逆に確率50%だからこその今の威力なんだと思います。踊り子楽しいです。ありがとうございます。
いろいろいわれていますが1点だけ要望があります。
3つの扇の舞の威力をもう少し高くして欲しいです。
カスケードの威力が200で、扇の舞い【序】の威力が150って、これ250の間違いじゃないですか?
ブレードシャワーのコンボ時威力200で、扇の舞い【破】の威力100って、もはや冗談に思えます。
扇の舞い3段目の【急】で威力200、2体目以降の対象への威力は50%減少って、
幻扇が付与されたり、貯めたりして打つのに、いくなんでも弱すぎでしょう。
フラリッシュ、攻めのタンゴを使ってのバーストタイムに、扇の舞いがほとんど途切れずprocしてバンバン打てるのは爽快ですが、
いかんせん威力が弱すぎてゲンナリします。
そもそも発動するのに、50%→50%→50%と、確率の積み重ねという貴重な技をこんなに弱くしている意味が分かりません。
上方修正のご検討をお願いします。
あまり強くしすぎるとProc運だけでDPSチェック的なギミックの難易度が変わるみたいなことになりかねませんし。(現時点でさえ木人ベースで10秒以上ブレがある)
〇秒毎に使えるアビリティとかであれば上方修正して欲しいですが、割と常時連発出来る類のアビリティですし。
踊り子のスキルスピードが死にステになってるのをなんとかしてほしいです。
スタンダードステップがリキャスト30秒固定のGCDの影響を受けるアビリティなのですが、これを30秒毎に使うのが高DPSなのでうまく回そうとするとスキルスピードが事実上の死にステになってしまっています。
木人を殴り続ける状況と仮定してGCDを2.47秒とします。
GCDを最速で回した場合に12回攻撃した後の29.64秒と13回攻撃した後の32.11秒の間にスタンダードステップのリキャストが回復します。
32.11秒でスタンダードステップを使う場合は単純に高火力技のリキャストをロスしてしまうのでスキルスピードで上がった分のDPSが打ち消されてしまいスキルスピードが実質的な死にステになります。
逆に29.64秒でGCDを止めて最速でスタンダードステップを使うとスキルスピードで早くなった0.36秒が帳消しになってしまうので完全な死にステになります。
どちらを選んでもスキルスピードで得られるDPSの向上が極端に少ないということになってしまいます。
GCDの秒数次第でどちらが有利か変わりますが、シナジースキルに合わせることも考えると12回攻撃した後にGCDを止めた方が有利な場面は思ったよりも多くありそうです。
アビリティがスキルスピードの影響を受けないのはFF14では普通のことなのですが、踊り子の場合は高頻度で使う目玉とも言える技のためにGCDを止めなければならない状況が発生してしまうのがとても苦痛に感じてしまいます。
攻撃ステータス一つが実質死んでしまっているのは開発側の想定とは違うだろうなと思ったので報告させていただきます。
蒼天の時の機工士の実装。
・キャスター化
・procジョブ
この仕様で出した機工士は見事にこけましたね。
今回の踊り子はどうでしょう?
シナジー撤廃を謳って、他ジョブから様々なシナジーがなくなりました。
「踊り子は支援型DPSです!」
シナジーてんこもりにしてみた&procする仕様にしてみた。
機工士でこけた経験を生かして、これでシナジージョブを抹消するつもりでしょうか?
procジョブは流行らないと思います。
ダンスに関してはゆっくり忍者の印みたいでまぁまぁ目をつぶることは出来ましたが
proc、procのproc、procのprocからのーproc・・・
ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア頭ぱんくスルンジャアアアアアアアアアアアア
とりあえず現状でなんとか動かせるようにはなりましたが、proc凝視ジョブは本当に流行らないので次の大型パッチでまた消滅させてほしいものですね。
そうなると機工士みたいに爆発的にメインジョブにする人が増えて偏っちゃう可能性も微レ存
支援大好き★という方は踊り子向いてるんじゃないでしょうか。
でも、本当に開発がシナジー抹消しにきてるのがとても伝わってきました。
不遇と言われようが、私はやり続けますがね!
踊り子始めたのですが、武器はチャクラム(輪っか)系ばかりなんでしょうか?
ジョブゲージが扇なので、扇の武器をもっと増やしていただきたいです!
確かにそうですね。
であれば、扇の舞を使わなくてもDPSチェックに対応できるだけの火力へ上方修正して、
扇の舞はボーナススキルにしてはどうでしょう。確率ですごい強くなれたら超ラッキー、
確率に見放されても必要最低限の火力はちゃんと出ますよ。っていう。
そういう設計のジョブがあってもいいと思います。
ていうか、確率で発動するスキルですから、現状でも使わなくてもDPSチェックに対応できる火力かもしれないですね。
であれば、扇の舞の上方修正はあっていいと思います。
逆にSSたくさん振ってGCD2.31になれば13GCD=30.03ですから綺麗に回るのでは
実際はダンス中のステップが通常GCDではないので上のような単純計算で最適値が求まるわけではないですが、アビリティのリキャに合わせてGCDを調整するのは踊り子に限らず他JOBでもよくあることかと
詩人のピッチパーフェクトや、モンクの闘気みたいに幻扇のスタック数が最大になったらジャキッ!って音を鳴らしてほしいです。
基本的にシナジーに合わせたり、雑魚が多い場面などに備えて出来る限り多めに温存しておきたい。
けど溢れてしまったら損、って感じだと思うんですが、所詮確率なのであんまりそこに視界的リソースを割きたくないです。
(Proc運に恵まれると4ジャキ→3→4ジャキってやかましい感じになるのは勿論想像つくのですが、
それは詩人やモンクがフィーバーしてるときも同じなので問題はないと思ってます。)
今はエスプリだけ溜まったら音鳴るようになってますけど、
うまいこと音を分けるとかしてでも両立できないものでしょうか。
Last edited by yamhara; 07-28-2019 at 04:32 AM.
クエストなどフィールドでの戦闘時にチョコボへクローズドポジションを付与していますが、
騎乗するとクローズドポジションが切れるので
戦闘のたびにクローズドポジションを設定し直さなければいけないのが不便です。
チョコボの帰還時間が来るまでは維持して欲しいです。
まだレベリング途中ですが、癒やしのワルツの効果もう少しなんとからならないでしょうか?
60秒ごとに使えるのはいいのですが、範囲がケアルガの半分の上に効果もスズメの涙でネタにしか思えません…。
個人的には、リキャスト90秒にして自分の周囲15mくらいの味方に持続回復するリジェネのほうが、踊り子っぽいかなぁといいう感じがします。(あくまでものすごく主観的ですが)
リキャストあるのだからせめてヒーラーの範囲回復1回分くらいは回復してほしいです。召喚士のフィジクにも言えることですが、赤魔道士がでてDPSでも回復ができるようになったのだから
ここまで回復縛る必要はない気がします。
ただでさえ、70以降は回復力と最大HP上昇率の剥離が激しいのですから…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.