とりあえず一通り(全員Lv90まで)遊んでみて、挙動について気になったところ
  • 散開系ギミックについて
    「例えPCと被っていようと指定の場所まで行く」というのはもう、そういうものだと割り切ってフェイスの動きを見てから回避すればいいんですが、6.0から加わった「散開した後すぐに接近して攻撃を再開する」動き(スヴァーバーヌ、ハイデリン等)は、事故の危険性が高く止めてほしいと思いました。
    人間であればお互いに微調整して避けることも可能ですが、フェイスの場合お構いなしで重なってくる上に発動猶予的にも見てから回避が難しいので。
  • 頭割りギミックについて
    範囲攻撃で安全地帯を狭めつつの頭割り攻撃(87ID等)は、フェイス側は特定の安置に行ってしまうのでこちらの想定とズレることがよくありました。
    なので、床範囲に十分な猶予を持たせたり、フェイス側を床踏み上等で集合させる等の配慮が欲しいと思います。
    加えてキャスター系フェイスは詠唱等で初動が遅い印象もあるので、頭割りのターゲットから除外してほしいです。(何度集合が半端になった事か)
  • リミットブレイクについて
    ボス開幕で2人同時に撃とうとしたり、何度も発動、回避、キャンセルを繰り返すケースが多々見られたので発動条件やタイミングをもう少し厳密に決めた方がいいと思います。