そうか……年度末なんだなwホンのちょっとだけですが…
昨日FFXIV開発/運営/関連部署を集めてプロジェクト全体会を実施しました。
今期の振り返りと、来期のプロジェクト目標確認、そしてマイルストーンすり合わせが主ですが、
既に基礎QAを開始している「新生FFXIVクライアント」の全体お披露目も、その中で行いました。
物凄い規模のプロジェクトですし、運営開発と新生開発を同時並行しているので、
こうしてお披露目しないと、なかなか現実感が出ないのです。
(約1年半でMMOのほぼ全てを作り直す、というのは開発でも中々現実に思えないのです^^;)
つまりは、そういう「現実」レベルまで新生クライアントは仕上がりつつあります。
それは、MAPを差し替えダンジョンを追加し、コンテンツのリニューアル移植をし、新規を盛り込み、
クエスト大量実装など、「量産工程」でどこまで物量を突っ込んで行くか、
というフェーズに入っていることを意味します。
後は時間との戦い。皆さんにお見せできるようになるまでは、もう少しかかります。
吉田自身、動いている新生FFXIVを「ゲームとして」しっかりお見せしたいと思っていますので、
引っ張るようで申し訳ないですが、第七霊災の脅威と戦いつつ、お待ちください。
要求されるPCスペックも下がりますし、PS3版もリリースします。
もっともっと、今まで以上に沢山のお客様にプレイして頂けるよう、
運営と同時に突っ走って行きますので、これからも叱咤激励お願いします。
プロジェクトの末端にいる人間が、全体図を俯瞰できないことは
(大きなプロジェクトであればあるほど)よくあることですが、
こうして「全体図を俯瞰できるようにする」場を設けることが、
末端の人間をも動きやすくする、その一助になりますね。
既に「新生」の開発が加速している現場においては、時間が
たとえ1秒であっても惜しい状況になっているとは思いますが、
なるべく開発陣全体で密にコミュニケーションを取って、
「新生」の成功に向けて、頑張っていただきたいです。![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.