Page 19 of 26 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 ... LastLast
Results 181 to 190 of 258
  1. #181
    Player
    WoolMool's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    54
    Character
    Usa W'l
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 90
    個人的に、アウラのデザインの過程に出てきた男性ヴィエラのデザインが物凄く好きだったのであの方向ならいいなーと思いつつ、
    体型的に男性アウラがそのデザインをだいぶ継いだ感じがするので違いを出すのが難しいのかな?とは感じています。
    ガチガチに筋肉がついているのではなく、森での生活に適した脚や腕などに動物的でしなやかなそうな筋肉がついていそう、
    且つ、すらっとしたあのデザインは本当に良かったので、確定デザインの男性ヴィエラがとても気になります。

    女性ロスガルも女性ロンゾに近いのか、逞しいけど動物らしいシルエットですらっとして見えるようなデザインだったりするのか…
    強さと動物的な美しさのあるデザインだったらいいなーと思いつつ、どんなデザインでもまずはひと目みたい!と言う気持ちが強いです。

    気長に待ちますので、いつか出会えるのを楽しみにしつつ、キャラクターとして使いたいと思ったら改めて全力で要望したいです!

    ※追記
    上記で好きだと言っているヴィエラのデザインですが、電撃さんの記事に画像がありましたのでリンクを追加します。
    http://dengekionline.com/elem/000/001/044/1044694/
    線が細いというよりは、ルガディンやロスガルほどガチガチすぎないけれど必要な筋肉はしっかりついている体型です。
    (個人の感覚なので、他の方からしたらマッチョに分類されるのかもしれません…)
    (16)
    Last edited by WoolMool; 04-02-2019 at 11:11 PM.

  2. #182
    Player
    Russian's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    67
    Character
    Akane Rubia
    World
    Titan
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    しなやかな筋肉というと男性のフィギュアスケート選手みたいな感じですかね?
    あのくらいだと、成人しててかつ線の細い感じが出せそうですね!
    (22)

  3. #183
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,334
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 94
    Quote Originally Posted by Mugear_bahamut View Post
    14に従うなら雌も雄とほぼ均等な強さと言われてるが、雌はあんな可愛くていいの?雄はダメなの?それに雄は派手な雌と比較して陰からものを撃つ、忍者の様な類。
    それがゴリゴリじゃないとダメって言ってるの?守護者だからって姿かたち決まったわけじゃないし、そしたらララフェルの光の戦士はいらないよ。もう一つ、容姿は13歳頃まで雌と見分けられない。ん?あれれ?
    申し訳ございませんが、どこから忍者というか、「不意打ちを得意とする」ような設定が出てきたのでしょうか?
    むしろ体の細い雌こそが頭を使って、不意打ちをすることで力の差を埋めることをすると普通は思います。

    pomepomeさんのおっしゃる通り、ヴィエラの男は森、ひいては集落にいる女性たちを守るために森で戦っている。
    普段はサバイバル生活をしており、新たな男子が生まれ、その男子が集落を出ると、すでに集落から出ていたヴィエラ♂が出てきた男子サバイバルを教える。
    とわかる限りの資料を集めた結果、かなり過酷な環境下で生きていることがわかります。

    かなりFF14をプレイし、ハイデリンの設定を知っておられるようなMugear_bahamutさんなのであれば、ハイデリンに存在する森にいるモンスターの危険性は
    もちろんご存知ですよね。
    プレイヤーたちで言う「リスキーモブ」が徘徊し、普通のモンスターですら一般のヴィエラ♀にはかなり危険です。
    もちろん可愛らしいヴィエラのことですから人攫いも当然のように出没するでしょう。
    そんな中、ひょろっこい男が戦ってみてください。結果は言わずもがな、です。

    昨今若年層向けの小説では細身の少年たちがさも当然のように戦っていますが、現実ではそれなりに鍛えた者でないと戦えませんし、
    自然界では生きていけません。

    容姿は13歳までメスと見分けがつかないということで煽ってらっしゃるようですが、ならば体格の変わってくる13歳以降に
    集落から出るのが普通と考えるのが自然だと思うのですが、いかがでしょうか。

    正直おっしゃりたいことは理解できるのですが、あまりにも伝え方に棘がありすぎて首をかしげてしまいます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    まあ長々とこう書いてしまいましたが、ストーリー上のある契機で例えば「ヴィエラの住む森は我らが守ろう!」と
    他種族からの声があってヴィエラ♂の負担が減るようなことが起きて、そこからヴィエラ♂が実装するのであれば歓迎いたします。
    世の中にはロールプレイということをしている方もおりますし、設定では森を警備するヴィエラの男たちが
    それをほっぽりだして、なぜか関係のない街にあふれていたら凄まじい違和感があって嫌だなと感じます。

    体型に関しましては・・・やはり開発パネルでみたヴィエラの設定画通りに作っていただきたいです。
    もうミコッテ♂のような細イケメンケモより、細がっちりマッチョイケメンケモが作りたい・・・というのが本心です(笑)
    そこがあればミコッテと差別化も図れますしね。
    (6)
    Last edited by Wintmhar; 04-02-2019 at 02:33 AM.

  4. #184
    Player
    Iris-Bernstein's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    271
    Character
    Tsubaki Malaguld
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 16
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    むしろ体の細い雌こそが頭を使って、不意打ちをすることで力の差を埋めることをすると普通は思います。
    ええっとすみません、気になったので横から。
    「むしろ体格の細い雌」というのがよく分からなかったんですが、その「普通」は現実の人間と同じ感覚で考えているのではありませんか?雌と雄の見分けがつくようになる、というのは必ずしも成体時に雄が雌より大きくなることを意味しませんよ?
    人間以外には性的二形において雌の方が大きく力強い生き物だって現実に存在しますし、当のウサギもメスの方が体が大きい傾向があると書かれている本もあるくらいですからね。
    エオルゼアの人型種族の性的二形が全て現実の人間のそれに則るという決まりはありませんよね。すでに男女で差のないララフェル族もいるんですから。

    また、もし雄が大きく雌が小さいという関係であったとしても、ハイデリンにおいてすでに「内を守る役割を与えられるもの=体格で劣る者」「過酷な環境の外に出て戦う者=体格に優れる者」ではない事が公式設定によって既に示されているのですよ。しかも現状実装されているエリア内では片手に入りそうなほど生きるのが過酷そうなアジムステップにおいてです。
    既にアウラ・ゼラのダズカル族は、明らかに体格で勝る男性は天幕から出てこず、体格で劣る女性が狩りをするという生活形態をとっています。あの搦め手も何もないような草原で細腕のアウラ女性たちが「大草原随一の狩人として知られる(フォーラムの部族紹介そのまま)」ほどに戦えるんですよ。攻撃的で大規模な部族が他に幾つも草原にはあるのに、戦うのは女性だけで今まで存続しているわけです。狩りの腕ではあのムキムキを常時見せつけてくるブドゥガ達より強いのです。公式の設定でこれなんですから、ひょろっこい男が戦えない理由の方がありません。

    なぜ「普通のモンスターだって一般のヴィエラ雌にとっては危険」と断じられるのか分かりませんけれどね。「可愛らしいヴィエラ」というのも疑問です。フランを始めとして12は割とキッツイ美人という印象のヴィエラが多かったですし、RWはでは敵空賊に弓持ったの普通に出てきましたし、14での紹介動画に出て来た彼女たちもキツめで野生っぽさのある顔立ち。可愛らしいとはいったいどこから?

    反対するのは自由だと思いますが、FF14のロールプレイの実情をご存知ないなら無理矢理理由に含めないで頂けると嬉しいです。実際にFF14内のRPコミュニティに所属してみれば、異世界から来た人や帝国人・超える力以外の異能力を持つ人・実際のキャラクリでは見られない身体的特徴を持つ人、細かい所では伝統的集落が嫌で逃げ出した人などかなり様々な公式設定のテンプレな生き方から逸脱した設定の方がいる事に簡単に気付けると思います。そこで「その種族はそんな事しない」「それは世界設定にないからあってはならない」と言いだす人がいたらもうロールプレイどころじゃありません。お互いの世界観に干渉しないようにしながら時にはある程度目をつむりあう事で上手くやろうとしています。同じ空間に少数民族のミコッテ、しかも男性が何人も明らかに高い比率で居たからって「世界設定では少ないはずのオスッテがこんなにいるのはおかしい」なんて咎める人なんかいません。個人の感覚で違和感を感じるのは結構ですが、ロールプレイを引き合いに出されると実際にやっている身としては「そんな狭量な人はRPやっていけてないと思うけど…」としか言えません。

    本心の部分だけなら好みによってはそういう意見もあるなと理解できるんですが、そこまでの建前にツッコミどころが多すぎてしまいます…(Mugear_Bahamutさんの言い方に棘があるというのは同意ですけれどね)
    (9)
    Last edited by Iris-Bernstein; 04-02-2019 at 03:49 AM.

  5. #185
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    昨今若年層向けの小説では細身の少年たちがさも当然のように戦っていますが、現実ではそれなりに鍛えた者でないと戦えませんし、
    自然界では生きていけません。
    ハイデリンで生きるというのはあまりわかりませんが、現実のサバイバルにおいては戦うということがフィクションのバトルのようなものとは限らないですよね。自然界で生きていけないならどんな生き物もマッチョになってしまいます。(まあ大抵の生き物は負けて食べられるの前提で数増やしてますが・・・)

    つまり(つまってない)、SFでもファンタジーでもリアリティがないと面白くありませんが、現実世界って不思議や驚くこといっぱいあって人によっては誰かの現実というのは普通ではないこともありますよと。
    別に否定するつもりはなく、私も別のスレッドで「長剣二刀流にリアリティ感じない」って言ってますし(´艸`*)
    (1)

  6. #186
    Player
    Studer's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    37
    Character
    Oscarant Blodeegla
    World
    Unicorn
    Main Class
    Lancer Lv 36
    議論をすることと、要望をすることはイコールではなく。
    納得を得るためにフォーラムが存在しているわけでもないはずです。

    私は欲しいとだけ言えばいい話を、納得ができない、悲しいと感情で訴えるとそれは議論ではなくなるように本スレッドを見ると思わされます。
    (20)

  7. #187
    Player
    M_Moikun's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    38
    Character
    Moi Moikun
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    個人的に、ミコッテ男性も十分筋肉質というか、むきむきでガタイがいいなーと感じているので(肩のあたりとか)、エレゼンくらいシュッとした筋肉&
    少年ぽさのある顔でキャラメイクを楽しめる種族があったらいいなと思っています。リアリティを言ってしまうと、華奢な女性キャラや体格の小さいララフェルはどうなんだ??となってしまうと思うので……。
    ヴィエラ男子がどうなのかわかりませんが、そういうキャラメイクを楽しめる種族があると何かあったらいいなという要望です( ・∇・)
    (15)

  8. #188
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Studer View Post
    議論をすることと、要望をすることはイコールではなく。
    納得を得るためにフォーラムが存在しているわけでもないはずです。

    私は欲しいとだけ言えばいい話を、納得ができない、悲しいと感情で訴えるとそれは議論ではなくなるように本スレッドを見ると思わされます。
    イコールではなく納得を得るためだけに存在しているわけではないですが、なんでもほどほどにってことですね。
    マイノリティにとってはほかの人の理解を得るというのは重要で、要望言い放つだけだとただのわがままに思われます。自分でわかってればそれでもいいですけど。
    現実社会でも私を説得するなら感情に訴えたほうが有効ですし(やれといわれてもやらないけど、やってあげてもいいと思わせれば勝ち的な)。
    要望する側も要望に反対する側も「そういう理由ならわかる」と納得できたほうが楽しく遊べると思いますよ。
    (3)

  9. #189
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,181
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    プレイヤーとしてはヴィエラ男性やロスガル女性の追加は遊びの選択の幅が広まり、とても良い事と思います
    ただし、種族や性別の追加があれば新しい(外見にかかわる)何かを追加する度に作業量が増え、開発的には良くない部分もあるでしょう
    開発側としても実装したくてもできない場合もあるでしょうし「プレイヤーに良いからと言って確実に実装されるべきではない」というのは前提として持つべきではないでしょうか

    ただ開発側の都合はプレイヤーはわからないものですし、要望を出すのは良いことですが
    「私はこういう意見を出すよ、受け取るかは開発に任せるよ」
    「私はこういう意見を出すよ、私の意見が正しいので開発は従え、従わないのは間違いだ」
    前者の要望ではなく、後者の自分の正しさの押し付けによる要求が増えているように感じるのは良くない事と思います
    (33)

  10. #190
    Player
    Soukenbicha's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    94
    Character
    Nohoy Zohoy
    World
    Tiamat
    Main Class
    Bard Lv 60
    「その意見は間違っている、要望を出すことも間違いだ」
    …という風に要望を強く否定する意見もずっとあるように思います。時には「どうかしてる」など。
    きっとどちらも言葉が足りてないんだと思います。

    いつかヴィエラ男性、ロスガル女性の実装をお願いします。(個人的な希望としては、外見は●●なのがいいです!)
    要望側がアピールできることは今これ以外にないと思うので、ぶれずに押し付けずに意見を保っていきたいですね。
    (26)
    Last edited by Soukenbicha; 04-02-2019 at 11:14 AM.

Page 19 of 26 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 ... LastLast