Page 6 of 13 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 123
  1. #51
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    857
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Sage Lv 100
    いつまで火力が高い人がギミックミスしやすい、
    運がいいだけで記録がいいという幻想を抱きますか?

    ギミックを詳しく覚えて、
    それをうまく処理しながら最適なスキル回しを組む、
    これらがいい記録のスタートラインですよ。

    「もっと火力出したいからミスった!」とか、
    それはただ不慣れな人の言い訳にすぎないです。

    アタッカーロールの役割は、
    ギミックを処理する上に、できるだけ限界に近い火力を出す、
    タンクとヒーラーの負担を減らすことで、
    ただギミックを処理して、ほどほどの火力を出すだけじゃ足りないと思います。
    ギリギリもしくは足りないレベルの火力の場合は、
    「クリアした」というか「クリアさせてもらった」のほうが正しいかもしれません...。
    だから前のコメントでロールの役割を放棄するということですかと書いた。

    ですが、今のPS4プレイヤーはその役割を果たしたくても、どのくらい果たしたか、
    どの辺を改善するほうがいいかを知る術がなくて、
    ゲームとしては欠陥があると思います。

    だからPS4だけでも、PT全員同意した上に高難易度コンテンツ限定のメーターがほしい、賛成するわけ。
    まあ...運営は実装してくれないと思いますけどね。


    前のコメントの偏重については確かに私が間違えた、
    日本語はまだまだ勉強中なので、
    変や失礼なところがあったらごめんなさい。
    (38)
    Last edited by 2kku; 03-16-2019 at 09:11 AM. Reason: 誤字修正、下手は言い過ぎかもしれません不慣れに

  2. #52
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    このゲーム、リソースをいかに効率よく消費していくかのゲームだから、スキル回しを改善するのにDPSメーター見る必要は無くないですか?
    ただでさえシナジーやクリティカル・DH運があって出てくるDPSにバラつきがあるのに(ちょっとスキル回しをミスったなって時の方が、よくスキル回し出来てる時より火力が出てる事は往々にしてありますよ)…。


    どのへんを改善出来るかは実際のコンテンツとすり合わせていくしかないんで、PS4だろうがPCだろうがやる事は一緒じゃないですかね
    無駄(CDの余らせ、ゲージ過多、GCD硬直)を減らしてバフを入れるタイミングを合わせ事故らないようスキルを使っていくだけ
    自分がどれだけ役割を果たせたか、どう改善するかはDPSメーターの有無に関係なくなくなくなくなくなくないですか?


    もう少し言うと、シナジーの少ないPTで自分が全力でやった時より、シナジーパーティにした方が普通にやるだけで数段高いDPSが出せたからと言って、シナパの方が「自分がより役割を果たせた」と思いますか?
    勿論、そう思ってはいけないのは分かりますよね
    (3)

  3. #53
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    929
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    このゲーム、リソースをいかに効率よく消費していくかのゲームだから、スキル回しを改善するのにDPSメーター見る必要は無くないですか?
    関係ありますよ。
    結局のところ
    ・DPSの本人に反省を促すようなファクトの提示が、(合っているとは限らないが)結果論で見えやすいタンクとヒーラーよりも甘い。
    いうなればテストは受けたけれど結果の点数を聞いていない状態なので
      自分では大体できているだろうと思いこんだままである
      あるいは自分ができているのかよくわからず、いつまでも不安である
    という状態になります。

    ・でも一部の人には、議論などするまでもなく明らかすぎるほどに見えてしまっている。要は全員のテストの点数を個別にすべて知っている。
    という状態なので、点数が開示されるか、全員がわからない状態になるか、あるいは別の新たな解決方法が無いと、この話題は続きますね。

    今までの義務教育で、試験が終わって、調子よくできたと思ったけれど、返ってきたら思ってたよりも点が低い/その逆の経験なんてざらじゃないですか?
    今まで受けたテスト、全部点数が開示されなかったとしたら、どうでしょうかね。

    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    ただでさえシナジーやクリティカル・DH運があって出てくるDPSにバラつきがあるのに(ちょっとスキル回しをミスったなって時の方が、よくスキル回し出来てる時より火力が出てる事は往々にしてありますよ)…。
    すなわち上記自体が、結果が見えている方からしか出てこない発想ですよ。
    見えてない人は、ただ現状に満足して他の人に責任があると思うか、自分に責任があるかもしれないと思って不安なままか、どちらかです。
    (13)

  4. #54
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    見えてない人は、ただ現状に満足して他の人に責任があると思うか、自分に責任があるかもしれないと思って不安なままか、どちらかです。
    自分は長らくPS4だったんですけど、このゲームのスキル回しは基本的に解法が決まっていますので、コンテンツ毎に出来るベストを探ろう、でどっちでもなかったですよ
    ミスやロスは分かりやすいし、「正解だと思ってたけど実は実測すると間違いだったスキル回し」って例えばどんな具体例があります?

    >試験が終わって、調子よくできたと思ったけれど、返ってきたら思ってたよりも点が低い/その逆の経験なんてざらじゃないですか?
    これは「テストの答え」みたいに正解が決まり切ってるものだと、調子よく出来たのに点数が低いってのはそもそも真面目に勉強に打ち込んでないという事ですからね…
    FFみたいにランダム・シナジー要素が強いと尚更ですよ
    今までの義務教育の試験で全部点数が「ランダムにプラスマイナス20点は加算減算する、そして個別にどの回答が正解だったかはこちらからは答えない」と言われたら、どうでしょうか?




    おおっと、先に回答しておきますけど

    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    今まで受けたテスト、全部点数が開示されなかったとしたら、どうでしょうかね。
    これは「フィードバックが無いのがつまんない!どんなものであれ頑張ったら見える形でご褒美が欲しい!」というモチベに関する事であって、
    ボクの「自己研磨するのに今のFF14のシステム上、実戦で自分が出した数字そのものから学べる事なんて殆ど無いでしょ」とはズレた話ですよ

    「ランダムにプラスマイナス20点は加算減算する、そして個別にどの回答が正解だったかはこちらからは答えない」ってテストの点数から学べるものってあります?
    テストの点数気にせず個別の問題にちゃんと向き合って自己研磨するしかないんじゃないですか?
    おっしゃー120点出したーーー!気持ち良いーーー!90点だーーー!!あのガリ勉メガネ野郎より俺の点数が上だーーー!って楽しみがあるのは認めますし良いと思いますよ
    (そういうモチベを実践するためのゲージ実装(紅蓮)だったと思うんですが、あんまうまくいかなかった印象です)
    (6)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 03-20-2019 at 04:16 PM.

  5. #55
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    あと、やたらと「見えてないと不安だ」を推されるんですけど、
    例えばシナジー多めの構成の固定でDPSやってるAさん(33歳・主婦・ゲームは苦手な部類、装備は他の人に最強新式を作ってもらいました・スキル回しは雑です)が自分がどれぐらい出来てるのか不安で不安で震えてて、
    調べてみたら何とか中間ぐらいのDPSに位置していた、それでAさんはホっと安心するわけですけど、実際は他の人はAさんより遥かにシナジーが少ない環境でやっているので、実の練度は下の中ぐらいだったとしますが、
    それって結局「DPSを見る事によって安心を買えた」だけで、本当の意味での自己研磨ってどこ行くんです?

    これはDPS見たところで
    >  自分では大体できているだろうと思いこんだままである
    これですし、練度が高い部類にも関わらず非シナでいつまでも中間程度のDPSしか出せない人は点数だけ見たら
    > あるいは自分ができているのかよくわからず、いつまでも不安である
    これになっちゃいますよ、ほら、見えていようが見えて無かろうが同じ結論出せるでしょ?点数が意味を持たないとはそういう事です


    ね?
    見えてる方が楽しいじゃん!モチベ上がるじゃん!ならもろ手あげて同意しますけど
    見えてないからスキル回しが~自己研磨が~不安が~と言った内容になるとウーーーーン?ってなっちゃいます
    (3)

  6. #56
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    929
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    うーん、Akiyamaさんは果てしなく自己研鑽できる方なんですね、としか...
    そして、大部分の人はそうではないのでは、としか...

    フツーの人は、ランダム要素の多い得点だろうと、その結果を知っている人がいれば、聞かずにはいられない人が多いと思いますし、
    その結果に一喜一憂して、その点数が悪ければ初めて自己研鑽をスタートすると思いますよ。
    そして、おっしゃる通り、一発目の結果が良ければ、あまり自己研鑽はしないでしょうね。その結果に±20%の誤差があっても。

    なので、点数自体が意味を持つのではなくて、点数が見えることが「きっかけ」になるわけです。
    みんな見えなかったなら、それでみんなハッピーなんですが、見えちゃってる人がいるのでねえ。

    Akiyamaさんからしたら、そんなものはスタートライン以前の話で当たり前のことなので、私が何を言ってるのかわからないのかもしれないですね。
    でも世の中の評価の仕組みってこれで回っていると、私は思うのですが。
    (20)
    Last edited by kuma-pandemo; 03-20-2019 at 05:04 PM. Reason: 微修正

  7. #57
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    DPSメーターはモチベの話で、メーターはモチベになる、きっかけになる、それがあれば自然と自分のDPSを上げるための工夫を自分でするようになる、結果的にスキル回しが改善される、といいう話ですよね?多分
    それは別に否定してないですしボクが言ってるのはメーターから直接改善方法にどこまで役立つのやらって話なので、矛盾する話でもなかったですよ、多分
    (7)

  8. #58
    Player
    SaltySugar's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    30
    Character
    Salty Sugar
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    あと、やたらと「見えてないと不安だ」を推されるんですけど、
    例えばシナジー多めの構成の固定でDPSやってるAさん(33歳・主婦・ゲームは苦手な部類、装備は他の人に最強新式を作ってもらいました・スキル回しは雑です)が自分がどれぐらい出来てるのか不安で不安で震えてて、
    調べてみたら何とか中間ぐらいのDPSに位置していた、それでAさんはホっと安心するわけですけど、実際は他の人はAさんより遥かにシナジーが少ない環境でやっているので、実の練度は下の中ぐらいだったとしますが、
    それって結局「DPSを見る事によって安心を買えた」だけで、本当の意味での自己研磨ってどこ行くんです?

    これはDPS見たところで
    >  自分では大体できているだろうと思いこんだままである
    これですし、練度が高い部類にも関わらず非シナでいつまでも中間程度のDPSしか出せない人は点数だけ見たら
    > あるいは自分ができているのかよくわからず、いつまでも不安である
    これになっちゃいますよ、ほら、見えていようが見えて無かろうが同じ結論出せるでしょ?点数が意味を持たないとはそういう事です


    ね?
    見えてる方が楽しいじゃん!モチベ上がるじゃん!ならもろ手あげて同意しますけど
    見えてないからスキル回しが~自己研磨が~不安が~と言った内容になるとウーーーーン?ってなっちゃいます
    そんな役立てられない人を例に出しても意味無いと思いますw
    反対に自分の現状を把握した上で改善に繋げられる人にとってはこの上ない程の有用な指標になると思いますが…
    (8)

  9. #59
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by SaltySugar View Post
    そんな役立てられない人を例に出しても意味無いと思いますw
    反対に自分の現状を把握した上で改善に繋げられる人にとってはこの上ない程の有用な指標になると思いますが…
    数字だけの指標見て改善に繋げられる人ってそんなに多いでしょうかね?
    (10)

  10. #60
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by SaltySugar View Post
    そんな役立てられない人を例に出しても意味無いと思いますw
    反対に自分の現状を把握した上で改善に繋げられる人にとってはこの上ない程の有用な指標になると思いますが…
    なので、そう思う人は、どういう数字を見てどういうスキル回しの改善に繋がったのか、有用に出来た具体例を挙げてみてくださいね
    (9)

Page 6 of 13 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast