最初から割とふわっとした感じでは書いているんですけどね…軽くイメージだけ書いたら検討レベルまではしなくても良いと思います
ふわっと書いたのにめっちゃこんがらがったの3つぐらい理由があると思ってて、
スレ主が着地点として「自由化」をあげたわけではない(具体例なく出てきた言葉だからそんな本気にする必要はない)のに”自由化”というテーマにやたらこだわってしまう人がいるのが一つ目、
上記のAとBだと、チャージアクション導入の流れ見てもBの方が良いのは常識やろと思っていたら案外「AもBもかわらない」と思ってる人がいて、そっちに説明する時間が増えたのが二つ目、
ボクがした発言と具体的内容を否定してるのではなく、ボクの発言から想起した自身の限定的なイメージを否定してただけという構図に気付くのに時間がかかったのが三つ目です
特に二点目なんですけど、AもBもかわらないと思ってる人と、やっぱBのが楽しいよねって思ってる人は価値観に相当の断絶ありますから、
前者の立場に立ったままB立場の人が抱えてる不満を解消出来るようなアイデア出したり、B立場の人に「やってる事同じじゃん」と説得するのは難しいと思いますよ
具体案ってのは「ソレを求める人なら誰でも出せる物」では無いんだから、「具体案は無い」という発言を受けて「じゃぁ自由化なんて考えなくていいんだ」という解釈をするのは大いに間違っていると思います。
スレ主さんは「自由化の具体案はない(自分ではそこまでは出せない)」と言っただけで、あくまでも目的は「スキル回しの自由化」のままだと思います。
その最も重要なテーマを放棄して、あれこれと「それ以外の事」を考えてもあまり意味も効果も無いと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.