フェイス機能の将来のアップグレードで既に実装済みの小隊も統合するようになるのかな?
フェイス機能の将来のアップグレードで既に実装済みの小隊も統合するようになるのかな?
個人的には、IDだけでなく、F.A.T.E.やその他のフィールドの場所にも使えたら楽しくなると思います。
いつもはスクリーンショットで日記を丁寧に付けながらゆっくりロールプレイ中心でプレイをしています。
例えば、こんな事が出来たらいいと思います:フェイスと一緒にどれかのIDを初見でクリアーした後、その時の参加者のフェイスのメンバー皆とお祝いをする為、中央ザナラーンの酒房「コッファー&コフィン」に入り、店長のロジャーから注文をし、一緒にガッツポーズをし、そのスクリーンショットを記念として永久保存する。
その後、フェイスの一人が、『酔い覚ましにF.A.T.E.に行こうぜ』と言い、近くで一緒に戦ってレベルアップをし、その後、皆で一緒にウルダハに帰る、とか。
ずっと前からあの酒房「コッファー&コフィン」でNPC仲間と一緒にお祝いをしているシーンのスクリーンショットを撮りたかった。フェイスの事を、ただの「道具」ではなく、もっと「仲間」として意識出来るように出来たら、もっと楽しくなると思います。
あくまでも個人的な見解ですが……。
Geändert von Doyle (28.06.19 um 01:48 Uhr) Grund: 『そのスクリーンショットを記念の永久保存する』→『そのスクリーンショットを記念として永久保存する』
一緒に戦ってるから、終わったあとにNPCとの会話に違和感がなくてとてもいいです!
ほかのストーリー付きのコンテンツでもあればいいのにって思います。
要望じゃなくて感想なんですが、フェイスシステムのおかげで初見IDを自分のペースでゆっくり回ることができて良かったです!
NPCのセリフもあってメインクエストの没入感がより高まりますね!
今までだと、CFで行くなら予習しなきゃ…というのもあったし、
未予習で行くならPTを組んで…でもなるべくPTメンバーを待たせないように…というのもあったので、
諸々の悩みから開放されて、更にメンバー集め等で足止めされることもなく自分のペースで進められる開放感があって本当に素晴らしいです。
開発のみなさん本当にありがとうございます。最高です…!
小隊NPCもそうだったけど
敵の数が多いときは範囲攻撃させるAIにして下さい!!
こうして欲しい って要望に 今の仕様だとこうすればできます、それでいいでしょ? って返すのは違う気がする今日この頃
乳児と二人きりの時でもIDに行けるのでありがたいです。
攻略途中で泣かれるかも可能性を考えると野良やCFでは行けないので、助かっています。
やってみた感じ、
DPSはもっと火力が欲しいです。
ヒーラーで行って、はやくせん滅したくて殴るのに夢中になってしまうので。。。
◯つけたらタゲ合わせてくれればいいなぁ。
2つ目のジョブをフェイスを利用してレベリングを開始しましたが、プレイヤーがID3週程度でレベル71から72に上がるのに対してNPCは6周しないと上がらない設定になっています。NPCが次のIDの参加条件を満たすときにはプレイヤーの適正レベルのIDと差が開く状態になり、シャキ待ちの救済の側面が薄れていると感じます。NPCの取得経験値を増やしてほしいです。
フェイス、仲間の細かい会話が多くて楽しいです!
ただ、システム上わたしが先を進まないといけないので、
カメラをめいっぱい引いていてもフェイスの位置が後ろすぎて発言の吹き出しが見切れてしまいます。
チャット欄で確認はできるんですけど、せっかく会話が発生してるんだから
リアルタイムで吹き出しを見たいです!
(カメラを後ろに向けていればいいんでしょうけど、前に何があるかわからないと進むの苦手で…)
フェイスが自分のやや前か、せめて横に並走してくれるといいなあ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.