Page 3 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 72
  1. #21
    Player
    Soundofsnow's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    599
    Character
    Colna Helika
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 80
    個人の解釈が入らないようにするなら
    スクエニに直接問い合わせるのが一番なのではないでしょうか。

    -------------------
    追記
    ArNaさんの、問合せに対するスクエニの返答を読ませていただきました。
    なんともまあすっきりしない内容ですね。
    個人的には例の3曲にかかわる曲および
    「FF14のサントラに収録してない・できないもの」は控えるべきと思っていますが・・・
    (12)
    Last edited by Soundofsnow; 04-19-2019 at 10:59 PM.

  2. #22
    Player
    HWFC's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    301
    Character
    Higuma Warning
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 90
    個人の解釈が入らないように規約として明文化されているわけですが・・・規約を遵守するだけでは足りないとなると・・・何を信じて良いやら。
    (2)

  3. #23
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 80
    Quote Originally Posted by HWFC View Post
    ぼくとしては両企業がきちんとコラボしたのだから相手ゲームへ提供したBGMや3Dモデルは相手ゲーム内の規約に則ってユーザーに利用されることを認めているはずだ、と考えています。
    なので「権利」が手放されたわけでは当然ありませんが、FF14に提供されたものに関してはFF14内でできる遊びについては認められていると考えます。
    これになにか法的根拠となるようなものありますか?認めている「はず」ではあるけど認めていると名言されてなかれば、認められていればOKだし認められてなければNGですね。
    実際わたしはどちらも名言されているものを知らないので、現状の答えとしては「わからない」ですね。OK以外はNG、NG以外はOKと両断できるとは限らないのではないでしょうか?
    ここで吉田Pの発言をおさらいすると演奏機能が削減される可能性もあるのだから、NGに書いてないからやっていいだろうではなく、不明だから確認取れるまでやめておこう解釈において行動されることを望んでいるんだと思いますよ。
    そういうことじゃない、はっきりしてほしいんだとなった場合、スクエニが曲名列挙して「これ以外の演奏を禁止します」という流れでないとスクエニ自信が自分の身を守れなくなりますが、そういう結末を期待されてますか?
    一昔前にあった濡れた猫をかわかそうと電子レンジに入れた話の「説明書に猫は入れてはいけないと書いてなかった」を思い出しました。もはや笑えないですね。
    (10)

  4. #24
    Player
    HWFC's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    301
    Character
    Higuma Warning
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 90
    なぜ最後の1行だけカットして引用されたのかわかりませんが
    その引用の後に「これがぼくの考え方の基本なのでこれが違うならぼくのOKだろ、は覆ります。」と続けています。
    つまり絶対こうだと書いたわけではありません。
    ですからぼくもネギトロマグロさんと全く同じです。
    イイともワルイともわかりません。

    >>ここで吉田Pの発言をおさらいすると演奏機能が削減される可能性もあるのだから、NGに書いてないからやっていいだろうではなく、不明だから確認取れるまでやめておこう解釈において行動されることを望んでいるんだと思いますよ。

    ぼくは吉田PDのおっしゃられたことを「不明な曲」とかぼんやりした風には受け取ってません。
    ダメなものはダメなのですからダメな曲=例えばアイドルの曲とかロックバンドの曲とか他ゲーの曲とかFF14にまったく関係の無い曲のことを指してそんなのをいると受け取りました。
    もちろん規約に「明記漏れしているNG曲は無い」ということが前提ですが。

    今回は取り上げられているのはコラボ曲です。
    規約に演奏できるのは「ファイナルファンタジーXIVゲーム内で使用されている楽曲」とあります。
    例外なのはきちんと明記されているのですから、FF14のいちコンテンツであるリオレウス討伐に参加した時聴いた曲をゲーム内で使用されている楽曲と考えるのも無理はないことではないでしょうか。

    >>そういうことじゃない、はっきりしてほしいんだとなった場合、スクエニが曲名列挙して「これ以外の演奏を禁止します」という流れでないとスクエニ自信が自分の身を守れなくなりますが、そういう結末を期待されてますか?

    何が悪いのでしょう?
    ダメなものはダメなのですから、OKな曲を1曲残らず列挙してもらってなんの不具合があるのでしょう。
    今現在だって無限の楽曲の中から演奏できるわけではありません。
    ダメなものはダメ、弾ける曲はゲーム内で使われているもののみ。
    列挙されたところで減るわけではありません(あ、やっぱこれダメと減らされることはあるかもですが)。
    といってもあくまで動画として公開するような場合の話しですけれどね。

    >>一昔前にあった濡れた猫をかわかそうと電子レンジに入れた話の「説明書に猫は入れてはいけないと書いてなかった」を思い出しました。もはや笑えないですね。
    よくわかりません。

    つまるところ、現状のまま何も規約に変更なく「あーぼくが違ったわー」となるには
    「規約には書いてないけどモンハンとか今後のニーアとかに使われる曲はスクエニの曲じゃないからNGです、そのくらい察しろよ」と運営からのお達しがあれば、あぁそっかユーザーで判断しなきゃいけないこともあるんだなぁとなると思います。
    (7)

  5. #25
    Player
    ArNa's Avatar
    Join Date
    Apr 2019
    Posts
    3
    Character
    Araya Narukami
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 70
    スクエニに問い合わせました。以下その返信です

    /*****************************************/
    ご相談をいただきました「楽曲演奏」に関してですが、
    現状『ファイナルファンタジーXIV』の著作物をご利用の際は、
    著作物利用許諾条件に記載された内容へ同意いただいた上で、
    許諾する著作物の範囲内でご利用いただいております。

    しかしながら、「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件」に関する
    個別のお問い合わせについては、回答しておりません。

    また、ゲーム内の楽器演奏機能で演奏することができる楽曲につきましても、
    個々の楽曲の演奏可否についてはお答えすることができません。

    恐れ入りますが、以下URLより著作物利用許諾条件をご確認のうえ、
    お客様ご自身にてご判断いただきますようお願い申し上げます。
    /*************************************************/
    (ここまで)
    要約すると個別には答えられないから自分で判断してね、という事でしょうか。
    ちょっと流石にこれはどうかと思うので、重ねて質問を返しますが取り敢えずスクエニさんの見解は上記のようです。
    読んだ人によって見解が別れてしまうのは危険だと思うんですがね……
    (20)

  6. #26
    Player
    HWFC's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    301
    Character
    Higuma Warning
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 90
    おぉ・・・ぼくのところにはまだ回答きません。
    まぁきっと同じかなw
    (1)

  7. #27
    Player
    ArNa's Avatar
    Join Date
    Apr 2019
    Posts
    3
    Character
    Araya Narukami
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 70
    楽曲ではなく、コラボ曲というジャンルについてなんだけどなぁ。
    下手な事は言えないから自己責任なのかな?という印象を受けました。自分の聞き方が悪かったのかもしれません。解決出来ると思ったんですが、駄目でした。
    今は安全サイドに倒しておくのがいいかもしれませんね、上手く答えを引き出せず申し訳ない。疑義が少しでもあるやつは動画としてアップロードしないというのが最も安全かと。正直めちゃくちゃもやもやしますが。
    (1)
    Last edited by ArNa; 04-19-2019 at 10:56 PM.

  8. #28
    Player
    RinchanNow's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    9
    Character
    Rinchan Now
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    お問い合わせご苦労様です。
    スクエニとしては「ハッキリと言わないから規約を見て各自で判断しろ」ということなのでしょうね。
    ちなみに企業には、OKかNGか名言する義務はなく、あえてグレーゾーンにしておく。という方法もあるということは理解しておかないとですね。

    結局のところ「ゲーム内の曲は演奏可能」と規約に明確に書かれている以上、論点となるのは「モンハンコラボコンテンツはFF14に関しているか」「モンハンコラボコンテンツがゲーム内で使用されていると言えるか」でしかないですが
    「コラボ企画なんだから関係あるに決まってるだろう」と思うのも「コラボ企画なんだからFF14には関係ないよ」と思うのも、それは個人の自由です。
    ただ公式で名言されてない以上「私は違反だと思うから演奏するな!」と他人に強制する自由はない。と言うことだけは理解してほしいですね。

    そして反対意見の相手に侮辱とも取れる発言を投げかける人を見かけますが、そのような行為は己の品位を落とすだけでなく、自分サイドの意見の説得力にも傷をつけるだけです。
    相手は違反者ではありません。貴方が「あいつは違反者だ」と思っているだけです。
    ケンカをしたいとか、相手を言い負かして気持ちよくなりたいとか思ってるなら別ですが、有益なディスカッションをしたいと思うならば
    「モンハンコラボコンテンツはFF14に関しているか、使用されていると言えるか」という1点のみに関して論じるべきであり
    相手を馬鹿にするような発言はすべきではないと思います。
    (5)

  9. #29
    Player
    ArNa's Avatar
    Join Date
    Apr 2019
    Posts
    3
    Character
    Araya Narukami
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 70
    落ち着いてください。色々思うところがあるのは分かりますが、当てつけるような表現では納得出来るものも頷けなくなります。それこそ相手を馬鹿にするような、反対意見を封じるような表現は慎むべきかと。『品位を落とす』は反対意見を持つ相手を馬鹿にする表現では無いですか?

    利用許諾条件がどの範囲までカバー出来ているのか、これが分からなければどうしようもありません。ここを明確にしてもらいたいなと思います。『ゲームで使われている曲全般』なのか『SQUARE ENIXが権利を持っている曲』なのか『FF14オリジナルの曲』なのか解釈は別れると思います。
    また、グレーゾーンでどちらとも取れるということは、OKかも知れませんがNGと言われる可能性も十分にありうるということです。権利者が駄目だと言えばそれはアウトに倒れます。この場合私達の解釈ではなく、権利者の解釈が優先されるでしょう。つまり、この問題はプレイヤーがいくら議論しても仕方ないのです。権利者のさじ加減です。
    運営が明確な答えを出してくれれば良いのですが、まさかこんな曖昧な回答を出すとは思いませんでした。契約どうなってるんでしょうか……
    (6)

  10. #30
    Player
    RinchanNow's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    9
    Character
    Rinchan Now
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    「品位を落とす」という表現に気を悪くしたならすいません。しかしそれは「反対派」に向けての表現ではなく「反対派に対して人格を否定するような侮辱をする人」に対して言ってます。
    さすがにフォーラムでそこまで酷い発言をする人はまだいませんが、外部サイト等で酷い発言をしてるを複数見かけてますので…。

    そう、現状がグレーゾーンで権利者の解釈が優先されるべきなのです。なので「NGのはずだから止めろ」と他人に強制することは(運営が明確な答えを出さない現状では)すべきではない。と思うのですが、
    「私がNGだと思ったのだから止めろ」と他人に強制する人があまりに多いのが問題だと思います。
    OKだ!NGだ!と断定してるわけでも、断定したいわけでもなく、個人の見解で断定して他人の行動を制限することは(現段階では)やめときません?と思ったので書き込みをさせてもらいました。
    (6)

Page 3 of 8 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast

Tags for this Thread