アウラの角はキャラクター作成で作れるあの4種類×男女2パターンだけなのでしょうか?それともゲーム中には登場しないだけでもっといろんな形がありますか?
アウラの角はキャラクター作成で作れるあの4種類×男女2パターンだけなのでしょうか?それともゲーム中には登場しないだけでもっといろんな形がありますか?
FF14はワールドワイドに展開しているため、いろんな文化圏の人が満遍なく楽しめる、普遍的な楽しさ、物語としてのカタルシスがあると思いますが、そのようなシナリオを書く際は映画や本など、何かお手本にしているものがあるのか、それとも0からご自分で考えていらっしゃるのかお聞かせ願えれば幸いです。
もし吉田P/Dに
「世界設定・シナリオ作りの参考資料としてどこでもいいから好きなところに連れて行ってあげるよ!」
と、言われたらどこに連れて行って欲しいですか?
また、どうしてそこを選んだのか聞きたいです。
二次元や過去・未来の世界でも構いません。
Highwindその名前は既に使われています
エオルゼアでお気に入りの場所はありますか?
いつも、新しい世界、ストーリーに喜怒哀楽しながら、楽しませていただいております。ありがとうございます!
ラウバーンについて質問です。彼が光の戦士を呼ぶときに使う、「貴様」という言葉ですが、ガラの悪い貴様ではなく、「貴方様(あなた様)」という尊敬と親愛の念を込めたほうだと自己解釈しておりますが、合っていますか?人によっては、(なぜ、助けているのに貴様呼ばわりなんだろう)と思う方もいるのではないかと、いつも彼に貴様と言われる度に、モヤっとしてしまいます。よろしければ、各NPCが、光の戦士を呼ぶ名をどうやって決めているか、知りたいです。
エスティニアンが蒼の竜騎士になったのはいつ頃なのでしょうか?
旧FF14のジョブクエを考えると5年前には既に蒼の竜騎士だったのかなと思うのですが、そうなるとエスティニアンと蒼の竜騎士の座を争ったウスティエヌが当時18歳くらいだったことになり、成長の遅いエレゼン族がその年齢で竜騎士団に入ることは可能なのか少し疑問です。
今まで物凄い偉業を成してきてる光の戦士に対して、成功報酬がショボすぎかつ 階級も低すぎと、過小評価さてるのは何故ですか。
ギルをばら撒きすぎるとゲームバランスが崩れるからできないのは解ります。
しかし、敵の軍団長と戦ってるのに大尉止まりなのは不服です。こっちだって将官クラスに上げてほしい。
暁連中は元より、最近では三国に対する信頼も揺らいでます。
今ハイデリンがどれだけ崖っぷちで、ゾディアークがどのくらい復活に近いのかが イマイチよくわかりません。
わかりやすく説明していただけませんか?
FFシリーズ伝統とも言っても過言ではない「隠し通路」のような、
実装済だけど「まだ誰も気づいていない」または「気づいた人がいても広めてない」隠し要素はありますか?
昨今の研究で恐竜と鳥が近縁種であると分類が進んでいるように、
頭骨から頚椎にかけての構造が似ているように見えるドラゴン族とチョコボは、種の進化で枝分かれした近縁種でしょうか?
それともチョコボは、異星からミドガルズオルムが運んできた卵を祖とするドラゴン族とは、別種として発生したのでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.