その要望だと目的は達せられないよととか、リソース的に厳しいから無理だろうねとか、そういうのはわかるのですが、自分勝手な要望は認められないというのは、和を乱すという理由ならわかるのですがそいういう理由だと言っていないのでなんか変な感じはします。復帰者に向けてのキャンペーンってメインストリームに早くおいつかせてかつての仲間たちと合流できるようにしましょうっていうものだと思うので、
ハウジングのようなメインストリームではないコンテンツまで対象にするとなるとその範囲もハウジングだけにとどまらないですよね。
なのでまあどちらかというとご自身がそういう状況になりもんにょりした気分になったからなんとかならないかなあというとこでしょうし、でもさらっと考えてみても無意味に期限があるわけではないからリソース維持費だろうと想像もできるし
そうなるとなんというかそこまでフォローする必要ある?というのが個人の感想です。
まあ勝手にリソース維持費(DB再構築したらリソース減るかもしれないけどそれにかかる工数のコストも含め)と想像してますが、それで復帰してくれる人の数が多いようなら延長してくれるんじゃないですかね。それくらい要望が多ければ検討には上がるでしょうし。
運営目線の意見というよりは何故出来ないと想像しているかの理由を共有するための意見じゃないですかね。希望は自由でしょうけどそれが分かる人にとって実現度が難しい部分があればそういう意見も出るのがディスカッションではないかと。
復帰して家具無くなってたらモチベーションが下がるのなら、休止前に回収しておけばいいと思うんですけどねぇ。
数は理由にならないでしょう。どうせ後で受け取らないといけないんだから。
まぁ何を書いても揚げ足取りと言われそうですけど。
開発運営コストの推測は控えろと言う割に、自分は容量楽観視やら容量圧縮案を主張するのも片手落ちかと。。。まぁこっちは揚げ足取りと言われても甘んじて受けますけどね。
Last edited by nikry; 04-15-2019 at 12:36 AM.
似たようなスレッドで昔投稿したことがあるんですけど
と言いますが、困るからできないんですよ。本当に「誰も」困らないなら既にやってる。
それともプレイヤーが困らなければなんでも可能と思ってます?流石にそれはないでしょうけど。
「運営、開発目線での憶測によるコストに関する話は極力お控えください」と言いますが
キャラデータと違い、何故ハウジングコンテンツには保存期限があるのか、
「できない理由」を考えられないと仕様改善も要望実現も遠いのではないでしょうか。
何も意地悪で制限しているわけではないのはお判りでしょう?
「できない理由」があるから制限があるんです。
少なくとも復帰者のモチベーション維持のためだけでは無期限にはなりませんよ。
ユーザー目線で困ることがあるのかという話をしているんですが似たようなスレッドで昔投稿したことがあるんですけど
と言いますが、困るからできないんですよ。本当に「誰も」困らないなら既にやってる。
それともプレイヤーが困らなければなんでも可能と思ってます?流石にそれはないでしょうけど。
「運営、開発目線での憶測によるコストに関する話は極力お控えください」と言いますが
キャラデータと違い、何故ハウジングコンテンツには保存期限があるのか、
「できない理由」を考えられないと仕様改善も要望実現も遠いのではないでしょうか。
何も意地悪で制限しているわけではないのはお判りでしょう?
「できない理由」があるから制限があるんです。
少なくとも復帰者のモチベーション維持のためだけでは無期限にはなりませんよ。
できない理由を考えて要望をしない(または要望の形を変える)、よりかは
してほしいことを要望する場があるのですから
わざわざできない理由をここで述べるのは運営だけで十分だと思います。
その上でどうしていけば実現可能か という意見の出し合いが大事なのではないでしょうか
ここまで書いておいてスレ主さんには大変申し訳無いんですがスレの目的と関係ない話に対する意見ばかりに集中される方が多いようなので今後の発言を控えさせていただきます。
フォーラムは今までと同じように今後もこのような感じなのでしょう
Last edited by Dorchadas; 04-15-2019 at 01:38 AM.
開発・運営目線での憶測を控えてほしいと追加でルール付したのは以下の理由です。
・そもそも開発・運営本人でないとコストが実際にどの程度かかるのか不明である
その憶測の意見を掘り下げても結局は憶測の会話が続き不毛である
・専門家の技術力は優れており、ユーザが杞憂する問題は問題でなかったりする
・このスレッドは改善希望をユーザが運営に伝える場にし、開発・運営のコストを考える場にしたくない
以上です
本当にプロフェッショナルな方の技術的に可能不可能、こうすれば実現が容易といった意見は歓迎です!
ご支援、本当にありがとうございました!!同じ考えの方がいて嬉しかったです!!!
私もこのあたりにしたいと思います…。
これほど負担がかかるとは思っておらず、スレッドを畳んだほうが良いのかとも考えましたが
似たような考えの方がまたスレッドをたて、似たような議論を繰り返すのも辛いと思うので残そうと思います。
Last edited by CrestraTotora; 04-15-2019 at 10:26 PM.
この機能を実装して自分にとって困ることがあるだろうなと思うのは
・リソース容量は有限であり拡張することによる月額料金の増加(でもまあ実際こういう判断は運営はしないと思う)
・現状のリソースをやりくりすることによる他のリソースを使う機能の機能限定、容量低下(自分はこの機能によってもっと利用している機能がスポイルされるくらいならいらない)
・リソース基盤をみなおすことによるイニシャルコスト回収目的による料金の増加、サービス断(この機能だけではなく総合的に判断されるだろうけど)
・開発、実装コストも有限であろうからこれに割かれるより他に割いて欲しいものがある
というところなので直接的に困ることはないけど巡り巡って自分に影響があるかもしれないと過去の情報から判断すると、自分にとってマイナスになる可能性がある機能ならば大げさに言えば反対しておきますね。
色々なものが有限である以上自分にとって不要なものは反対するだろうというのと、どっちでもいいになりにくいのはその内容がリソースに影響するものだとトレードオフになる可能性があるからじゃないでしょうかねえ。
一歩踏み込んで自分が不要でも他者の大多数が必要としているものならば実装されてしかるべきだと思いますけど、フォーラム上でもそれなりに同調意見出ますからねそういうの。そういう空気の流れ読んでの意見もあるかと思います。
運営目線に見えてしまうのかもしれませんがそこに至るまでの考えはあることはあるんですよ。
Last edited by NegitoroMaguro; 04-15-2019 at 12:01 PM.
別に運営目線なつもりも、出来ない理由を考えてるつもりもないんですよね。
改善だと思えないからその理由を書いてるだけですが。
もっと端的に言えば
そんな不用品無限蓄積システムを作ってどうするの?
ということですけど。
この要望が救おうとしているのは、
自動撤去カウンターを止めず
撤去後に返却をしてもらいもせず
自ら課金停止を決め、
最終ログイン前に家具回収もしない
と、ここまでの選択を重ねたプレイヤーであるということ、わかってますかね?
自分の望む方向性だけの回答しか認めないって言うのならディスカッションに向いてないですよ
確かに、受験勉強や仕事が忙しいなどで1~3か月から半年、1年とログインできないとかは考えられますね。35日に関してはもう少し長くすることは必要かもしれませんね。現在、ハウジングの自動撤去実行から35日が経過すると庭具/調度品とギルの回収はできなくなります。
この35日という日数制限を削除していただけないでしょうか。
家具はプレイヤーにとって大切な思い出の品であり、ハウスを購入するために大量のギルを消費します。
ログインしてないからと言って、これらが消失してしまう仕様はあまりにも厳しいように感じます。
また、この仕様は家持の復帰者にとって復帰を躊躇させる要因の一つになっています。
IL制のおかげでFF14は復帰しやすいゲームですが、いざ復帰して家がなくなり、思い出の家具や苦労して稼いだギルが消失していたら続けるモチベーションも下がると思います。
復帰ユーザにとっても優しい仕様になるように何卒お願いいたします。
※運営、開発目線での憶測によるコストに関する話、揚げ足取りなどはこのスレッドでは極力お控えください
35日の根拠は1か月に1回はログインして欲しいという設計でしょうが、プレイヤーもリアル生活があるので毎月ログインとはいかない場合がありますね。
リアル生活優先なので1~3か月(勉強や仕事でログインできないケース)、6か月(仕事でログインできないケース)、1年(受験勉強や資格試験、卒論、就活でログインできないケース)あたりが考えられますね。
撤去は数か月程度にして土地の循環を行い、ギルは全額返金、家具や庭具は遺失物管理人に放り込む仕様がよいでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.