卒よろしくお願いします。
    (61)

  3. #3
    Player
    Kibis's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    68
    Character
    Vipera Avido
    World
    Durandal
    Main Class
    Weaver Lv 92
    アライアンスチャットでの戦況報告・指揮に対する通報について
    丁度似た件について書き込む所でしたので、この場をお借りします。



    今回、SNSにて以下の問題を見かけ、こちらに要望を持って参りました。
    「アライアンスチャットでの戦況報告・指揮をしているプレイヤーがGMに呼ばれ、注意を受けている」
    「コンテンツ・フィールド共通でログを埋め尽くし他者のプレイを妨害する行為が含まれると判断される」


    まず、大前提としてPvPでのアライアンスチャットの主目的は勝率を上げる為の情報・状況の共有です。
    これはフロントラインの頃から「軍師」「指揮」という通念で、属する勢力の勝利に向けて
    個人から大勢へ発するコミュニケーション方法として存在しています。

    特にRW2・ヒドゥンゴージでは、新たに追加された時間制の要素により、プレイヤー個人、1PT単位では
    対応しきれない状況に対して協力を呼び掛ける事が勝利の為の要素として比重の大きなものとなっています。


    今回のGMの対応では、その目的に対する考慮が無くフィールドでのエモートやシャウト連打といった
    「迷惑行為」と同じように対処をされた印象を受けます。
    確かに、やっている事はどちらも個人によるログを埋め尽くす行為ではあるので、
    規約に接触するのはやむを得ない点は理解できます。

    しかし「迷惑行為」である点については納得致しかねます。先述の通り、アライアンスチャットでの報告は
    「自勢力に対する、勝利というコンテンツ成功に向けた情報共有」です。
    そこに暴言、皮肉、煽り、不快音等の要素が含まれないものに関しても迷惑行為と断定されるならば
    FF14の大人数PvPにおける、他者の協力が不可欠なチーム戦であるというゲーム性が崩壊します。




    踏まえて、以下の点を要望します。

    ・迷惑行為における、PvPコンテンツでのアライアンスチャットについて規約の修正
     →PvPコンテンツに限り、明らかな暴言や煽りの要素がないアライアンスチャットを被通報の範疇にしない

    ・規約に接触しない報告行数・SEの明確化
     →同じ報告は3行まで、SEは重ねない、等

    ・フィーストの様に報告用チャット制の導入
     →列車の種類別、北・南のゴブリンマーシナリー、60秒後・30秒後・10秒後、
      【方角】ピンチです、【方角】オートマトン押されています、
      【方角】敵のオプレッサーです、【方角】敵のブルートジャスティスです、
      【方角】味方チェイサーお願いします、【方角】ゴブリンマーシナリー応援ください
      【方角(中央・コア含む)】援軍お願いします、等 
    (96)

  4. #4
    Player
    Kibis's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    68
    Character
    Vipera Avido
    World
    Durandal
    Main Class
    Weaver Lv 92
    また、今回の通報については、GaiaDCにてどうやら複数のプレイヤーが同様の件からGMによる注意を受けています。
    暴言、皮肉、SEを過度に重ねて連呼する、煽り、そうしたアライアンスチャットを行っているプレイヤーが
    他者に不快感与える行為として通報されるのは当然です。
    しかし、今回に限れば上記のいずれでもないプレイヤーまで「アライアンスチャットをしているから通報する」、
    愉快犯めいた一部プレイヤーによる通報による被害を被っている印象を受けます。

    実情を無視した通報を通してしまえば、いわゆる真面目にやっている者が馬鹿を見る、
    現状としてそのような状況になっています。
    今回の通報についてはPvP開発担当の方も交えて再調査、確認を行っていただけないでしょうか。

    どうぞよろしくお願いいたします。
    (78)

  5. #5
    Player
    ibl's Avatar
    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    54
    Character
    Ib Luckycat
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    Quote Originally Posted by Kibis View Post
    ・規約に接触しない報告行数・SEの明確化
     →同じ報告は3行まで、SEは重ねない、等
    概ね同意です。
    特にここが明確化されなければ、今指揮や報告をアラチャでしているプレイヤーはペナルティに怯えながらプレイすることになります。
    私もRWでは特に多く発言しますが、周りで私よりも発言の頻度の少ないフレが先日GMに注意を受けていたので、きっとこれまでと同じようにプレイすれば私はいずれ通報され、注意を受けることでしょう。
    熱くなって同じマクロを連打するなど改善せねばならない点はあります。ですがそれらを自分なりに改善したとして、基準がわからなければただただペナに怯えるだけ・アラチャを使うだけ損だなと思いましたので、今はアラチャの頻度を控えるどころかまったく使わない方がいいなと判断しています。

    PvEエリアとPvPエリアは遊び方が違うので、ルールも柔軟に対応してほしいと思います。
    (45)

  6. #6
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    「PvPチャット」のようなアライアンスチャットと同じような機能で新しいチャンネルを作り、指揮等はそこですることにして、不要な人はそれ自体表示しないみたいな方法もありかもしれませんね
    フィーストのQCも今はPTチャットに表示されますが、ログが長くなるので別のチャンネルにしたいと思う事があります
    (27)

  7. #7
    Player
    mikan3's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    45
    Character
    Mikan Toty
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    RWでいわゆる軍師的なことはしたことはないんですが、ほぼ毎日RWをやってるぐらいには好きなので、指揮マクロを連打する理由はよくわかります。
    なぜマクロ連打するのかというと、一回では気づかないことも多いわけで、ロボにのってるならともかく、経験上、前線でドンパチやってると中央や傭兵の時間を気にする余裕がなくなることが多いです。おそらく連打した人も、一回だけマクロをならすより複数回ならしたほうが集まりがよく、結果、勝利に繋がることが多いのでそうなっていっただけではないでしょうか。
    上で他の方が言っているように、運営側の規約というか、監獄に呼び出すその基準に適合したからというだけで注意をうけるのであれば、誰も指揮しなくなります。
    全員が指揮なんかいらねーよと思うのであれば別ですが、少なくとも僕は指揮マクロを流してくれるプレイヤーには感謝しています。
    RWというコンテンツを作った側が誰かの指揮を前提としていないのであれば、それはそれで最初からアライアンスチャットなんかできないようにするとかしていればいいものを、そうではない。
    マクロ連打できることが問題か?といえば、そもそも悠長にチャットを打つ余裕があるコンテンツではないし、さっきいった通り一回より、2回、3回~と連打したほうが気付いてもらえる確率は高い。
    プレイヤーとしてRWというコンテンツに参加した以上、勝ちを目指すのは当然で、そのために指揮マクロを流してるのに、さらにいえば、そういう人達がコンテンツを盛り上げている節もあるのに、指揮マクロを流していた人が監獄で注意されたという今回の件は、あまりにも機械的な処理であったような気がして、GMはAIなのではないかという疑いを持ちました。
    (61)

  8. #8
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50

    前置きです

    注意を受けた内容
    GM:あなたの発言の中で、ログを埋め尽くし他者のプレイを妨害する行為が含まれていることを確認しました。」
    GM:オンラインゲームは、様々なプレイヤーがプレイしているゲームで、人それぞれ感覚も感情も違うため、あなたが苦痛・不快に感じない事であっても、他者にとっては苦痛・不快に感じる発言であることもあります。」
    GM:今回のあなたの行動を確認し、客観的に判断した結果、利用規約で定めている禁止事項に該当すると判断しました。」
    (中略)
    私:ゲームコンテンツの内容、性質等に関わらず、規約については共通の判断にて処罰及び、警告がされているという認識で宜しいでしょうか?」
    GM:はい。おっしゃる通りでございます。」
    私:具体的に申し上げますと、PvPコンテンツ or フィールドに関わらず、共通の判断基準であるという事ですね。」
    GM:そうですね。その時の状況により、まったく同じという訳ではありませんが、ログを確認し適切に判断をおこなっております。」
    (原文そのまま)

    こちらはフォーラムに要望を出すうえで
    私:本GMさんとのTELL内容の一部を抜粋する事は可能でしょうか。」
    GM:事実に反する内容でなければ抜粋していただいても問題ありません。」
    (原文そのまま)
    とありましたので引用させて頂きました。
    (14)
    Last edited by kabubu; 05-27-2019 at 12:07 AM. Reason: 誤字修正

  9. #9
    Player
    kabubu's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    267
    Character
    Kabubu Asteres
    World
    Ridill
    Main Class
    Blacksmith Lv 50

    要望

    前置きが長くなりました。
    "ログを埋め尽くし他者のプレイを妨害する行為"自体は確かに迷惑となるため、罰する、注意をする必要があるでしょう。
    その点で本注意に対して不満はありませんし、私自身も出来る限り改善には努めるつもりです。
    その上で下記を要望いたします。

    1.処罰の判断基準について
    PvP、特にRWやFLといった大人数が関わるコンテンツは情報共有、意思統一が非常に重要でもあります。
    GMさんとの質問、回答の中にあった、PvPコンテンツ、フィールドに関わらず、
    共通の判断基準で処罰及び警告がされているという点について、
    コンテンツの目的や必要な行動を加味した判断基準を設けて頂きたいと願います。
    案としては極端かもしれませんがPvPコンテンツにおいては、チャットログの埋め尽くしについては仕方が無し。
    なおハラスメント、中傷にあたる発言については処罰の対処とする等。

    2.PvPにおける指揮官システムについて
    大規模PvPで意思疎通が必要にもかかわらず、コミュニケーション手段は既存のチャットしかありません。
    唯一の手段を使った結果、規約に触れてしまい、処罰の対処となる恐れがあるというのは、
    今後指揮に挑戦してみようという方、今指揮をされている方への足かせとなる恐れもあると思います。
    そのコンテンツ内のみで完結する立候補した人が使える指揮官枠のような専用チャットや、
    フィーストにもあるようなクイックチャット、
    フラッグ機能等をコミュニケーション手段として導入してくれる事を希望します。

    同調意見については必要以上にレスが伸びても趣旨が伝わりにくい恐れもあるため、
    いいね」で回答いただければ幸いです。
    追加意見、反対意見については、どんどんご意見いただければと思います。
    (121)
    Last edited by kabubu; 05-27-2019 at 12:08 AM. Reason: 誤字修正

  10. #10
    Player
    Kaiju's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    87
    Character
    Kaiju Tnk
    World
    Tiamat
    Main Class
    Astrologian Lv 82
    ブラックリスト機能で解決できるような問題にGMが介入するのは何故でしょうか。
    現状の通報機能は通報側の相手を陥れたいという目的のために利用されているだけだと感じます。
    ブラックリスト機能を用いても解決できない問題であればGMが介入するべきだとは思いますが、プレイヤーがまずは自助努力を行うべきではないでしょうか。
    そのうえで、今後はブラックリスト機能の詳細な設定など行えるようになればいいと思います。
    (49)
    Last edited by Kaiju; 05-27-2019 at 12:29 AM.

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast