操作性については、慣れの問題が大きいと思うんですけどね。
慣れるまでは確かに上手く詠唱できないというのは、あるとは思うのですが詠唱中断/再詠唱のレスポンスは悪いものではないと思います。
また吉田Pの話にも「詠唱が無い魔法」というのも想定しているのであれば、なおさら差別化の為に今の仕様は必要でしょう。

かつて、ケアルの消費MPが変更された際には、無限にケアルできなくなった、ソロでドドレが倒せなくなった等の不満も出ましたが、今から考えてみればあの頃のほうがバランスが良かったという人は、少ないはずです。
それ以前には、ダメージを食らってケアルしないと修練値が入らず、弱い武器でダメージを食らいながら戦うほうが効率の良い初期の時代でも、その頃にカンストした人の中には、「どうやれば修練が多く来るか工夫が出来て面白かった、撃破で修練が来るようになったのは改悪だった」と言う人もいました。

どうしたって仕様が変わるときには多かれ少なかれ、不便と不満を感じるものだと思います。
特に今まで出来たことが出来なくなるようになれば尚更でしょう。
ですが、そういった仕様変更を繰り返した結果として今のFF14があるわけですからそこは慣れることを考えたほうがゲームを楽しめると思います。

私はここ二日ぐらいどういうマクロを組むべきか、アクション配置をどうすべきか、どういう動きをすべきか、ずっと考えていてまともにプレイが出来ていないという本末転倒な状況になっています(笑)。

そういった発想で少し、慣れてみる努力をしてみるのはどうでしょうか。
結果としてそれでもダメという方もいらっしゃるとは思いますが、新生での挙動もどうなるかまだわかりませんし、それを期待して待つのも一つの手だと思います。